異世界で、英雄譚をはじめましょう。
第三百十八話 役割
「……これは、そんな一幕です」
ナレーションの代わり、とでも言うのだろうか。ガラムドは目の前にある精巧な『積み木細工』を見せながらそう言った。
しかし、積み木細工とは言ってみたものの、一言でそう片付けられる程のクオリティではないことも確かだ。人間はそっくりそのまま小さくしたような感じだし、建物の窓一つ一つも手を抜いていない。
そして、それ以上に――異質と言えることがある。
それはその人形たちが動いていることだ。人形劇を見せられているような気分だ。簡単に片付けてしまえるほどの精神力と思考があれば良かったのだが、どうも僕には目の前のそれがただの人形劇とは片付けられなかった。
「ガラムド……これは、いったい」
「追体験、とでも言えば良いでしょうか。私の、かつて人間だった時の記憶を元に作り上げたシミュレーションキットです。私が思うがままのシナリオで、私が思うがままの情景を作り上げてくれる。そんなシミュレーションキットで作り出した、『過去の回想』です」
過去の回想。
そう、ガラムドは言い切った。
確かにそこにあったのはただのジオラマ。人形たちが演じた劇に過ぎない。しかしながら、それはとてもリアルで、現実味がある。過去の回想だけでは片付けられない程に。
「……結局、この世界はどうなったんですか?」
聞きたくなかった。
受け入れたくなかった。
けれど、僕の意志がそれを許さない。
けれど、僕の役割がそれを許さない。
けれど――僕のこころがそれを拒む。
「あなたは、本当にこの世界を救いたいと願っているのかしら?」
ガラムドは言った。
さらに、続けた。
「あなたは、この世界こそ救われるべき世界かと思ったかしら? 生きていて、旅をしていて、いや……それよりも十何年間生きていたあの世界だって。生きてきて、あなたはこの世界は救済するに値する世界だと思った?」
救済。
神が行う、所業の一つ――だったと思う。宗教には詳しくないけれど、実際問題、『最後の日』が訪れたら、人間は裁判を受けることになる。
その罪を。
その命を。
天国へ送るか否か、判断する――重要な儀式。
人間はそのために生き続け、そのために善行を積み重ねる。
それが宗教の考えで、それが宗教の基本システムで、それが宗教のメカニズムだった。
神は人間に罪を与えた。人間は『考える力』を得たと共に神から罰を受けた。
それが、それこそが、僕たち人間と――神の関係性。
ただそれだけのことだったはず。授業で学んだ範疇しか分からないけれど。
しかし、ガラムドはそれだけじゃない。もっと何か深いことについて、もっと深層心理に近い何かを問いかけたいような――そんな気がする。
「考え方を変えましょうか、フル・ヤタクミ」
ここでガラムドが違う可能性を提示する。
それは違う可能性だと、僕が勝手に判断しただけ。
或いは違うように見えて、本当は同じ可能性へ収束するだけの、ただのメンタリズムの応用――或いは悪用? なのかもしれないけれど。
「あなたはこの世界で唯一の『ロール』を与えられた人間です。ロール、その意味が分かりますか? 役割、ですよ。あなたにはある役割を持って生まれてもらった。それこそ、私とヤルダハオトが作り上げたかりそめの空間に」
「ある……役割?」
「あの世界は、私たちがかつて人間だった時代、人口が急速に減少し、人間という種が滅亡することを恐れたエルダリア統治政府……いいえ、難しいことを言うのはやめましょう。この場合は、ただの『政府』としましょうか。いずれにせよ、その政府が、人間という種を残すために、マザーコンピューターに人間の『脳の電子データ』と『遺伝子データ』を残しておきました。肉の器が失われたとしても、いつかは人間の種を復興出来るように」
肉の器。
マザーコンピューター。
脳の電子データ。
遺伝子データ。
何だ。何なんだ。
僕には分からない。
僕には分かりたくない。
僕には分かろうとしたくない。
僕は――如何すれば良い?
