おっさんの異世界生活は無理がある。
第105話
「・・・・あぁ・・・・んぁ?」
「あ、皆さん!おじさんが目を覚ましましたよ!」
「おや、やっとお目覚めかい九条さん。よく眠れたかい。」
「おはよう。体に異常はない?」
ぼんやりとした頭でゆっくりと目を開けてみると・・・周囲に何故だか皆が居て、俺の事を見降ろしていた・・・・って、あれ?・・・ここ・・何処だ?ていうか・・何で俺はベッドの中に・・・?確かさっきまでは・・・あっ!
「きゃっ!ど、どうしたんですかおじさん?急に起き上がったりして。」
「・・・な、なぁマホ・・・俺が気を失ってから・・どれくらい経ってる・・・?」
「え?そうですねぇ、大体3、40分くらいですかね。」
「って事は・・・俺・・・負けた・・よな?」
「・・・はい、残念ながら。」
「あぁ・・そう・・・はぁ・・・・」
マホの返事を聞いた俺は、もうなんかもう力が抜けてベッドに倒れこんだ。
・・・やっぱりかぁ・・・あれだけやって、最後は呆気なく終わったもんだな・・・
「ふふっ、どうやら落ち込んでしまった様だね。」
「そりゃあな・・・だって激しい戦いの末に負けたとかじゃなくて、焦って注意力が散漫になった所に睡眠薬を盛られて終わりだぞ?・・・どうなんだそれは?なんか
もう・・・ため息しか出ないって・・・」
「まぁまぁ、そんな落ち込まないでくださいよ。おじさんがとっても頑張ってたのはモニターで見て知ってますから・・・ね。」
「マ、マホ・・・!」
な、何て優しい子なんだ!ベッドに腰掛けて微笑みかけるマホは何だか女神に
見える・・・ぞ?
「あ、あれ?マホ、どうして俺の襟首をそんなに強く掴むんだ?ちょ、ちょっと
苦しいなって思うだけど・・・」
「だからモニターで見て知ってるって言ってるじゃないですか・・・」
「あ、あぁ、だから俺の頑張ってた姿を知ってるってそういう」
「それ以外にも・・・私が知ってる事があるのをお忘れですか?」
「え、し、知ってるって何を・・・」
「・・・階段、スポットライト・・・思い出しましたか?」
マホは俺の襟首を掴みながらうつ向いて小さな声で呟く様にそう聞いてきた・・・
え、なにこれ?さっきまでのほのぼの雰囲気はどこへ?てかこの部屋薄暗くて何だかホラーシーンを体験してるみたいなんですけど!っていうか、思い出しましたって
階段とスポットライト?そんなの思い当たる・・・事は・・・・・
「はぁっ!?」
「おや、そのリアクションはどうやら思い出した様だね。」
「良かったねマホ。」
「はい、これで心置きなくお説教ができますから。」
「いや待ってくれ!あれは男の心理としてしょうがないと思うんだ!だって他の皆も同じ様な体勢を取ってただろうが!?」
「えぇ知っていますよ。ですがそれでじゃあ許しますとはならないでしょう!
あんなだらしない顔とポーズを見せられた私達の気持ちにもなってくださいよ!
とっても恥ずかしかったんですからね!」
「ひぃ!わ、悪かった!た、確かにあれは流石に俺も駄目だと思いました!」
「じゃあどうしてやっちゃうんですかもう!もう!!」
「いやもう男の本能としかあぁあぁあぁ!!」
ま、まさか寝起きで激しく揺さぶられるとは思わなかったんだけど!?あれぇ?!俺凄く頑張ったよね!?だったらスカートの中を覗こうとした事くらい許してくれて良いんじゃないのかなあぁあぁあぁ!!
「・・・ん?マホちょっと待って。」
「はぁはぁはぁ・・・は、はい?どうかしましたかソフィさん?」
「九条さんの胸元から何か出て来た。」
「・・・はぁ・・はぁ・・・助かった・・・てか、何が出て来たって?」
マホの揺さぶり攻撃から何とか解放された俺は、若干ぐらつく視線を下げて見た。するとおれとマホの間に白い封筒の様な物が落ちている事に気が付いた。マホはそれを拾い上げると、不思議そうな表情を浮かべていた。
「えっと、親愛なるイベントの協力者へ・・・って書いてありますね。」
「イベントの協力者?・・・って、俺の事か?」
「だと思いますよ。って事は、この手紙をおじさんの服に入れたのは・・・」
「間違いなく、仮面のメイドだろう。恐らく優勝賞品の授与式を終えた後、私達よりも先に診療所に来て九条さんの服に忍ばせたんだろう。」
「確かにそうかもしれませんね!仮面のメイドさん、美術品とフリーパスを受け
取ったらすぐにどこか行っちゃいましたから!」
「・・・ふーん、俺が気絶してる間に授与式なんて物があったのか。」
「はい!仮面のメイドさんとっても祝福されていましたよ!それと、おじさんも凄く頑張ったって周りの人達が褒めてましたよ!」
「マジかぁ・・・その称賛を是非とも直接聞きたかった・・・!」
それに授与式の場に居れば美術品を見る事が出来たかもしれなかったのにな。
てかここって診療所だったのか・・・通りでベッドの数が多いはずだ。
「まぁ称賛を浴びたかったら私達が褒めてあげるよ。でもその前に、封筒の中身が
気にならないかい?」
「まぁ、どういう意図なのかは気になるな。」
「ですね!それじゃあどうぞ。」
「え、俺が読むのか?」
「勿論そうに決まってるじゃないですか!だって宛名がイベントの協力者へって
なってあるんですから!」
マホが封筒をグイッと渡してきたので、俺はそれを手に取って軽く触ってみた。
どうやら手紙が折り畳まれて入ってるぽいな・・・うん、とりあえず開いて中を確認してみるかな。
「えっと、やっぱり手紙が入ってたみたいだな。後は・・・金色のカード?
何だこれ?凄いキラキラしてるし豪勢な装飾がされてるみたいだけど・・・・」
「あっ!そ、それそれ!それ!」
「うおっ!な、何だよ急に!このカードがどうかしたのか?」
「いえそれ!私達さっき見ましたよ!ついさっき!」
「は、さっき見た?じゃあこれが何なのか知ってるのか?」
「は、はい!それフリーパスですよ!」
「フリーパス?・・・・は、はぁ?!それ本気で言ってるのか!?」
「勿論本気ですよ!だってついさっき見たばかりですもん!ね!」
興奮しているマホに同意を求められた2人は、俺が持っているカードをマジマジと見ると静かに頷いた・・・え、な、何でこんな物が封筒の中に?と、とりあえず手紙を読んでみるか!
【拝啓 イベントの協力者へ
まずは感謝の言葉を書かせてもらうわね、本当にありがとう。
貴方の協力が無ければ2番目のステージで鍵を入手する事も難しかったと思うし、
テーラー・パークを倒す事は出来なかったと思う。だから一緒に戦ってくれた事、
本当に感謝しているわ。
それじゃあ次は謝罪の言葉を書かせてもらうわね、本当にごめんなさい。
貴方と真っ向から勝負したら負ける確率の方が高いと思ったの。だから少しだけ卑怯な手を使わせてもらったわ。だって美術品を渡すわけにはいかなかったからね。
詳しい事情は話せないけど、優勝賞品である美術品はちょっと厄介な代物でね。
貴方に渡す訳にはいかなかったから、申し訳ないけど優勝して回収させて貰ったわ。
でも協力してくれた貴方に何にもお返しをしないんじゃ、華麗なる怪盗として失格
じゃない?だからせめてものお詫びの印としてフリーパスを贈らせてもらうわ。
どうせ私が使う予定は、今後一切無いから。
あ、ちゃんと貴方が使える様に手続きは済ませてあるから安心してね。
それじゃあ書きたいことも書いたし、これで終わりにするわ。またいつか、何処かで会えると良いわね。それじゃあまたね、親愛なるイベントの協力者さん。
仮面のメイドより】
・・・手紙を読み終えた俺は封筒の中に入っていた物を戻すと、大きく息を吐いて聞いていた皆の顔を見渡した。
「何か、気になる事は色々書いてあったんだが・・・」
「えぇ・・・特に気になったのは美術品ですよ・・・何ですか厄介な代物って?」
「ふむ、考えられる可能性としては呪われているとかじゃないか?」
「いや、そんなまさか・・・」
「可能性は無くはない。」
「マジかよ・・・そんな物を優勝賞品にするって、テーラー・パークは何を考えてたんだ?」
「さぁ?そればっかりは本人に聞かないと何ともね。」
「まぁ、そうだよなぁ・・・」
色々と気になる事はあるけど・・・とりあえずはこれで一段落って事だな。
それに仮面のメイドからフリーパスも貰ったし、優勝は逃したがこれで良いか・・・そう安堵していると、突然外からスピーカーのノイズ音が聞こえてきた。
『えー皆さん聞こえますでしょうか!そろそろ最後のイベントをお送りしたいと
思いますので、皆さん空を見上げて下さい!それでは、どうぞ!!』
実況の声がテーマパークに響き渡った直後、連続した爆発音が聞こえてきた!?
