病夢(びょうむ)とあんぱん
病夢とあんぱん その40
柳瀬優と疫芽忠が戦っている、そのころ。
氷田織畔と詩島志吹との戦いがどうなったかといえば・・・一瞬で決着がついた。
氷田織畔の『致死の病』によって、詩島志吹は一瞬で殺された・・・わけではなかった。
負けを認めたのだ。
ビルの裏庭へと繰り出し、戦いが始まったその瞬間、詩島は負けを認めた。
両腕を天高く突き上げ、両膝をつく。
完全に降参の姿勢である。
「・・・なんの真似だい?」
氷田織が訝しげに問い掛ける。
当然だろう。
「僕が相手ですね」と言って外へと連れ出した敵が、いきなり負けを認めたのだ。「はい、そうですか」と簡単に認められるはずもない。何かの作戦だと考えるのが普通だろう。
「見ての通り、降参です。というか、僕には最初から、戦うつもりなんてなかったんです。僕は『病持ち』ではありませんし。あなたと戦う手段もありません」
誠実そうな口調で、まっすぐと氷田織の目を見ながら語る、詩島。
「あなたたちと、交渉させてほしいんです」
交渉。
それは本来ならば、柳瀬の役割だった。
皮肉にも、柳瀬と氷田織の役割が入れ替わってしまった形になる。
「交渉、ね・・・まあ、話だけは聞いてあげるよ。聞いた後にどうするのかは、また別としてもね。それと、その格好は相当間抜けになっているから、やめなよ」
「・・・ありがとうございます」
と、詩島は立ち上がる。ポンポンと、スーツの汚れを払いながら。
「で?今更、何を交渉しようっていうんだい?少なくとも、金髪のチャラい彼は、交渉なんてする気はなかったように見えるけど・・・」
「疫芽君は戦闘係ですから・・・戦うのが役割です。そして、僕は交渉係。こうして、話し合うのが役割です」
と、軽く微笑む詩島。
見るからに正直そうで、屈託のない笑顔。
氷田織とは正反対である。
「あなたたちは莉々さんを助けようとしている。そうですよね?」
「そりゃそうさ。そうじゃなきゃ、こんな薄汚れたビルにわざわざ足を運んだりはしないよ・・・。何だい?莉々ちゃんを諦めてくれって言うなら、残念ながら交渉は早くも決裂だよ」
あの子の『病』は、とても役に立つからねぇ・・・。と、氷田織は心の中で呟く。
「いいえ。そういうことを頼みたいんじゃありません」
と、しかし、氷田織の予想に反して、詩島は首を横に振る。
「むしろ、逆です」
「・・・逆?」
「はい。あなたたちには、莉々さんを助け出してほしいんです」
「・・・・」
何を言っているんだ?と、さすがの氷田織も少し困惑した。
自分たちで攫っておいて、助け出してほしいとは?・・・何か意図があるのか?
