病名(びょうめい)とめろんぱん
病名とめろんぱん その24
 
彼女との事件から、一週間が経過した。
とはいっても、状況にそれほど変化があったわけではない。相変わらず、彼女は僕に対して敵対心を持っているようだ。今のところは大人しくしている・・・・・というか、無気力な感じだけれど、彼女が僕にとって危険人物であることには変わりがない。
一度だけ、試しに会話をしようとしたら・・・・・殴られかけた。
危ない。危ない。
とりあえずは、彼女に近づかないようにしておいた方が良さそうだ。
ただし、彼女の名前だけは、沖さん伝手に聞くことが出来た。・・・・何故か彼女は、沖さんだけには少しだけ心を開いているらしい。何があったのかは知らないが、お得意の「人助け」で、彼女の心を掴んだようだ。
ともあれ、彼女の名前は蓮鳥鳩音というらしい。
まあ逆に言えば、それ以外のプロフィールを、僕は一切知らないということなのだけれど。・・・・・せいぜい、『白縫病院』の患者であったということだけだ。
『白縫病院』の患者であり、脱走者である。
『白縫病院』の連中はまだ、蓮鳥さんを探しているのだろうか?それとも、もう『海沿保育園』に保護されていることくらいは、突き止めているのか?彼女の消える『病』があれば、そう簡単に見つかることはないのだろうけど・・・・・それでも、なんの手掛かりも掴めていないということはないはずだ。
そのうち、『白縫病院』が蓮鳥さんを迎えに来るつもりなのか?それとも、蓮鳥さん自身が帰りたいと言い出すだろうか?
いずれにせよ、彼女がここを出て行くまでは、僕は気を緩められない。彼女と面と向かって話すことなんて出来ないだろうし、ましてや、親しくなることも不可能だろう。彼女が早めにここを出て行ってくれることを、願うばかりである。
だが、そんな予想と願いは、あっさりと裏切られることになる。
彼女と面と向かって話さなければならない時は、やってくる。
彼女の協力を仰がなければ。
『白縫病院』との交渉に踏み込もうとは、決断できなかっただろうから。
「優くん・・・・・ようやく、準備が整いましたよ。やっと、話し合いの段階に進めそうです」
「・・・・・はい?」
沖さんの言葉に、僕はすぐには反応できなかった。
熱々のコーヒーを飲んでいるときに、そんな脈絡もない話し出し方をされても、反応することは出来ないだろう。
準備?
話し合い?
一体、何のことだ?
「『白縫グループ』との話し合いですよ。そろそろ、優くんへの警戒態勢を解いてもらわなければなりませんからね。・・・・厳密には、『白縫グループ』そのものではなく、『白縫病院』との話し合いなのですが・・・」
「警戒態勢・・・・・ですか」
粒槍伝治を通して、僕の命を狙っていた『白縫グループ』。彼らとの話し合いの準備が出来たということは、彼らが「交渉に応じる」という判断を下したということになる。
しかし・・・何故、今更になって?
「蓮鳥さんの件で、『白縫病院』と、少なからず繋がりができましたからね。その縁で、私たちの交渉に応じてもらえることになりました」
「いや・・・でも、僕を直接狙っていたのは、粒槍の所属していた『白羽病院』であって、『白縫病院』ではないんですよね?」
「ええ。それは間違いありません。しかしどうやら、『白羽病院』は、『白縫グループ』の中でも過激派な集団らしく・・・・・話し合いに踏み込むのは、難しいようなのです。『白縫病院』との話し合いを進め、彼らから、『白縫グループ』の上の方たちに進言してもらう方が、まだ希望があると判断したんですよ」
「・・・なるほど」
つまり、アプローチを変えたということなのだろう。
『白羽病院』も『白縫病院』も、『白縫グループ』を支える病院であることには変わりがない。
『白羽病院』がダメなら、『白縫病院』から。
そういうことなのだろう。
だが・・・・・そんなに上手くいくのだろうか?
粒槍との戦いの際、僕は、「僕が無害であることを、上の人たちに進言してほしい」と、粒槍に頼んだのだ。それが功を奏したのか、あの件以来、『白縫グループ』から、目に見える実害は受けていないのだけれど・・・・・実際にこちらから交渉するとなると、話は違ってくるのではないか?