「と、突然何の音だこれ?!」
「ちょ、ちょっと窓の外を見てきます!」
慌てた様子で窓に張り付いたマホが外を見た瞬間、感嘆の声を漏らしながら微動だにしなくなってしまった。
「お、おいマホ?どうしたんだ?」
「・・・す、凄いですよ皆さん!ほら!外を見てください!うわぁー!!」
外の景色を眺めたままのマホに呼ばれた俺達は、顔を見合わせると一緒になって
窓の外に広がる景色を眺めた。するとそこにあったのは・・・・
「おぉ、これは中々・・・」
「綺麗・・・」
「これって・・・花火か?」
暗い夜空で爆発して輝いていたのは、色とりどりの花火だった・・・ま、まさか
この世界に来ても花火が見られるとは・・・てか、すげぇ・・・・
「こ、こうしてはいられません!皆さん外に行って見ましょう!ここで見てたら勿体ないですよ!」
「あぁ、確かにそうだね。それじゃあ行こうか。」
「了解。九条さん、動ける?」
「あ、あぁ問題ない。」
「それじゃあ早く行きましょう!うぅ!もっと見たいです!」
「ちょ、手を引っ張るなっての!マホ!」
「ふふっ、感情が抑えきれないみたいだね。」
「でも気持ちは分かる。」
・・・診療所の外に出た俺達は、次々と打ちあがる花火に見惚れ続けていた。
まぁ、終わりよければ全て良しって感じかな・・・それにしても・・・綺麗だねぇ。
「あ、皆さん!おじさんが目を覚ましましたよ!」
「おや、やっとお目覚めかい九条さん。よく眠れたかい。」
「おはよう。体に異常はない?」
ぼんやりとした頭でゆっくりと目を開けてみると・・・周囲に何故だか皆が居て、俺の事を見降ろしていた・・・・って、あれ?・・・ここ・・何処だ?ていうか・・何で俺はベッドの中に・・・?確かさっきまでは・・・あっ!
「きゃっ!ど、どうしたんですかおじさん?急に起き上がったりして。」
「・・・な、なぁマホ・・・俺が気を失ってから・・どれくらい経ってる・・・?」
「え?そうですねぇ、大体3、40分くらいですかね。」
「って事は・・・俺・・・負けた・・よな?」
「・・・はい、残念ながら。」
「あぁ・・そう・・・はぁ・・・・」
マホの返事を聞いた俺は、もうなんかもう力が抜けてベッドに倒れこんだ。
・・・やっぱりかぁ・・・あれだけやって、最後は呆気なく終わったもんだな・・・
「ふふっ、どうやら落ち込んでしまった様だね。」
「そりゃあな・・・だって激しい戦いの末に負けたとかじゃなくて、焦って注意力が散漫になった所に睡眠薬を盛られて終わりだぞ?・・・どうなんだそれは?なんか
もう・・・ため息しか出ないって・・・」
「まぁまぁ、そんな落ち込まないでくださいよ。おじさんがとっても頑張ってたのはモニターで見て知ってますから・・・ね。」
「マ、マホ・・・!」
な、何て優しい子なんだ!ベッドに腰掛けて微笑みかけるマホは何だか女神に
見える・・・ぞ?
「あ、あれ?マホ、どうして俺の襟首をそんなに強く掴むんだ?ちょ、ちょっと
苦しいなって思うだけど・・・」
「だからモニターで見て知ってるって言ってるじゃないですか・・・」
「あ、あぁ、だから俺の頑張ってた姿を知ってるってそういう」
「それ以外にも・・・私が知ってる事があるのをお忘れですか?」
「え、し、知ってるって何を・・・」
「・・・階段、スポットライト・・・思い出しましたか?」
マホは俺の襟首を掴みながらうつ向いて小さな声で呟く様にそう聞いてきた・・・
え、なにこれ?さっきまでのほのぼの雰囲気はどこへ?てかこの部屋薄暗くて何だかホラーシーンを体験してるみたいなんですけど!っていうか、思い出しましたって
階段とスポットライト?そんなの思い当たる・・・事は・・・・・
「はぁっ!?」
「おや、そのリアクションはどうやら思い出した様だね。」
「良かったねマホ。」
「はい、これで心置きなくお説教ができますから。」
「いや待ってくれ!あれは男の心理としてしょうがないと思うんだ!だって他の皆も同じ様な体勢を取ってただろうが!?」
「えぇ知っていますよ。ですがそれでじゃあ許しますとはならないでしょう!
あんなだらしない顔とポーズを見せられた私達の気持ちにもなってくださいよ!
とっても恥ずかしかったんですからね!」
「ひぃ!わ、悪かった!た、確かにあれは流石に俺も駄目だと思いました!」
「じゃあどうしてやっちゃうんですかもう!もう!!」
「いやもう男の本能としかあぁあぁあぁ!!」
ま、まさか寝起きで激しく揺さぶられるとは思わなかったんだけど!?あれぇ?!俺凄く頑張ったよね!?だったらスカートの中を覗こうとした事くらい許してくれて良いんじゃないのかなあぁあぁあぁ!!
「・・・ん?マホちょっと待って。」
「はぁはぁはぁ・・・は、はい?どうかしましたかソフィさん?」
「九条さんの胸元から何か出て来た。」
「・・・はぁ・・はぁ・・・助かった・・・てか、何が出て来たって?」
マホの揺さぶり攻撃から何とか解放された俺は、若干ぐらつく視線を下げて見た。するとおれとマホの間に白い封筒の様な物が落ちている事に気が付いた。マホはそれを拾い上げると、不思議そうな表情を浮かべていた。
「えっと、親愛なるイベントの協力者へ・・・って書いてありますね。」
「イベントの協力者?・・・って、俺の事か?」
「だと思いますよ。って事は、この手紙をおじさんの服に入れたのは・・・」
「間違いなく、仮面のメイドだろう。恐らく優勝賞品の授与式を終えた後、私達よりも先に診療所に来て九条さんの服に忍ばせたんだろう。」
「確かにそうかもしれませんね!仮面のメイドさん、美術品とフリーパスを受け
取ったらすぐにどこか行っちゃいましたから!」
「・・・ふーん、俺が気絶してる間に授与式なんて物があったのか。」
「はい!仮面のメイドさんとっても祝福されていましたよ!それと、おじさんも凄く頑張ったって周りの人達が褒めてましたよ!」
「マジかぁ・・・その称賛を是非とも直接聞きたかった・・・!」
それに授与式の場に居れば美術品を見る事が出来たかもしれなかったのにな。
てかここって診療所だったのか・・・通りでベッドの数が多いはずだ。
「まぁ称賛を浴びたかったら私達が褒めてあげるよ。でもその前に、封筒の中身が
気にならないかい?」
「まぁ、どういう意図なのかは気になるな。」
「ですね!それじゃあどうぞ。」
「え、俺が読むのか?」
「勿論そうに決まってるじゃないですか!だって宛名がイベントの協力者へって
なってあるんですから!」
マホが封筒をグイッと渡してきたので、俺はそれを手に取って軽く触ってみた。
どうやら手紙が折り畳まれて入ってるぽいな・・・うん、とりあえず開いて中を確認してみるかな。
「えっと、やっぱり手紙が入ってたみたいだな。後は・・・金色のカード?
何だこれ?凄いキラキラしてるし豪勢な装飾がされてるみたいだけど・・・・」
「あっ!そ、それそれ!それ!」
「うおっ!な、何だよ急に!このカードがどうかしたのか?」
「いえそれ!私達さっき見ましたよ!ついさっき!」
「は、さっき見た?じゃあこれが何なのか知ってるのか?」
「は、はい!それフリーパスですよ!」
「フリーパス?・・・・は、はぁ?!それ本気で言ってるのか!?」
「勿論本気ですよ!だってついさっき見たばかりですもん!ね!」
興奮しているマホに同意を求められた2人は、俺が持っているカードをマジマジと見ると静かに頷いた・・・え、な、何でこんな物が封筒の中に?と、とりあえず手紙を読んでみるか!
