ファンタジー作品に使えるかもしれないふわっとした中世ネタ

パクリ田盗作@カクヨムコン3参戦中

神殿騎士って?



神殿騎士、または宗教騎士と呼ばれる騎士は領主や王ではなくキリスト教の教義に忠誠を誓った宗教騎士団たちのことをいいます。


宗教騎士団の起こりは12世紀の聖地エルサレム奪還……十字軍運動が起源とされているらしいです。
騎士団結成の大まかな理由は第一回十字軍運動が成功し聖地エルサレムを奪還……したまではいいが、十字軍に参加した諸侯が奪還したことに満足したり、長く離れていた領地が気になって戻ったりして、せっかく取り戻した聖地なのに防衛戦力が足りなかったという事態に、現地に残った騎士達や巡礼者のための救護、宿泊施設が整えられた施設(ホスピス)が防衛のために作ったのが宗教騎士団だったと言われています。


昨今のファンタジー小説に登場する【~~騎士団】と言うのはリアル中世では存在しなかった模様です。
手元の資料では宗教ではない騎士団も記述がありましたが、独立した組織ではなく同好会や同盟、名誉的組織といった側面が強かった模様です。


神殿騎士達は組織力、徹底した規律、練度、装備が優れており、当時の中世世界の西欧諸国では群を抜いた強さを誇っていたようです。
特に当時としては珍しいとも言える上官の命令に絶対服従、決して降伏しないという神への誓いをおこなっており、死兵のごとく戦ったそうです。
そんな神殿騎士ですが上官の命令は絶対なため、無能な上官や名誉や手柄に妄執した上官の部隊に配属されると不毛な突撃を繰り返させられたりしたようです。


神殿騎士で有名なのはテンプル騎士団、聖ヨハネ騎士団、ドイツ騎士団がいました。
宗教騎士団として最初に登場したのは手元の資料によりますと聖ヨハネ騎士団でした。
1070年頃イタリア商人が聖墳墓教会近くに儲けた救護所が発端とする宗教的救護組織でした。多数の寄進、教皇直属の修道会となって独立。独立の際に会則に巡礼者の武力による保護を加え宗教騎士団へと変化していったそうで、現在はマルタ騎士団として存続しているそうです。


テンプル騎士団は巡礼者の護衛と聖堂の守護を目的に1119年に誕生。当初はキリスト教の貧しき騎士と名乗り、一頭の馬に二人の騎士が乗っていたそうです。
後に教皇から免税権を与えられ、寄進によって与えられた財貨で金融業を始めたことで富を得ました。
宗教騎士団としての寄進と金融業で儲けた財産を当時のフランス国王に目をつけられ異端として処断され財貨を奪われました。


騎士団毎に装備や色など特色があり、テンプル騎士団のサーコートやマントは白地に赤十字、ドイツ騎士団は灰地に黒十字、聖ヨハネ騎士団は黒字に白十字だったそうです。

コメント

コメントを書く

「エッセイ」の人気作品

書籍化作品