検索
検索結果
1〜34件 / 全34件
-
恋愛
更新日:
【書籍化】勤め先は社内恋愛がご法度ですが、再会した彼(上司)とまったり古民家ぐらしを始めます。
連載:77話
-
120
-
177
-
17
あらすじ
中学生の時にプラトニックなお付き合いをしていた二人が再会し、一緒にくらして大人の男女の関係になる物語です。 昭和レトロの情緒漂う古い平屋のくらしはのんびりしていて楽しいことばかりだけれど、二人の勤め先には『社内恋愛はご法度』の慣習があるようで…。 ※作品にはえっちな表現があります。ご注意ください。 ※アフターコロナの世界観(終息しているけど、再流行を恐れてわりとみんな気をつけてる)
-
-
現代ドラマ
更新日:
あるバーのマスターの話
連載:43話
-
3
-
1
あらすじ
あるところに小さな古びたバーがある。 そこには4人席が一つとカウンターに3席。 従業員はマスターと言う60代前後の男性のみ。 いつも音楽がかかっていて、お店に来たお客が、その日の話やありふれた日々の話をする。
-
-
ファンタジー
更新日:
人生3周目の勇者
連載:37話
-
7
-
35
あらすじ
3回目の転生で『魔王』になった『勇者』の物語。--- 77歳の辻源次郎は心臓発作で他界し、7歳のアルビン・ヴェレツキーの身体に異世界転生する。昭和から令和にかける日本の荒波を乗り越えたおじいさんは新しい世界ををご褒美のように愉しんだ。最後の戦い、魔王との決着をつけた直後、更なる壁が立ちはだかり3度目の転生を試みる。3周目の世界から始まるエロ有り!バトル有り!!中二病全開!!!異世界ファンタジー
-
-
エッセイ
更新日:
吉屋信子について書いたあれこれ
連載:36話
-
0
-
0
あらすじ
彼女は少女小説も書いたけど無論それ以外も沢山書いたのだ。--- 吉屋信子作品を蒐集して調べて、時々あちこちに書き散らし、大学院に入り直して書きためたものとかも。 基本的には「学術論文体をぶっちゃけた文体に変えた」ブログからの転載ですが、こちらでは表・図にできない部分はそちらへ飛ばすこともあるかも。 少女小説で有名な人ですが、それ以外の部分も知ってもらいたいです。 なお研究は現在はしておりません。
-
-
戦記
更新日:
ラフ・アスラ島戦記 ~自衛官は異世界で蛇と共に~
連載:22話
-
26
-
14
あらすじ
昭和61年某演習、主人公『須賀凌駕』はレンジャー訓練中のところバディの久我と共に偵察に行くことになる。すると突然、緑の発光体に包まれて『ラフ・アスラ島』と呼ばれる異世界の孤島に迷い混んでしまった。 この島には何故か米軍装備を持ったエルフ達の国『フロンティア国』と様々な民族の亜人が住む『カタラ国』が存在していた。この二国はかつて戦争をしており、現在は停戦状態にあり微妙な緊張感を保っていた。しか
-
-
その他
更新日:
たたかえ!グレートファントム10号 プレイバック
連載:12話
-
0
-
0
あらすじ
こんなロボットアニメ、見たことない!--- 番組内容 『たたかえ! グレートファントム10号』 1975年4月から放送されたロボットアニメです。 後のアニメに影響を及ぼしたとされますが、当時の少年には不評だったそうです。 現在、このアニメはネット上で斬新なロボットアニメとして話題になっています。それを知った当時のプロデューサーは、初の円盤化を発表! 売上促進のため、作品の魅力を伝える
-
-
ホラー
更新日:
幽霊屋敷記録帳
連載:9話
-
1
-
0
あらすじ
探偵事務所を経営する雨宮努のもとに、飯塚と名乗る一人の男が訪れた。彼はある『家』にまつわる話について、解釈をして欲しいと言う。 一つ目は女子高校生の日記。 二つ目は噂。 三つ目は事件の記録。 四つ目は空き巣の体験談。 その『家』には、化け物が住み着いているらしい__。 小説家になろうでも投稿しています。
-
-
推理
更新日:
自首した男
連載:7話
-
1
-
0
あらすじ
代議士殺害から二十四年後に自首した男!政界に潜む巨悪に刑事が挑む。--- 昭和六十三年、残暑が残る季節に一人の男が自宅の庭に代議士の遺体を埋めた。 それから二十四年後、その男が警視庁に自首してきた。木原刑事は時効だから逮捕できないというが、自首してきた男は海外に移住していたため、まだ間に合うと主張。 男の供述通り、自宅から白骨化した遺体と凶器と思われる血痕が付着した包丁が見つかるが、彼は犯行動機
-
-
恋愛
更新日:
葉桜の由来
連載:6話
-
0
-
0
あらすじ
わたしたちの周りのものには、必ず理由がある--- 裏の堰堤には、一本の桜の木がある。しかし、わたしがその木が桜だと知ったのは高校生の時のことだった。なぜならその木は花を咲かせることがなかったから。 その理由を、曾祖母は日記に綴っているのだが、その内容はおよそ信じがたいものだった。
-
-
歴史
更新日:
太平洋戦争
連載:6話
-
4
-
13
-
1
あらすじ
昭和20年、広島に落とされた原子爆弾で生き延びたヨシ子。東京大空襲で家族と親友を失った夏江。互いの悲しく辛い過去を語り合い、2人で助け合いながら戦後の厳しい社会を生き抜くことを決心。しかし…2人が出会って3年後、ヨシ子が病気になっしまう。ヨシ子と夏江の平和を願った悲しいストーリー
-
-
SF
更新日:
宇宙海賊王の秘宝~何でも屋ジャックと仲間たち~(仮)
連載:6話
-
25
-
11
あらすじ
銀河帝国歴GC1032年。 銀河系オリオン腕の外縁部近くの辺境で、“何でも屋”のジャック・トレードは仲間のジョニー、ヘネシー、シェリーとともに、輸送や護衛、調査などあらゆる仕事を受けていた。 150メートル級の偵察(スループ)艦を改造した愛艦「ドランカード(酔っ払い)号」を駆り、銀河の辺境を縦横無尽に駆け巡る。 今回の依頼はいわゆる“高跳び”。 マフィアに追われる美女と美少女を、帝国軍
-
-
現代ドラマ
更新日:
異世界電鉄、出発進行!?
連載:6話
-
2
-
0
あらすじ
あるローカル線の廃止当日、その路線をこよなく愛した一人の鉄道オタクとベテラン工場長が廃止当日に異世界転移!?電力は、スタッフはどうする??果たして異世界で、昭和のオンボロ電車たちは無事に「出発進行」できるのか?
-
-
歴史
更新日:
届く宛てのない手紙
連載:5話
-
0
-
0
あらすじ
「あの夏、貴方はなにを失い……そして我々は、なにを得たのか」 ドイツ軍のUボートの活躍により、潜水艦の有効性が立証され、各国は本格的な潜水艦隊運用に乗り出した。大日本帝國海軍において、数々の戦歴を遺し伝説とまで呼ばれた、一隻の潜水艦がある。 その名は、伊一四一型潜水艦。 日本軍の慣例として、成績上位の者は戦艦に勤務するのが通例だが、少将という階級でありながら自らその潜水艦長
-
-
歴史
更新日:
懐古的希望少女
連載:4話
-
0
-
0
あらすじ
昭和初期。勉強したいお嬢さんと手に職つけたい不良少女団ボスのはなし。--- 昭和7年。令嬢多喜子は不良少女団のボス、映画館の切符売りのハナと出会う。 境遇の違う少女二人は次第に仲良くなっていく。 そのうち、建築家になりたい多喜子、洋裁師になりたいハナ。 二人が望む未来に足を踏み出すまでのおはなし。 昭和戦前の、ご都合主義通俗小説を狙って書いたものです。その割には男女ロマンスはほとんどないです。
-
-
現代ドラマ
更新日:
令和の中の昭和
連載:4話
-
1
-
0
あらすじ