このまま放置しておいた方が良いような・・・・・均衡状態を保っておいた方が良いような気もする。
「沖さん。この交渉・・・どれくらい上手くいくと思います?」
「どれくらい、と聞かれると難しいところですが・・・・・私は、上手くいくと思っていますよ」
と、沖さんは微笑んだ。
「優くんが『病持ち』の存在を言いふらすような人ではないことは、彼らにもきちんと伝わるはずです。彼らだって、無害な人間をむやみに殺すような真似は、しないと思いますよ」
「しかし、確信はないわけでしょう?交渉を受け入れるフリをして、僕らを騙そうとしているのかもしれない。のこのこやって来た僕らを捕らえようとする可能性も、ないとは言い切れないでしょう?」
「ええ・・・もちろん、確信はないのですが」
と、沖さんは、少し困った笑顔を向ける。
「でも・・・忘れないでくださいね、優くん。『白縫グループ』は決して、人を殺すための集団ではないんです。『病持ち』を守ろうとする集団であり、傷ついた人を保護する組織であるという点では、『海沿保育園』と何も変わらないんです」
そう語る、沖さんの顔は。
優しげだった。
疑いのない、晴れ晴れとした表情だった。
「彼らには彼らなりに、守りたいものがある。彼らなりの守り方がある・・・・・それを、忘れないであげてください」
「・・・優しいですね、沖さん。彼らは、僕を殺そうとした集団なんですよ?」
「それもまた、彼らなりの守り方ですよ」
皮肉めいた僕の口調に対しても、彼の笑顔は曇らない。
愚直すぎるほどにまっすぐな視線で、呆れてしまうくらいににこやかな笑顔で、彼は言った。
「それを否定することは、私には出来ません」
「・・・・・そうですか」
やっぱりこの人の考え方は甘い、と僕は思ってしまう。
ある程度は『白縫グループ』の情報を手に入れた上での意見なのだろうが・・・・・それでも、この人だって、『白縫グループ』の全てを知っているわけではないだろう。
少し、呆れてしまう。
蓮鳥さんを保護したことといい、今回の件といい・・・・・この人の能天気さには、ほとほと呆れてしまう。
・・・いや。
と、このとき僕には、思いついたことがあった。
蓮鳥さん。
そうだ、蓮鳥さんだ。
「沖さん。『白縫病院』と交渉するなら、僕に一つ、提案があります」
「?・・・・なんですか?」
「蓮鳥さんに、協力を仰ぎましょう」
彼女を味方につけたなら。
『白縫病院』の患者であり、消える『病』を持つ彼女となら。
『白縫病院』との交渉も、有利になるのではないか?
究極的には・・・・・彼女を交渉材料にすることも出来る。彼女を返す代わりに僕を付け狙うのをやめろと、訴えることも出来る。
優しさの欠片もない僕は、そんなことを思った。
彼女との事件から、一週間が経過した。
とはいっても、状況にそれほど変化があったわけではない。相変わらず、彼女は僕に対して敵対心を持っているようだ。今のところは大人しくしている・・・・・というか、無気力な感じだけれど、彼女が僕にとって危険人物であることには変わりがない。
一度だけ、試しに会話をしようとしたら・・・・・殴られかけた。
危ない。危ない。
とりあえずは、彼女に近づかないようにしておいた方が良さそうだ。
ただし、彼女の名前だけは、沖さん伝手に聞くことが出来た。・・・・何故か彼女は、沖さんだけには少しだけ心を開いているらしい。何があったのかは知らないが、お得意の「人助け」で、彼女の心を掴んだようだ。
ともあれ、彼女の名前は蓮鳥鳩音というらしい。
まあ逆に言えば、それ以外のプロフィールを、僕は一切知らないということなのだけれど。・・・・・せいぜい、『白縫病院』の患者であったということだけだ。
『白縫病院』の患者であり、脱走者である。
『白縫病院』の連中はまだ、蓮鳥さんを探しているのだろうか?それとも、もう『海沿保育園』に保護されていることくらいは、突き止めているのか?彼女の消える『病』があれば、そう簡単に見つかることはないのだろうけど・・・・・それでも、なんの手掛かりも掴めていないということはないはずだ。
そのうち、『白縫病院』が蓮鳥さんを迎えに来るつもりなのか?それとも、蓮鳥さん自身が帰りたいと言い出すだろうか?
いずれにせよ、彼女がここを出て行くまでは、僕は気を緩められない。彼女と面と向かって話すことなんて出来ないだろうし、ましてや、親しくなることも不可能だろう。彼女が早めにここを出て行ってくれることを、願うばかりである。
だが、そんな予想と願いは、あっさりと裏切られることになる。
彼女と面と向かって話さなければならない時は、やってくる。
彼女の協力を仰がなければ。
『白縫病院』との交渉に踏み込もうとは、決断できなかっただろうから。
「優くん・・・・・ようやく、準備が整いましたよ。やっと、話し合いの段階に進めそうです」
「・・・・・はい?」
沖さんの言葉に、僕はすぐには反応できなかった。
熱々のコーヒーを飲んでいるときに、そんな脈絡もない話し出し方をされても、反応することは出来ないだろう。
準備?
話し合い?
一体、何のことだ?
