[毎日更新 1分読書]おっさんの矜持 社長!本当に僕と戦って良いのですか?

無責任

第9話 答弁書作成

まず、答弁書を作成する。

裁判所のホームページを見ると指定フォーマットがあるから、簡単だ。
こういう書類を作るのは得意だ。

簡単に4つの構成に分かれる。
【1】相手の求めるものに対する答弁
【2】相手の請求の原因に対する答弁
【3】僕の主張
【4】和解について



【1】相手の求めるものに対する答弁を書く
原告(株式会社AKUDOIYA)の請求を棄却し、反訴を採択。
裁判費用は原告の負担。

よし、これを求めよう。

これなら、150万円の請求の反訴を支払えという事になる。

【2】相手の請求の原因に対する答弁を書く
原告(株式会社AKUDOIYA)が嘘をついて雇用契約書を書かせた事を書く。
これで雇用契約書の不備も主張できる。

社会保険未加入の求人偽装も書く。

『私の行為が恐喝的行為である・・・刑事告訴も視野に入れる』と弁護士から来た文書に書いてある。
もう一度、自分の文書を確認する。
・・・
労働局のフォーマット通りだ。
しかも、この文書は、一度、労働局に見てもらっている。
なのに恐喝といわれるのは・・・。


【3】僕の主張を書く
株式会社AKUDOIYAは、コンサルもやっているって登記上かいてあった。

よし、株式会社AKUDOIYAの訴えを認める事は、
社会保険未加入問題や求人偽装問題などの社会問題を増長させる
可能性があると書いてやれ・・・。

これを書いておけば、もし、負けても、これを広める事によって
株式会社AKUDOIYAの評判を落とせるだろう。

裁判官も認めにくいだろう。

【4】和解について書く
和解は否定するものではないので全面的に認めろと書く。


よし、できた。


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

◆資料
訴状に対する答弁書(僕の主張)

「現代ドラマ」の人気作品

コメント

コメントを書く