「あなたの選択は二つに一つ。あなたはこの世界をずっと生きてきた。予言の勇者としてあの世界を旅してきた。けれど、そもそもあの予言は何のための予言だった? 世界は、滅亡するのか? ええ、確かに世界は滅亡するでしょう。しかし、それは、あなたたち『かりそめの存在』だけ。マザーコンピューターには、人間が元に戻れるようにいつでも肉の器を一万人分召喚できるようにセッティングされてあります。そして、一万人分の脳の電子データも、ディラックの海を……0と1の空間を揺蕩っているのです。いつかまた、肉の器に魂が舞い戻り、人間としての役割を果たすために」
「ガラムド……僕には、あなたの言っていることが分からない……」
「あなたは、あの世界に人間を戻すための最後のピース。あなたの存在こそが、人間を復活させるプログラムの起動コードなのですよ」
ナレーションの代わり、とでも言うのだろうか。ガラムドは目の前にある精巧な『積み木細工』を見せながらそう言った。
しかし、積み木細工とは言ってみたものの、一言でそう片付けられる程のクオリティではないことも確かだ。人間はそっくりそのまま小さくしたような感じだし、建物の窓一つ一つも手を抜いていない。
そして、それ以上に――異質と言えることがある。
それはその人形たちが動いていることだ。人形劇を見せられているような気分だ。簡単に片付けてしまえるほどの精神力と思考があれば良かったのだが、どうも僕には目の前のそれがただの人形劇とは片付けられなかった。
「ガラムド……これは、いったい」
「追体験、とでも言えば良いでしょうか。私の、かつて人間だった時の記憶を元に作り上げたシミュレーションキットです。私が思うがままのシナリオで、私が思うがままの情景を作り上げてくれる。そんなシミュレーションキットで作り出した、『過去の回想』です」
過去の回想。
そう、ガラムドは言い切った。
確かにそこにあったのはただのジオラマ。人形たちが演じた劇に過ぎない。しかしながら、それはとてもリアルで、現実味がある。過去の回想だけでは片付けられない程に。
「……結局、この世界はどうなったんですか?」
聞きたくなかった。
受け入れたくなかった。
けれど、僕の意志がそれを許さない。
けれど、僕の役割がそれを許さない。
けれど――僕のこころがそれを拒む。
「あなたは、本当にこの世界を救いたいと願っているのかしら?」
ガラムドは言った。
さらに、続けた。
「あなたは、この世界こそ救われるべき世界かと思ったかしら? 生きていて、旅をしていて、いや……それよりも十何年間生きていたあの世界だって。生きてきて、あなたはこの世界は救済するに値する世界だと思った?」
救済。
神が行う、所業の一つ――だったと思う。宗教には詳しくないけれど、実際問題、『最後の日』が訪れたら、人間は裁判を受けることになる。
その罪を。
その命を。
天国へ送るか否か、判断する――重要な儀式。
人間はそのために生き続け、そのために善行を積み重ねる。
それが宗教の考えで、それが宗教の基本システムで、それが宗教のメカニズムだった。
神は人間に罪を与えた。人間は『考える力』を得たと共に神から罰を受けた。
それが、それこそが、僕たち人間と――神の関係性。
ただそれだけのことだったはず。授業で学んだ範疇しか分からないけれど。
しかし、ガラムドはそれだけじゃない。もっと何か深いことについて、もっと深層心理に近い何かを問いかけたいような――そんな気がする。
「考え方を変えましょうか、フル・ヤタクミ」
ここでガラムドが違う可能性を提示する。
それは違う可能性だと、僕が勝手に判断しただけ。
或いは違うように見えて、本当は同じ可能性へ収束するだけの、ただのメンタリズムの応用――或いは悪用? なのかもしれないけれど。
「あなたはこの世界で唯一の『ロール』を与えられた人間です。ロール、その意味が分かりますか? 役割、ですよ。あなたにはある役割を持って生まれてもらった。それこそ、私とヤルダハオトが作り上げたかりそめの空間に」
「ある……役割?」
「あの世界は、私たちがかつて人間だった時代、人口が急速に減少し、人間という種が滅亡することを恐れたエルダリア統治政府……いいえ、難しいことを言うのはやめましょう。この場合は、ただの『政府』としましょうか。いずれにせよ、その政府が、人間という種を残すために、マザーコンピューターに人間の『脳の電子データ』と『遺伝子データ』を残しておきました。肉の器が失われたとしても、いつかは人間の種を復興出来るように」
肉の器。
マザーコンピューター。
脳の電子データ。
遺伝子データ。
何だ。何なんだ。
僕には分からない。
僕には分かりたくない。
僕には分かろうとしたくない。
僕は――如何すれば良い?
「あなたの選択は二つに一つ。あなたはこの世界をずっと生きてきた。予言の勇者としてあの世界を旅してきた。けれど、そもそもあの予言は何のための予言だった? 世界は、滅亡するのか? ええ、確かに世界は滅亡するでしょう。しかし、それは、あなたたち『かりそめの存在』だけ。マザーコンピューターには、人間が元に戻れるようにいつでも肉の器を一万人分召喚できるようにセッティングされてあります。そして、一万人分の脳の電子データも、ディラックの海を……0と1の空間を揺蕩っているのです。いつかまた、肉の器に魂が舞い戻り、人間としての役割を果たすために」
「ガラムド……僕には、あなたの言っていることが分からない……」
「あなたは、あの世界に人間を戻すための最後のピース。あなたの存在こそが、人間を復活させるプログラムの起動コードなのですよ」
「異世界で、英雄譚をはじめましょう。」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
絶望世界の最強機≪インフィニティ≫ ~三十五歳、異世界に立つ。~
-
432
-
-
チート能力を持った高校生の生き残りをかけた長く短い七日間
-
458
-
-
ロシアンルーレットで異世界へ行ったら頭脳派の魔法使いになっていた件【三部作】
-
761
-
-
超迷宮奇譚伝 『このアイテムは装備できません!』
-
604
-
-
異世界に召喚されたら職業がストレンジャー(異邦”神”)だった件
-
1,251
-
-
異世界に転生したので楽しく過ごすようです
-
1,508
-
-
《完結》虐待されてる奴隷少女を救った、異世界最強の龍騎士
-
269
-
-
これって?ゲーム?異世界?
-
1,191
-
-
二つの異世界で努力無双 ~いつの間にかハーレム闇魔法使いに成り上がってました~
-
857
-
-
異世界転移した俺は異世界ライフを満喫する事にした
-
538
-
-
竜神の加護を持つ少年
-
584
-
-
異世界は現実だ!
-
272
-
-
戦力より戦略。
-
354
-
-
チート・ご都合主義いらないけどハーレムいります
-
882
-
-
2度目の人生を、楽しく生きる
-
520
-
-
電気使いは今日もノリで生きる
-
100
-
-
ギレイの旅
-
71
-
-
エージェントは異世界で躍動する!
-
396
-
-
チート能力解放するにはヘタレを卒業しなきゃいけない
-
322
-
-
《完結》異世界最強の魔神が見えるのはオレだけのようなので、Fランク冒険者だけど魔神のチカラを借りて無双します。
-
493
-
コメント