「『白縫グループ』との話し合いですよ。そろそろ、優くんへの警戒態勢を解いてもらわなければなりませんからね。・・・・厳密には、『白縫グループ』そのものではなく、『白縫病院』との話し合いなのですが・・・」
「警戒態勢・・・・・ですか」
粒槍伝治を通して、僕の命を狙っていた『白縫グループ』。彼らとの話し合いの準備が出来たということは、彼らが「交渉に応じる」という判断を下したということになる。
しかし・・・何故、今更になって?
「蓮鳥さんの件で、『白縫病院』と、少なからず繋がりができましたからね。その縁で、私たちの交渉に応じてもらえることになりました」
「いや・・・でも、僕を直接狙っていたのは、粒槍の所属していた『白羽病院』であって、『白縫病院』ではないんですよね?」
「ええ。それは間違いありません。しかしどうやら、『白羽病院』は、『白縫グループ』の中でも過激派な集団らしく・・・・・話し合いに踏み込むのは、難しいようなのです。『白縫病院』との話し合いを進め、彼らから、『白縫グループ』の上の方たちに進言してもらう方が、まだ希望があると判断したんですよ」
「・・・なるほど」
つまり、アプローチを変えたということなのだろう。
『白羽病院』も『白縫病院』も、『白縫グループ』を支える病院であることには変わりがない。
『白羽病院』がダメなら、『白縫病院』から。
そういうことなのだろう。
だが・・・・・そんなに上手くいくのだろうか?
粒槍との戦いの際、僕は、「僕が無害であることを、上の人たちに進言してほしい」と、粒槍に頼んだのだ。それが功を奏したのか、あの件以来、『白縫グループ』から、目に見える実害は受けていないのだけれど・・・・・実際にこちらから交渉するとなると、話は違ってくるのではないか?
このまま放置しておいた方が良いような・・・・・均衡状態を保っておいた方が良いような気もする。
「沖さん。この交渉・・・どれくらい上手くいくと思います?」
「どれくらい、と聞かれると難しいところですが・・・・・私は、上手くいくと思っていますよ」
と、沖さんは微笑んだ。
「優くんが『病持ち』の存在を言いふらすような人ではないことは、彼らにもきちんと伝わるはずです。彼らだって、無害な人間をむやみに殺すような真似は、しないと思いますよ」
「しかし、確信はないわけでしょう?交渉を受け入れるフリをして、僕らを騙そうとしているのかもしれない。のこのこやって来た僕らを捕らえようとする可能性も、ないとは言い切れないでしょう?」
「ええ・・・もちろん、確信はないのですが」
と、沖さんは、少し困った笑顔を向ける。
「でも・・・忘れないでくださいね、優くん。『白縫グループ』は決して、人を殺すための集団ではないんです。『病持ち』を守ろうとする集団であり、傷ついた人を保護する組織であるという点では、『海沿保育園』と何も変わらないんです」
そう語る、沖さんの顔は。
優しげだった。
疑いのない、晴れ晴れとした表情だった。
「彼らには彼らなりに、守りたいものがある。彼らなりの守り方がある・・・・・それを、忘れないであげてください」
「・・・優しいですね、沖さん。彼らは、僕を殺そうとした集団なんですよ?」
「それもまた、彼らなりの守り方ですよ」
皮肉めいた僕の口調に対しても、彼の笑顔は曇らない。
愚直すぎるほどにまっすぐな視線で、呆れてしまうくらいににこやかな笑顔で、彼は言った。
「それを否定することは、私には出来ません」
「・・・・・そうですか」
やっぱりこの人の考え方は甘い、と僕は思ってしまう。
ある程度は『白縫グループ』の情報を手に入れた上での意見なのだろうが・・・・・それでも、この人だって、『白縫グループ』の全てを知っているわけではないだろう。
少し、呆れてしまう。
蓮鳥さんを保護したことといい、今回の件といい・・・・・この人の能天気さには、ほとほと呆れてしまう。
・・・いや。
と、このとき僕には、思いついたことがあった。
蓮鳥さん。
そうだ、蓮鳥さんだ。
「沖さん。『白縫病院』と交渉するなら、僕に一つ、提案があります」
「?・・・・なんですか?」
「蓮鳥さんに、協力を仰ぎましょう」
彼女を味方につけたなら。
『白縫病院』の患者であり、消える『病』を持つ彼女となら。
『白縫病院』との交渉も、有利になるのではないか?
究極的には・・・・・彼女を交渉材料にすることも出来る。彼女を返す代わりに僕を付け狙うのをやめろと、訴えることも出来る。
優しさの欠片もない僕は、そんなことを思った。
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
361
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
142
-
-
139
-
71
-
-
137
-
123
-
-
111
-
9
-
-
38
-
13
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント