Re:現代知識チートの領地運営~辺境騎士爵の子供に転生しました~

なつめ猫

アルセス辺境伯領の首都アルセイドに到着。




 アルセス辺境伯領の首都とも呼べるアルセイド。
 現在、父親であるアドリアンと、俺は城壁近くの建物の中で椅子に座っている。

 城壁の門兵が羊皮紙に蜜蝋を垂らしたあと、青銅の印鑑を押してから父親に「それでは、これが滞在許可書になります」と、丸めた滞在許可書というのを渡した。

「すまないな。手続きを飛ばしてしまって――」
「いえ、シューバッハ騎士爵家ご令嬢ライラ様のお子様がアルセス辺境伯様へお会いしたいということでしたら、時間を掛けていましたら怒られますので……」

 兵士の言葉の真意は俺には良く分からないが待たされないのは本当に助かった。
 それにしても、母親がご令嬢と言われているのを聞くと……何となく微妙な気になる。
 俺から見た母親は、後ろから抱き着いてきて過剰なスキンシップを繰り返す、どこにでも居るような母親だから……でもないか……。

「アルスいくぞ」
「はい」

 父親の言葉に頷き、椅子から降りる。
 もちろん、青銅器時代に子供が座るような椅子は無いから全部大人仕様だ。
 正確には飛び降りると言った方が正しい。

 父親と二人して建物から出る。
 そして俺だけ馬に乗せられて父親は馬の手綱を引いて町中に向かう。
 その際に、城壁と城門のほうを振り返ると、100人以上もの商人や旅の人間が並んでいる姿が見えた。

「お父さん、普通に並んでいたら、町に入るのに時間かかっていました?」
「そうだな……商人も多いからな。一日は待たされたかもしれないな」
「一日も……ですか?」

 父親の言葉に思わず溜息が出そうになる。

「そうだ、商人によっては樽の中に犯罪者や、取引禁止の品を持ち込む者もいるからな。そういった物を町の中に入れないために一個ずつ確認していくんだ」
「そうですか……」

 良かった。
 待たされずに町の中に入れて――。
 
 最初に城壁が見えてきた時は、本当にショックだった。
 何せ、町を囲っているのは不揃いな石を積み重ねたものだったから。
 アルセス辺境伯領は広大であるが、首都の城壁ですら石を積み重ねただけの城壁ということは、この世界の建築技術はかなり低い。

 ただ一つ、気になることは魔王城のこと。
 魔王城は、精巧に切り出された石を積み重ねて城壁を作っていた。
 そして、兵士の装備を見たが帯剣していた剣は青銅器ではあったが、細工などはされていなかった。
 つまり、青銅器の時代と言っても、前期もしくは中期の可能性が高いということだ。
 たしか地球では紀元前3000年頃には青銅器はあったはずだ。
 そして、鉄などの製造技術は紀元前1500年頃にヒッタイトが持っていたのは有名な話で、その鉄製の武器や防具が魔王城に存在するということは、オーバーテクノロジー以外の何物でもない。
 まぁ、鉄鉱床が無いなら青銅だけという可能性もあるが……。
 星を構成している物質の大半は鉄だから、鉄が存在しない場所など存在しないはず。

「お父さん、アルセス辺境伯に早く会う必要があります」
「どうした?」
「いえ、僕の考えすぎならいいのですが……」

 そう、俺が危惧しているのは隔絶したテクノロジーを持つかもしれない魔族との戦闘だ。
 正直、古代の戦争では鉄の武具を持っている国が勝利を収めてきたと言っても過言ではない。

 事実、父親が引く馬に乗りながら町の中を見ているけど鉄製品を一切見かけない。
 
「お父さんが、帯剣している剣より強い武器などはあるのですか?」
「私の武器よりも……か?」
「はい――」

 俺の問いかけに父親は、一瞬だけ考えると「存在する」と語りかけてきた。

「それは、どのような?」
「天空の武器だな。ただ、数は少ないぞ?」
「……て、てんくうのぶき?」

 天空シリーズ?
 ゲームの世界なのか?
 いくらなんでも……それは――。

「天空から降ってきた塊を加工することで出来る武器なんだが――」

 ああ、韻鉄のことか……。
 本当、びっくりした。
 一瞬、国民的大人気ゲームを思い出してしまった。
 魔王もいるし側近もいるし、死んだら最初からスタートに天空系装備出てきたらゲームの中に転生してきたと勘違いするところだった。

「そうなのですか……すごいですね」

 もうここは素直に頷いておこう。
 そうか……。
 韻鉄の可能性を考えていなかったな。
 隕石を加工すれば青銅器時代でも鉄系の武器や防具を作れる。
 たしか、紀元前3000年頃のファラオも鉄製の短剣を持っていたはずだからな。

 それにしても、町並みが1階建てばかりで、しかも木造建築が大半を占めるとかファンタジー感を壊しまくりだなと俺は心の中で突っ込みを入れた。
 
 


コメント

コメントを書く

「ファンタジー」の人気作品

書籍化作品