人生の目標を見失い自分が何をしたいのかも分からなくなった正人。京都の老舗和菓子屋の長男として何の疑問も持たずに和菓子職人の道を歩んでいたが突然人生の迷路に迷い込み逃げ出してしまった。これから何処に向かおうとしているのか何もかもを見失い途方にくれた末に行き着いた場所は。。
-
-
恋愛
更新日:
出会ってしまった。
連載:3話
-
0
-
0
あらすじ
大正時代、彼女は彼女と出会った。--- 大正期から昭和40年代まで活躍した吉屋信子という作家。 彼女とそのパートナー(一生涯の!)門馬千代の出会いを資料から想像してみました。 実在(した)人物を使っておりますが、登場する人々の心情や会話は基本的にフィクションです。 この方の日記資料は一般人には手が届きませんし伝記に使用されている部分しか引用もできないのです…… 引用した文章は朝日新聞社刊『吉屋信
-
-
ファンタジー
更新日:
昭和の浦島伝説
連載:3話
-
0
-
0
あらすじ
むかしむかしある村に、浦島太郎という者がおりました。 浦島は亀を助けたお礼に、竜宮へと連れて行ってもらいました。 竜宮にいるあいだは、それはそれは気持ちのよい時間でした。 そして、浦島が村に帰ってきたときには、かなりの時間が経っており、自分のことを直接知る者はおりませんでした。 竜宮から帰るときにいただいた玉手箱を開けると、おじいさんになってしまいました―― ――というのは童話の浦島太
-
-
コメディー
更新日:
中華料理屋物語
連載:3話
-
2
-
0
あらすじ
2059年。 まぁ、40年も経てば時代も変わるよね。もう東京なんてSF映画の街みたいだし。でも東京から少し離れた名古屋、その郊外では良い感じにその古き良き?文化を守りつつ何とかやって来ています。 そして40年も経つと若い頃老舗って呼ばれなかった店が老舗って呼ばれるようにもなるんです。 僕の店は祖父の代から続く昭和時代に始まった、中華料理店。そして僕は三代目で、操業して60年目ぐらいです。 親父が店
-
-
学園
更新日:
「嗚呼!青春の大根梁山泊!」~東海大学・僕と落研の物語~
連載:3話
-
8
-
11
-
3
あらすじ
昭和55年、静岡県の田舎町・磐田市から上京した大学生、小林哲也は入学した東海大学で落語をやるという夢を抱いていた。しかし当時の東海大学落語研究部とは…想像を絶する笑いの梁山泊であった。 昭和後期、東海大学落語研究部に偶然集まったおバカな部員たちが繰り広げる抱腹絶倒の青春エピソード集。 テレビの特番「全日本学生落語名人位決定戦」に憧れて入部したダメ部員の一年生が見たものは、卒業も就職
-
-
現代ドラマ
更新日:
看板の無い花店
連載:3話
-
0
-
0
あらすじ
20年来住み慣れた町がある。 その町の駅前商店街‥ 懐かしくも寂しげだった。
-
-
現代アクション
更新日:
世界大戦争
連載:2話
-
1
-
0
あらすじ
「我が帝国は、大連邦国より勝ち取りしこの領土から始まり、世界征服を始める」 昭和3189年世界に緊張が走った。そして戦争が始まった。
-
-
現代ドラマ
更新日:
三日月に「ありがと」
連載:2話
-
0
-
0
あらすじ
昭和の時代に主人公茂雄は大学留年をきめた夜に不思議な体験をする。少し恐ろしい体験だった。 時を経て茂雄の息子翔太も大学を留年した。 そして、またその夜に茂雄に不思議なことが起こる。 一体なぜこんな不思議なことが起こるのか。
-
-
文学
更新日:
胸を打つ詩(うた)
連載:1話
-
0
-
0
あらすじ
『さとうきび畑』を聞いて。
-
-
文学
更新日:
季節
連載:1話
-
0
-
0
あらすじ
昭和的。雑文。
-
-
SF
更新日:
Not Time Leap and...
