じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。

万怒 羅豪羅

3章 モンスター図鑑

3章 モンスター図鑑

この図鑑は、ギネンベルナ王室が編纂した、全国に生息するモンスターの特徴、生態、戦う際の注意事項などを記したものである。これを読めば、読者諸君は危険なモンスターに対する最低限の知識を得る事が出来るだろう。ただし、留意しておいてほしい。ここに記されているのは、あくまでも多種多様なモンスターの一側面に過ぎない。諸君が実際に剣を握り、モンスターと相対する際には、必ずしも本に書かれた知識だけが全てでない事を忘れないで頂ければ幸いだ。

●“危険度”について 

そのモンスター一体のみに対して、人間が戦いを挑む場合の脅威の指針。

S……生物の頂点に位置する種族。人間が大軍を成したとしても、討伐は極めて困難。ドラゴン種などが該当。

A……非常に凶暴。人間単体では歯が立たず、屈強な戦士たちによる軍隊の形成が必要。オーガ、ゴーレムなどが該当。

B……危険だが、熟達した知識と技量があれば討伐可能。ただし一人では苦戦を強いられるであろう。ライカンスロープ、トロールなどが該当。

C……単体では弱く、一人前の戦士なら十分応戦可能。だがこのランクのモンスターは群れを成すことが多く、個としての弱さを補っているので注意されたし。オーク、ゴブリンなどが該当。

D……極めて脆弱、もしくは危険性のない生物群。

●モンスター詳細

・ホーント
死霊目 怨霊科 危険度C+
攻撃性の高い霊魂型アンデッド。
一箇所に複数体固まっている事が多い。個々はさほど強力ではないが、複数体に取り囲まれると対処が難しくなる。この状態で長時間過ごすと生気を吸い取られ、最終的に体が塵のように崩れてしまう。
見た目はゴーストに似ているが、理性を失っており、ただ他の生物に危害を加える事だけに執着する。主に生気を吸い取る事で攻撃するが、ホーント自身は生気を利用する術を持たない。他者を呪う副産物として生気を吸っているだけだと思われる。戦争や大規模な災害など、複数人が犠牲になった場所に発生する事が多い。その時の痛みの記憶を抱き続けており、それが攻撃性に繋がっているようだ。すなわち、残虐性の高い事件事故であるほど、大量かつ強力なホーントを生み出しやすいということである。死傷者の多い事件が起こった際には、必ず神殿に連絡を入れ、慰霊の祈祷をあげてもらうこと。

・メイルレイス
死霊目 魂魄科 亡騎士亜科 危険度C
レイスが戦死者の鎧などに憑依した姿。
実体を持たないレイスと違い、剣などで武装している事が多い。中身は所詮レイスなので、慌てず落ち着いて対処されたし。
レイスは本来実体を持たないアンデッドであるが、稀に強い死の気配を帯びた物品に憑依する事がある。メイルレイスは、その中でも鎧や甲冑など、人型の武装に取り憑いた個体である。中身は入っていようがいまいが気にしないようだが、中身入りだとゾンビと見分けが付かず、紛らわしい。得物を持つことから通常のレイスよりは注意が必要だが、剣の技量などは到底再現出来ないので、そこまで脅威ではない。むしろ恐ろしいのは、戦死者の鎧が動き出す事で、あたかも死者が蘇ったように見える事である。ゾンビ同様、生前の姿を保ったまま動かれることは、我々生者に多大なる恐怖をもたらす。このモンスターに遭遇した際には、まず相手がモンスターであることをしっかりと認識することを心がけたい。

・セイアージ
無尾目 鰭尾ひれお科 危険度Dー
青蛙。三本足の蛙。後脚が尾のような構造をしており、それをしならせて魚の様に泳ぐ。
ヒキガエル程度の大きさしかないが、体表から分泌する成分には毒があるので注意。
主に山深い清流に生息する。皮膚からねっとりしたいわゆる“ガマ油”を分泌しており、これを目的とした乱獲が後を絶たない。セイアージの油は弱い火種でもあっという間に高温になり、目に入ると激痛と共に視力を弱らせる。また、この油で炙った革布は抜群の撥水性を獲得する性質がある。
現在、セイアージは禁猟準II級種に指定されている。許可証なき狩猟は見つかり次第罰せられることを忘れるべからず。

・ドワーフ
亜人目 髭長小人科 危険度ー
豊かな髭が特徴の亜人。
小柄で、大人のドワーフでも人間の子ども程度の身長しかない。生まれた時から髭が生えており、常に身長の半分の長さに生えそろう。この特徴から、ドワーフに女性は存在しないと考えられている。繁殖の仕方はドワーフ側の協力を得られない事もあって、現在でも判明していない。
宝石の採掘に目がなく、種族全てが鉱夫と言っても過言ではないほど穴掘りに執着する。そのため滅多に地上には姿を現さず、都市も全て坑道内に建設される。地下建築の技術はどの種族よりも高いと言われているが、近年その撤回を求めてホビットの大規模なデモが起こった為、以降この様な発言は控えるようにとの御触れが出された。

●既存のモンスター

・レイス
死霊目 魂魄科 危険度C−
魂のみで実体を持たないアンデッド。霊魂タイプの中ではもっとも下等なモンスター。
単体では人に害をなせないほど無力だが、数が集るとそれなりに悪影響が出るので、群れる前に早めに浄化することが望ましい。
死後肉体を失い、魂だけの存在になったのが霊魂タイプのアンデッドであるが、それら霊魂が最終的に行き着く先がこのレイスと言われている。無数の怨念、思念が凝り固まって集合した姿であり、それ故にまとまった思考が出来ず、ただ無念を喚くだけの存在に成り果ててしまっている。故に浄化するのも比較的簡単であり、ただ祈るだけで霧散する個体も多い。旅先で出くわしたのであれば、元同じ人間のよしみで冥福を祈ってやるのもありだろう。

・ゾンビ
死霊目 屍人科 危険度C
もっとも一般的なアンデッド(生きていない)モンスター。元が人間で、かつ完全には腐敗していないものが該当する。
人間だった頃の能力と理性をほとんど失ってしまっているため、非常に脆弱。ただし外傷では倒しづらく、攻撃の際は火で燃やすか、銀製もしくは聖水で清めた武器が有効。
アンデッドモンスターとは、死後誰からも弔いをされなかった死者が変容した存在である。生前の記憶に基づき、所縁ある地に巣食ったり、普段と同じ行動を取ろうとする。この時、生前の執着や後悔の念が強いほど、強力なアンデッドになりやすいという報告がある。ゾンビはベースが人間ということもあって、もっとも遭遇機会が多いアンデッドと言えるだろう。墓地が整備された市街地ならともかく、旅先で野ざらしの故人を見つけた場合は、ゾンビになる前にきちんと弔いすべし。
ちなみに、鳥や獣のゾンビの報告例はほとんどない。死者へ祈る習慣が獣には見られないことから、ゾンビ化には“後悔の念”が重要なのではないかとする説が挙げられている。

・ゴースト
死霊目 人魂科 危険度C
霊魂タイプのアンデッドの内、人間の思念が霊体化したもの。
レイスと違い明確な自我を持つ為、悪意を持って人間に害をなす個体もいる。実体はないため害は出にくいが、体に憑依されたり、呪いを受け続けたりすると命に関わる場合もある。
人間の魂が変質したモンスター。自然死では発生しにくく、事故など突然の死によって生まれる事が多い。多くのゴーストは死を受け入れる事で成仏するが、稀に生前の執着が強い場合は、この世に留まり続けて無念を果たそうとする。しかし霊魂タイプのアンデッドの行き着く果てがレイスであるように、いずれ自我を失い、呪いを振り撒くだけの怨霊と化す。そうなる前に神殿に連絡し、荒ぶる魂を宥めてもらうのが得策だろう。また極めて稀に、自我を保ち続けてより上位のアンデッドに変質する場合がある。いずれもゴーストより対処が困難なので、そうなる前の浄化を心がけるべし。

コメント

コメントを書く

「ファンタジー」の人気作品

書籍化作品