魔法武士・種子島時堯

克全

第219話種子島家侵攻前の播磨国有力国衆敵味方表(興味のない方は飛ばして下さい)

「三好長慶」
:明石長行・1538年に赤松晴政に叛尼子晴久勢に属す
明石郡枝吉城主:明石祐行・明石郡枝吉城主・明石長行の男
:明石安正・明石長行の次男
:明石越前守貞行・明石祐行の男
:明石則実・明石貞行の男

「赤松晴政」
赤松家の第9代当主:赤松政則・加賀半国・播磨・美作・備前の守護
赤松家の第10代当主:赤松義村・播磨の守護・赤松政則の婿養子・赤松家の第10代当主
赤松氏の第11代当主:赤松左京大夫晴政・飾磨郡置塩城主3万石・播磨国・備前国・美作国守護
飾磨郡置塩城主:赤松左京大夫義祐・飾磨郡置塩城主・赤松晴政の男・浦上政宗に擁立され父を追放
:赤松則房・赤松義祐の男
:赤松則家・赤松晴政の次男
揖保郡龍野城主:赤松村秀・赤松政則の男・西播磨半国守護代
龍野城主:赤松下野守政秀・赤松晴政の娘婿・別名宇野下野守
:赤松広貞・赤松政秀の男
:川島三郎四郎頼村・赤松村秀の男
:平井備中守祐利・赤松村秀の男
:平井備中守貞利・平井祐利の男
:平井助之進利政・平井祐利の次男
:赤松政広・
光明山城主:内海綱範・赤松村秀家臣
熊見山城主:宇野祐清
宍栗郡長水城主:宇野蔵人村頼・西播磨守護代
:宇野下総介政頼・宇野村頼の男・西播磨守護代・別名宇野祐重
:宇野祐政・宇野村頼の次男
:本郷祐之・宇野政頼の四男・本郷信濃守の養子
:喜多野柏阿・宿老
:岡本光慶・別名・祝融軒周登
:岡本周登・岡本光慶の男・別名祝融軒周登・赤松家老職
:難波備前守泰興・
:鳥居職種・
:弥延長門守之家・
播磨室津城主:津田若狭守家職・奉行人・
赤穂郡小鷹山城主:小河秀春・赤松秀光の三男
加古郡高砂城主:梶原駿河守景則・嫡男は別所長治
:梶原駿河守助景・播磨国海賊衆を率いる
高砂城主:梶原景秀・梶原景秀の嫡男
:梶原左兵衛・梶原景秀の次男
加古郡中津城主:梶原重右衛門景次・梶原景秀の枝連衆
加古郡加古川城主:糟谷友政
:糟谷内膳正武則・糟谷友政の男
明石郡端谷城主:衣笠五郎左衛門範弘・赤松義村家臣
:衣笠豊前守範景・衣笠範弘の男
下揖保の地頭職:島津忠之・島津忠長の男・室は山本村岡の妹・布施郷、下揖保の地頭職
中道子山城主:孝橋秀光
佐用郡浅瀬山城:孝橋新五郎秀時・孝橋秀光の男


「上月赤松家」
佐用郡上月城主:赤松右京大夫政元・武勇に優れる
:佐用郡、赤穂郡、揖東郡、揖西郡、宍粟郡の五郡を領す
:赤松蔵人大輔政範・赤松政元の次男で嫡男
播磨鞍掛山城主:赤松正満・赤松政元の長男
佐用郡早瀬城主:赤松次郎政直・赤松政元の三男
赤松三郎政茂・赤松政元の四男
室山城主:横山藤左衛門義祐・別名赤松政之・赤松政元の五男
:赤松政宗・赤松政範の男
佐用郡丸山城主:赤松右馬助正澄・赤松正満の男
丸山城主:大谷正義・赤松政元家臣
:大谷新左衛門義房・大谷正義の男
:太田則近・赤松政元家臣・通称新兵衛・七条赤松家三家老衆のひとり
大日山城主:小林宇右衛門満・上月赤松家三家老
:赤松政直・赤松政範家臣
:赤松正満・赤松政範家臣
佐用郡高野須城主:高島右馬介正澄・赤松義村の三男・上月赤松家三家老
:高島政友・高島正澄の男
:早瀬正義・赤松政範家臣
:国府寺入道・赤松政範家臣
:国府寺左近太郎良義・侍大将
:中村伊勢入道・赤松政範家臣
:赤鵜野弥太郎・赤松政元家臣・侍大将
佐用郡櫛田城主:櫛田左馬助頼久・上月赤松政範家臣
佐用郡浅瀬山城主:上月恒織・上月赤松政範家臣
佐用郡柏原城主:早瀬帯刀正義
佐用郡福原城主:福原左京進則高
:福原藤馬允則尚・福原則高の男・室は赤松政元の娘
佐用郡高倉山城主:福原主膳助就・室は福原則高の娘
佐用郡利神城主:別所清治・別所家の庶家
:別所太郎左衛門定道・別所清治の男
:別所日向守林治・別所清治の次男・本家・別所長治の叛旗に従う
飯山城主:真嶋新左衛門尉元治・侍大将