連載:1話
-
0
-
0
あらすじ
これは僕らの、僕の「セカイ」の物語。 今手放そうとしている本たちとともに…… ※時間逆行モノです
-
-
詩
更新日:
継眼
連載:1話
-
0
-
0
あらすじ
年号が変わる前…手持ちのカメラと先代を思う頃。
-
-
エッセイ
更新日:
クリスマスの翌日に開けるクリスマスカード
連載:1話
-
0
-
0
あらすじ
平成15年12月27日
-
-
エッセイ
更新日:
道を探し求める愚者に、松明の明かりを差し出す人はいるのでしょうか。
連載:1話
-
0
-
0
あらすじ
自分の昔のこと…話は行き来しますが…思い出されるのは…どうして嬉しかったことよりも、辛いことが多いのか…とても残念です。 自分よりも…どうしてこんな姉を持ったのか…妹がいるのか…とどう思っているか、兄弟に聞きたいです。 母には、自分が病だと診断されたとき…仕事も、夢も奪われたのだと思ったときに、 「何で!!何で!!こんな欠陥品を生んだんよ!!利用するだけ利用して、後はポイ捨て!!私は犬
-
-
その他
更新日:
三題小説第三十八弾「水着」「似ている」「老人」タイトル『肺に空気が満ちるのを感じる』
連載:1話
-
1
-
0
あらすじ
嵐の中、人魚の汀は人間に悪戯を仕掛けようとしたものの失敗し、人魚のくせに溺れる。それを助けようとした人間の少年千治もまた……。 よろしければこちらもどうぞ 一週間チャレンジNo.38 「ヒマワリ」「枕」「テーマパーク」 作者:夜行 千尋 http://ncode.syosetu.com/n3774cr/
-
-
現代ドラマ
更新日:
消える薬 ~世紀の大発明と盗人の一夜~
連載:1話
-
0
-
0
あらすじ
街外れの小さな研究所で世紀の大発明が生まれると言う噂を聞いた一人の盗人がその研究を奪うために研究所へ向かう。 研究所で作られていたのは『消える薬』という全てのものを透明化する薬品だった。 盗人はその薬の最終の試験の成功を見届けて押し入ったのだが……。 ※前半部分が投稿時にコピペミスして消えていましたので修正しました。 中学時代に書いたSSのノートから設定だけ持ってきて書き直した
-
-
現代ドラマ
更新日:
四羽の鳥
連載:1話
-
0
-
0
あらすじ
戦争、それは人類が生み出す醜い争い。日本でも、その災禍に巻き込まれた人々が沢山存在する。 これは、戦争に巻き込まれながらも必死に生き延びた、一人の少女の物語。
-
-
現代ドラマ
更新日:
懐かしい後ろ姿
連載:1話
-
0
-
1
あらすじ
二年前に別れた恋人を偶然見かけた私に、懐かしさと共に苦い思い出が蘇ってきた。(「カクヨム」様、「マグネット!」様、「神野守オフィシャルサイト」でも投稿しています)
-
-
現代ドラマ
更新日:
選べるはずがない
連載:1話
-
0
-
0
あらすじ
ドラマや漫画、アニメやラノベなど、そんな非日常的なものばかりだと思っていた。 それは突然やって来た。 究極の選択をした事があるだろうか? 俺はある。 どんな選択かって? 離婚するから母親か父親か選べ…だとさ。
-
-
現代ドラマ
更新日:
エビカニ大将
連載:1話
-
0
-
0
あらすじ
小学5年の明人は、素手でザリガニを獲る名人。とったザリガニを学校に持って行って自慢したが学級委員の奈美には無視された。明人は奈美のことがきになってしかたない。奈美の叔父が市長選に出るのだという。野外授業の時に少しだけ心が通い合った気がした。一方で明人は入院している父親の容体も気になっていた。そんなとき奈美の父親の選挙違反が全国ニュースで流れた。昭和48年の夏、揺れ動く思春期の少年の心を爽やかに描い
-