ファンタジー作品に使えるかもしれないふわっとした中世ネタ

パクリ田盗作@カクヨムコン3参戦中

中世の狩猟って?



中世世界において狩猟は娯楽であり、食肉を確保する為の重要な手段でした。
しかし、狩場となる森林は貴族や聖職者達の所領で、彼らの許可がなければ農民は森林の恩恵を受けれませんでした。


狩猟の対象となったのは鹿や猪に熊、山鳥、白鳥、山猫だったそうです。
狩猟は専門の猟師と犬の調教師に多数の勢子と猟犬が行いました。
猟師が獲物の足跡や糞から居場所を割り出す為、腕のよい猟師はかなりの高給が支払われていたようです。
猟師は主催者が宴席を設けている間に獲物を追跡し、糞を見つけた場合は角笛に入れて主催者に見せて、獲物を狩るか判断させました。


主催者が狩猟を行うと決定すると、勢子と猟犬が獲物の退路を封鎖します。
猟師が獲物を追い立て主催者が待機する宴席へ誘導させます。
主催者は弓矢、狩猟用の槍や剣、罠、ブラッドハウンド、プチラット、グレイハウンドなど猟犬を駆使して止めを刺しました。


狩猟は人員の配置や統率、馬術などの訓練になるため貴族などからは好まれ、推奨されていました。


空を飛ぶ鳥を狩るのに鷹狩りも好まれ、優秀な鷹や隼を飼うことが一種のステータスでもありました。
貴族婦人や貴族令嬢も鷹狩りが好まれたようで専属の調教師などを雇い入れたようです。


森林法によって農民は狩猟が制限されていましたが、ウサギ狩りは黙認されていたようです。

コメント

コメントを書く

「エッセイ」の人気作品

書籍化作品