「・・・それはつまり、莉々ちゃんを返してもらえる、ということかな?その代わりに、僕たちに何かやってほしいことでも?」
「いいえ」
と、またしても詩島は否定する。
「莉々さんを助け出してほしい。ただ、それだけです。見返りは求めません」
「・・・ちょっと意図が読めないねぇ。それだと、そもそも莉々ちゃんを攫った意味がないと思うんだけれど・・・。一体、どういうつもりなんだい?」
「僕の雇い主、今は当主と言っておきますが・・・当主の目的は、莉々さんを手に入れることです」
それは間違いありません、と詩島は語る。
それに対し、氷田織は「当主?」と微かに首を傾げる。組織のリーダーを示す言葉は、いろいろある。しかし、「当主」と言ってしまうと、また意味合いが違ってきてしまうと思うのだが・・・。
「だから、これは僕の一存です。僕は、当主には、莉々さんに固執してほしくはないと思っています。無理矢理、莉々さんを奪い取るような真似はしてほしくない」
柔和な笑みを引っ込め、真剣な顔で話し出す詩島。
「多分・・・・・当主は迷っているんです。莉々さんを手に入れるべきかどうか、迷っている。それなら、こんなことはしない方がいい。莉々さんに、こだわり過ぎるべきじゃないんです」
ギュッと唇を噛み、詩島は決断する。
大きく、一人よがりかもしれない決断を。
どうしようもなく、わがままな決断を。
「だから、どうかお願いします。莉々さんを助け出してあげてください。僕たちが・・・いえ、僕が望んでいるのは、ただそれだけなんです。僕は、当主に大恩があります。僕がその恩に返せることは・・・これくらいしかない」
と、詩島は必至で頭を下げる。
「・・・なるほどねぇ」
氷田織は、表面上だけは真剣に頷いた。
部下の暴走・・・といってしまえば簡単だが、事情はそんなに単純ではなさそうだ。『シンデレラ教会』の中でも、いろんな考えが交錯しているのだろう。『シンデレラ教会』のご当主様とやらが、本当に莉々ちゃんを奪い取ることを躊躇しているのかどうかも定かではない。しかし、この男の態度から察するに、完全な勘違いとも判断できない。
が、氷田織にとって、それらの事情は大したことではなかった。どうでもいいことだった、と言ってしまってもいい。
氷田織がやろうとしていたことは、二つだけ。
一つは、機桐莉々の居場所を知ること。
もう一つは・・・・。
「・・・君の気持ちは、理解したよ」
と、氷田織は返事を返す。
「僕らは、莉々ちゃんを必ず助け出すと、約束しよう。君の望みを叶えられるよう、努力しよう」
「・・・ありがとうございます」
詩島は顔を上げる。
時は、刻一刻と近づいてきていた。
「ただ・・・君に当主のところまで案内してもらうのは、マズいだろうねぇ。君たちの当主が本当のところ、何を考えているのかは分からないけれど・・・。表面上は、君が『シンデレラ教会』を裏切る、という形になってしまう。それがご当主様に伝わってしまうのは、君も本意ではないだろう?」
「・・・はい」
「それなら、『シンデレラ教会』の本拠地・・・というか、当主の居場所を僕らに教えてほしい。僕らの目的を果たすために。そして、君との約束を守るために、だ。もちろん、むやみに君たちを傷つけたりはしない。莉々ちゃんを回収したら、それ以上、君たち『シンデレラ教会』には踏み込まないさ」
氷田織は、饒舌に語る。
微笑みを浮かべて。
「・・・どうかな?教えてくれるかい?」
「・・・・・ええ」
重苦しい返事を、詩島は返す。まるで、何かを悟ったかのように。
そして、詩島は伝えた。『シンデレラ教会』の本拠地を。当主の居場所を。
大恩ある、主の住む家を。
彼にとって、大切な居場所を。
嘘偽りなく、氷田織に伝えた。
「・・・ふむ。分かったよ。しっかり覚えた」
住所を頭の中にメモし、氷田織は微笑んだ。
「そういえば、まだ、ちゃんと自己紹介していなかったねぇ。僕は、氷田織畔という。よろしく」
と、氷田織は左手を差し出す。
「必ず、僕らの願いを成就させようじゃないか」
「・・・僕は、詩島志吹といいます」
握手をしようと、詩島もまた、左手を差し出す。
「どうか。どうかお願いします、氷田織さん・・・。当主と莉々さんを、救ってあげてください」
どうか・・・・・どうか。
彼らは、互いに握手する。
もっとも。
握手をしたとき、詩島の方はその遺言を言い残しつつ、息を引き取ってはいたが。
詩島志吹。
恩人の幸せを望み、恩人にとって大切な人の幸せを望んだ彼は。
まったく望まない、最期を迎えた。
「ふぅ・・・」
一息つきながら、氷田織はバイク用グローブをつけ直した。
握手のときにグローブを外すのは、とても常識的な行為である。
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
362
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
143
-
-
139
-
71
-
-
138
-
124
-
-
111
-
9
-
-
38
-
14
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント