話題のラノベや投稿小説を無料で読むならノベルバ

黒と白と階段

清泪(せいな)

時と砂と新聞 5

 それから、クミは劇で使用する曲を次々提案してきた。
 タイチはあーでもないこーでもないと賛成と反対の意見を述べる。
 そうしながら、うまくクミの提案通りになるように話を進めた。

 途中で、何気無い音にも音響係が音をつけなければならないことを知ったタイチは深く感心する。
 そういった音響用の参考CDを持ってきていたのも、クミだからだ。
 クミはきっと音響ってものをしっかりと勉強してきているんだろう。
 タイチは、映画を沢山観ているのに音響に気を使ったことが無かった。

 それは確かに映画の世界に溶けこんでいるという素晴らしさでもあるのだが、そこに気を使えてなかったことにタイチは気づかされ感心させられた。

 順調に音が決まっていく中、チャイムが鳴った。

 午後五時は全生徒下校時間だ。
 最近の凶悪犯罪の対策として、部活動をする生徒達を含め全生徒が午後五時には下校するように命じられる。
 安全対策というより厄介払いだとタイチは思っていた。

 校内放送で教師が下校するようにと告げる。
 放送を担当するのは日替りで、今日の担当はタイチのクラスの担任の総持《そうじ》だった。

 
「もうこんな時間!? はやく帰らないとお母さんに怒られる」

 急いで帰り支度を始めるクミ。

「門限厳しいの、高塚んち?」

 クミ以外の周りは校内放送があったのにのんびりとしたものだ。

「門限とかは無いんだけど、洗濯があるから」
「洗濯?」
「そう、洗濯。あとお買い物も」

 主婦みたいだな。
 タイチはクミの主婦姿を想像したが、それはそれで良かった。
 うん、うん、なかなか良い。

「何頷いてるの?」
「い、いや、大変だなって」

 クミにはよからぬ想像を察知する能力でもあるんじゃないだろうか。
 別によからぬ想像でもないのだけど。
 健全なる未来予想図だと、タイチはもう一度頷いた。

「うち、母子家庭だからね。射場君は家の手伝いしないの?」
「姉ちゃんがいるし、任せてる」
「ダメだよ、ちゃんとしないと」

 タイチもクミと同じ母子家庭だ。
 父親の顔は憶えていない。
 タイチが三歳の時に離婚したっきり会った事がなかった。

「わかったよ、高塚が言うならやってみる」
「え?」

 思わず口に出た言葉にタイチ自身驚いた。

「いや、あの、俺もやらなきゃなって思ってたんだ。だから誰かに言われたんならやっぱりやらなきゃって」

 タイチは必死に誤魔化した。
 何を誤魔化してるのかよくわからないけど誤魔化した。

「うん。よろしい」

 まるで古風な教師のようにそう言って、クミは優しく微笑んだ。


 
「アレアレアレ~、なかなか上手くいってんじゃないの?」

 クミが教室を出ていくと、いつの間にかアツシが現れた。
 ちょっとしたマジシャンみたいで、タイチは驚いた。
 クミがさっきまで座っていた椅子に座っている。
 帰っていくクミに手を振り、動かしていた机を元の位置に戻していたら現れた。

「人をお化けみたいに言うんじゃねぇよ。他クラスでぼけっとしてるお前が悪い」

 アツシが言うようにタイチは呆然としていたようだ。
 先程までいた周りの生徒達も殆んど帰っていた。

「余韻に浸ってるとこからすると結構上手くいってるんだろ?」
「うん、まあ。だいぶ話は弾んでるかな」
「話が弾んだぐらいで余韻に浸るなんて、純情飛び越えて気持ちが悪いけどな」
「うるさいな」
「それより早く帰るぞ。下校時間過ぎまくってんだ。先生に見つかったら怒られる」

 言うなりアツシはタイチの鞄を机に置く。
 二組に置きっぱなしにしていた鞄だ。

「サンキュー」
「いいから早く帰ろうぜ」

 アツシに言われてタイチは椅子から立ち上がった。
 外を見ると夕日がさしていた。
 廊下側の窓から見えるグラウンドがとても綺麗だ。

「どうした?」

 立ち上がったまま動かないタイチにアツシは声をかけた。
 タイチの視線はグラウンドに向けられてるがそこには誰もいない。

「いや……何でもない」

 タイチは首を横に振って答えた。
 帰ろう、タイチはそう言って教室を出ていった。
 アツシは、何だよ、と呟いてそれについていった。

 正門から出るとアツシの家が近くて、後門から出るとタイチの家に近い。

 アツシは、新作のサッカーゲームを買ったからこの後家に来て遊ばないかとタイチを誘ってきた。
 タイチは首を横に振り、それを断った。

「今日は家事手伝いをすることに決めたんだ」

 新作のサッカーゲームには惹かれたが、クミに言われた言葉を思い出す。
 今はそれが一番優先だ。
 アツシは、タイチの言葉が単なる冗談にしか聞こえていなかった。
 今まで一度もそんなことを言い出した事は無かったし、逆によく家事を無理矢理手伝わされたという愚痴を聞かされたものだ。

「変わったんだよ、俺は。今日からバッチリと」

 胸を張るタイチ。
 じゃあな、と手を振りタイチは後門に向かって歩いて行った。
 何だよそれ、と呆れた口調でアツシは呟いた。

 振り返りもしないタイチを見てアツシは、ちぇっ、と地面を蹴って正門の方へと歩き出した。

「黒と白と階段」を読んでいる人はこの作品も読んでいます

「現代ドラマ」の人気作品

コメント

コメントを書く