真夏生まれの召使い少年
パシリの僕、アイスを買いに②
あー・・・。
今日も今日とて、死ぬほど暑い。
猛暑日も猛暑日。
「ザ・夏」と言ってしまって、差し支えない天気だ。おまけに、現在の時刻は午後一時。太陽がこれでもかと言うくらい高く昇り、周りの気温を景気よく上げてくれやがっている。
たまには休めよ、太陽。
有給を取れ。
太陽系っていうのは、そんなにもブラック企業なのか?
(・・・にしても)
本当に迂闊だった。
まさか兄さんが、あのゲームの操作方法やらテクニックを未だに覚えているとは、思ってもみなかった・・・・・兄さんにとってはさぞかし、楽な勝負だったことだろう。
なんで、そういうどうでもいいことを覚えてるんだ。
忘れとけよ。
脳内メモリーを、もっと役に立つことに使えよ。
と、頭の中で愚痴ったところで、現実は変わらない。
兄は、冷房の効いた部屋で快適なサマーライフを過ごし。
一方で弟は、アイスを求めて過酷なお遣いへと繰り出す。
・・・なんて格差社会だ。五千円に釣られて、あんな勝負なんてするんじゃなかった・・・・・どうやら僕は、ギャンブラーには向いていないようだ。
今、僕が直面しているのは、そこそこ急な上り坂。ここを超えた先に、目指すべきスーパーマーケットがあるのだ。普段はそこまで気にならない上り坂だが、こう暑いと、これっぽっちの坂であっても、汗が噴き出す。
それに。
(やっぱ、自転車じゃなくて徒歩で来るべきだったかな・・)
坂というのは、徒歩で上るよりも、自転車で上る方がキツいように、個人的には思うのだ。下り坂ではそりゃもちろん、自転車の方が気持ちいいんだけど・・・・・。
徒歩は自転車よりも強し。ただし、上り坂に限る。
と、何はともあれ、スーパーに到着。危うく、暑さでぶっ倒れるかと思った・・・いや、これはさすがに過言か。
しっかりと自転車に鍵を掛け、お店の中へ。まっすぐ、アイスクリームのコーナーを目指す。
ついでに、夕食も買っていってしまおうかとも思ったけど・・・・・しかし、それはやめておくことにした。もちろん、買っていってしまった方が、後々楽になることが明白であることは分かっている。
でも、ほら、アイスが溶けちゃうかもしれないし、お金が足りないかもしれないし・・・・・。
・・・本音を言えば。
帰りたいだけだ。
さっさとクーラーの効いた部屋で、ダラダラしたい。
アイスを食べながら、のんびりしたい。
扇風機に向かって、「あー」ってやりたい。
・・・最後のは冗談だけど。
とにかく、アイスを買ってさっさと帰ろう。どうせなら、母さんたちが帰ってくるまでの四日分、まとめ買いしてしまおうかな?いや、でも、兄さんのあの勢いからすると、四日分のアイスも、半日で食べきってしまいそうな雰囲気なんだよな・・・・・。
(・・・・・・)
アイスコーナーには、獲物を狙うハンターがいた。
・・・・・。
違った。
よくよく見てみれば、それは女子中学生だった。
・・・・・。
っていうか、牧華さんじゃん。
よくよく見なくても、牧華さんじゃん。
一体、アイスコーナーで何をしているんだろう・・・。いや、アイスコーナーなんだから、アイスを選んでいるに決まっているんだろうけれど。それにしたって、アイス選びって、あんなに鋭い目つきでやるものだっけ・・・。
(どうしようかな・・・)
どうしようも何も、相手は知り合いである。普通に声を掛けて、普通に会話をすればいいだけの話なんだけど・・・・・ただ僕は、学校の外で知り合いに声を掛けるというのが、ちょっと苦手なのだ。人見知りのつもりはないけれど、「学校外」という、いつもとは違う環境が、僕にはほんのちょっぴりだけ、プレッシャーになっているのかもしれない。それも、相手が女子となれば尚更である。
これは全国の男子中学生の、少なくとも半数くらいには同意してもらえると思うんだけど・・・基本的に、「女子に話しかける」、「女子と仲良くする」というのは、少しだけレベルの高い行為なのだ。
僕の場合は、よく分からない緊張感に襲われてしまう。
変にハイになってしまうという同胞もいるかもしれない。
ちょっとギクシャクしてしまうという仲間もいるかもしれない。
少なくともウチのクラスの男子は、そういう奴が多いような気がする。女子と話すときは変にかしこまったり、うって変わっておちゃらけてみたり、かと思えば悪ぶってみたり。
ああいうのを見て。
大人は、「青春だなぁ」とか、勘違いするのかもしれない。
・・・・・よし。
思考終了。
あれだけ鋭い目つきをされてしまうと、話しかけにくいことこの上ないが・・・・・。
話しかけなければ。
話は前に進まない。
アイスコーナーにも、近づけない。
苦手とは言っても、ここでアイスを諦めて踵を返すほど、苦手意識の強い行為ではないのだ。
「は、はろー。牧華さん」
駄目だ。
挨拶を間違えた。
なんだよ、「は、はろー」って。
変にフレンドリーな挨拶をしようとして、詰まっちゃてるじゃねえか。
「あ、袖内くん」
と、彼女はこちらを振り向く。
この上なく真剣な表情で、こちらに顔を向ける。
・・・怒ってるのか?
僕のカタコトな挨拶に、怒りを隠しきれないのか?
「ねえ、袖内くん」
なんだ?怒られるのか?
カタコトの挨拶を、怒られるのか?
ピクピクと不自然な笑顔を浮かべていることを、怒られるのか?それとも、なんの個性もない私服を怒られるのか?それとも・・・・。
「ねえ、袖内くん・・・・・バニラ味のアイスと、レモン味のアイス、どっちがいいと思う?」
「レモン味」
真顔で。
僕は、即答した。
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
361
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
142
-
-
139
-
71
-
-
137
-
123
-
-
111
-
9
-
-
38
-
13
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント