魔法武士・種子島時堯

克全

第226話播磨侵攻

大宮伊治はあっけなく軍門に降った。

摂関3家に最後通牒を突き付けられ、俺の戦闘力を眼にしたのだから、公家の当主が怯えて降参するのは仕方のない事だろう。勇将豪傑と言われた武士や大名でさえ、尻に帆かけて逃げ出したり一戦することもなく降伏臣従するのだ。生活に困窮して京を離れ、娘を人身御供として武家に差し出して生き延びる公家に逆らえるはずもない。

大内家の継室となっているおさいの方を無理矢理京に送る事は出来ないが、大宮伊治は即日京に向かわせた。外戚として大内家の家政に口出しさせたら、陶などの家臣達との軋轢を産んでしまい、守護大名から戦国大名に脱皮しようとしている大内家の邪魔になる。





京・大内氏館・大宰府を毎日行き来する間に、播磨の敵対大名・国衆・地侍の城砦を破壊して、軍門に降って臣従するように圧力をかけていたのだが、ようやくその効果が現れてきた。

まずは丹波と摂津の両国から圧力をかけ、決戦時には両方から侵攻が可能な東播磨に攻め込む姿勢を見せた。この時東播磨八郡の守護代を務めていたのは三木城主・別所就治だったが、既に三木城の城門と土塁は俺が破壊の限りを尽くしていた。

別所就治に属していた国衆地侍は、次々と別所就治から離反し、俺が送った使者に降伏臣従を誓った。まず丹波から播磨に侵攻した軍勢は淡河元範の美嚢郡淡河城主に入り、東播磨の国衆地侍が種子島家に臣従した事を全国の大名国衆に印象付けた。

一方摂津に駐屯していた軍勢は、以前に降伏し臣従を誓っていた明石長行の明石郡枝吉城を拠点として、播磨の奥深くまで侵攻すべく準備を整えていた。

明石長行も種子島家での自分の立場を少しでも向上させるべく、置塩赤松家・龍野赤松・上月赤松家・別所家の家臣団を調略すべく、必死で動いたいた。

明石長行の調略と俺の戦闘力に恐怖した事で、明石郡端谷城主・衣笠範景が最初に降伏臣従を誓った。摂津との国境線に近く、種子島家摂津方面軍が本気で侵攻を開始すれば、1番最初に滅ぶ立地条件だったから仕方がなかったのだろう。

次に摂津方面軍の侵攻先となったのは、海岸線の城砦群だった。これは阿波の三好家が援軍を送り込むとすれば船を使ってであり、海岸線の城砦群は絶対に確保しなければならなかったからだ。まずは確実に加古川までに一帯を支配下に置くべく、以下の城砦を降伏臣従させて支配下に置いた。

明石郡魚住城主・魚住吉長
明石郡天神山城主・魚住治吉
加古郡高砂城主・梶原景則
加古郡野口城主・長井長重
加古郡加古川城主・糟谷友政
加古郡西条城・有馬播磨守国光

この時に以前有馬郡三田城・有馬重則と有馬郡道場城・松原家長に情けをかけたのが生きていた。両人の血縁者や交友のある国衆が進んで降伏臣従してきたのだ。いや、少しでも係わりがあるからこそ、安心して降伏する事ができるのだ。

コメント

コメントを書く

「歴史」の人気作品

書籍化作品