「赤松勝範家」
多可郡野間城主:在田村長・赤松勝範家臣
:在田元長・在田村長の男
:在田源八郎国泰・在田元長の男
多可郡満久城主:内藤藤次・危機には裏切る


「福原家」
高倉山城主:福原助就・赤松氏の庶流の一族・宇喜多家家臣
:伊王野土佐守・福原助就の弟

「小寺政職」
播磨姫路城主:小寺加賀守則職・播磨姫路城主
播磨御着城主:小寺藤兵衛政職・小寺則職の長男・赤松氏の分家
広峰神社の神職:広峰長職・小寺則職の次男・広峰高長の養子
明石郡小寺城主:小寺則治・小寺則職の三男
:小寺加賀守氏職・小寺政職の男
:小寺正則・小寺政職の次男
塩田城主:小寺福職
南山城主:石川源吾・赤松政秀に内通
姫路城代:小寺隆則
姫路城代:小寺職隆
:小寺高友・職隆の弟
姫路城代:小寺官兵衛孝隆・小寺職隆の嫡男
飾東郡山脇城主:山脇六郎左衛門・家老・親織田を疎まれ黒田孝高が謀殺
:江田善兵衛・小寺政職家臣
赤穂郡小河城主:小河三河守良利・小寺政職家臣
庄山城主:長浜河内守長秋
:三宅肥前守治忠・別所長治に織田信長勢からの離反を勧めた
八代山城主:八代道慶・小寺則職家臣・八代村に采地四百貫
:八代長利・八代道慶の男・黒田孝高家臣・「黒田家二十四騎衆」

「別所長治家」
美嚢郡三木城主:別所就治・東播磨20万石余りを領す
美嚢郡三木城主:別所安治・別所就治の嫡男・父に劣らず武勇に優れる
鷹尾山城主:別所山城守吉親・別所就治の次男
加東郡阿閉城主:別所主水正重宗・別所就治の三男
屋口城主:吉田伊賀守・屋口城主
:別所長治・別所安治の嫡男・正室の照子は波多野秀治の妹1556年生まれ
石野城主:赤松氏貞・別所長治家臣・室は藤田新右衛門の妹
野上館主:岩崎源兵衛
:梶原平三郎衛景行・梶原景則の男・播磨国海賊衆を率いる
印南郡神吉城主:神吉下野守頼氏・1万石・別所家枝連衆
:神吉民部少輔頼定・神吉頼氏の男
:神吉藤太夫貞光・神吉頼氏の弟
美嚢郡淡河城主:淡河元範・赤松範行の次男・淡河則盛の養子
:淡河範之・淡河元範の男
:淡河範政・淡河元範の次男
美嚢郡淡河城主:淡河定範・淡河範政の養子・江見祐春の次男
:別所長治の義理の伯父・室は別所安治の妹
明石郡魚住城主:魚住右近大夫吉長・室は小寺政職の娘
:播磨国五泊の一つ魚住泊の元に発展した地に魚住長範が築いた城
明石郡天神山城主:魚住治吉
笹倉城主:笹倉則賢
:笹倉則知・笹倉則賢の男
印南郡志方城主:櫛橋豊後守伊定・室は小寺政職の娘
神木館主:高橋平左衛門・櫛橋伊定家臣
加東郡念仏寺城主:田尻忠行・別所家臣
垂井城主:垂井武蔵守雅治
加古郡野口城主:長井四郎左衛門長重・別名長井政重・鉄砲の名手
:中村孫之進景利・
:中村忠滋・娘を犠牲にして主家に尽くす
美嚢郡毘沙門城主:藤田河内守広興・宮脇城主・野瀬城主・別名藤田幸綱
:藤田右近・藤田広興の男
「藤田家臣団」
鍛冶屋城主:藤田右馬大夫、
奥谷城主:藤田山城守

「本願寺」
英賀城主:三木通明・河野氏の支流とされる播磨三木氏の8代当主
英賀城主:三木通秋・河野氏の支流とされる播磨三木氏の9代当主・英賀湊
領内に英賀御堂があり本願寺門徒衆を多く抱え自身も熱心な門徒
三木清閑・三木通秋家臣・京都で商家を営み、茶人でもあった
妻が黒田職隆の娘で黒田孝高は義兄弟

「冷泉家」
:下冷泉為豊・
美嚢郡嬉野城主:冷泉為純・下冷泉為豊の嫡男
:甘露寺経元・下冷泉為豊の次男・甘露寺伊長の養子・高倉範久の養子
:冷泉為勝・冷泉為純の男
:藤原惺窩・(1561~1619)冷泉為純の次男

「所属不明」
井藤太郎左衛門宗春・金会城
藤田河内守広興・稲田城
渡瀬小治郎好光・渡瀬城
脇田小二郎・脇田城
井口備前主時重・古川城主
衣笠豊後守親信・衣笠城主
世良田肥前守則康・芥田城主
曾根宗太郎・阿弥陀宿城主
高田丹後守政光・田原城主
富田釆女・赤穂郡尼子山城主
中西兵助正常・西畑城主・箱木方に味方して別所長勝勢を撃退
間島景綱・柏原城城主

「備前・浦上家」
浦上村宗・赤松義村の家臣だったが裏切り殺す
浦上政宗・親尼子の国衆を束ねる尼子国久と同盟
浦上宗景・反尼子の国衆を束ねる毛利元就と同盟・浦上政宗の弟
島村盛実・備前国高取山城主・浦上村宗の家臣浦上氏の家臣
仲の悪かった宇喜多能家を砥石城に奇襲し自害自害に追い込む
依藤秀長・播磨国加東郡東条谷依藤野を本拠・反別所
小田城・小沢城・屋口城・豊地城
依藤太郎左衛門・依藤秀長の男

「備中・三村家」
三村家親・親尼子だらけの備中で唯一毛利と結ぶ

赤松一族と家臣団・戦国武将録・ウィキベキ参照・

コメント

コメントを書く

「歴史」の人気作品

書籍化作品