【拝啓 イベントの協力者へ
まずは感謝の言葉を書かせてもらうわね、本当にありがとう。
貴方の協力が無ければ2番目のステージで鍵を入手する事も難しかったと思うし、
テーラー・パークを倒す事は出来なかったと思う。だから一緒に戦ってくれた事、
本当に感謝しているわ。
それじゃあ次は謝罪の言葉を書かせてもらうわね、本当にごめんなさい。
貴方と真っ向から勝負したら負ける確率の方が高いと思ったの。だから少しだけ卑怯な手を使わせてもらったわ。だって美術品を渡すわけにはいかなかったからね。
詳しい事情は話せないけど、優勝賞品である美術品はちょっと厄介な代物でね。
貴方に渡す訳にはいかなかったから、申し訳ないけど優勝して回収させて貰ったわ。
でも協力してくれた貴方に何にもお返しをしないんじゃ、華麗なる怪盗として失格
じゃない?だからせめてものお詫びの印としてフリーパスを贈らせてもらうわ。
どうせ私が使う予定は、今後一切無いから。
あ、ちゃんと貴方が使える様に手続きは済ませてあるから安心してね。
それじゃあ書きたいことも書いたし、これで終わりにするわ。またいつか、何処かで会えると良いわね。それじゃあまたね、親愛なるイベントの協力者さん。
仮面のメイドより】
・・・手紙を読み終えた俺は封筒の中に入っていた物を戻すと、大きく息を吐いて聞いていた皆の顔を見渡した。
「何か、気になる事は色々書いてあったんだが・・・」
「えぇ・・・特に気になったのは美術品ですよ・・・何ですか厄介な代物って?」
「ふむ、考えられる可能性としては呪われているとかじゃないか?」
「いや、そんなまさか・・・」
「可能性は無くはない。」
「マジかよ・・・そんな物を優勝賞品にするって、テーラー・パークは何を考えてたんだ?」
「さぁ?そればっかりは本人に聞かないと何ともね。」
「まぁ、そうだよなぁ・・・」
色々と気になる事はあるけど・・・とりあえずはこれで一段落って事だな。
それに仮面のメイドからフリーパスも貰ったし、優勝は逃したがこれで良いか・・・そう安堵していると、突然外からスピーカーのノイズ音が聞こえてきた。
『えー皆さん聞こえますでしょうか!そろそろ最後のイベントをお送りしたいと
思いますので、皆さん空を見上げて下さい!それでは、どうぞ!!』
実況の声がテーマパークに響き渡った直後、連続した爆発音が聞こえてきた!?
「と、突然何の音だこれ?!」
「ちょ、ちょっと窓の外を見てきます!」
慌てた様子で窓に張り付いたマホが外を見た瞬間、感嘆の声を漏らしながら微動だにしなくなってしまった。
「お、おいマホ?どうしたんだ?」
「・・・す、凄いですよ皆さん!ほら!外を見てください!うわぁー!!」
外の景色を眺めたままのマホに呼ばれた俺達は、顔を見合わせると一緒になって
窓の外に広がる景色を眺めた。するとそこにあったのは・・・・
「おぉ、これは中々・・・」
「綺麗・・・」
「これって・・・花火か?」
暗い夜空で爆発して輝いていたのは、色とりどりの花火だった・・・ま、まさか
この世界に来ても花火が見られるとは・・・てか、すげぇ・・・・
「こ、こうしてはいられません!皆さん外に行って見ましょう!ここで見てたら勿体ないですよ!」
「あぁ、確かにそうだね。それじゃあ行こうか。」
「了解。九条さん、動ける?」
「あ、あぁ問題ない。」
「それじゃあ早く行きましょう!うぅ!もっと見たいです!」
「ちょ、手を引っ張るなっての!マホ!」
「ふふっ、感情が抑えきれないみたいだね。」
「でも気持ちは分かる。」
・・・診療所の外に出た俺達は、次々と打ちあがる花火に見惚れ続けていた。
まぁ、終わりよければ全て良しって感じかな・・・それにしても・・・綺麗だねぇ。
「おっさんの異世界生活は無理がある。」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
-
55
-
-
外れスキル【釣り】を極限にまで極めた結果 〜《神器》も美少女も釣れるようになったけどスローライフはやめません。〜
-
29
-
-
元病弱少年の領地開拓
-
7
-
-
女神のチョンボで大変な事に
-
39
-
-
外れスキル?だが最強だ ~不人気な土属性でも地球の知識で無双する~
-
16
-
-
魔法は使えるけど、話が違うんじゃね!?
-
15
-
-
MMORPG でレベルマックスのアバターに転生したが、料理人として生きたい為料理店経営する。
-
7
-
-
ドラゴンさんは怠惰に暮らしたい
-
9
-
-
悪役令嬢をすくい散らかす、日本の高校生に転生した最強神!
-
30
-
-
不遇の魔道具師と星の王
-
5
-
-
【完結】魔王なのに、勇者と間違えて召喚されたんだが?
-
38
-
-
勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
-
13
-
-
不知火の炎鳥転生~転生したら産まれたての魔物でした。炎の魔法を駆使して魔物を倒して勝ち上がり、進化を重ねて最強に。最弱のひな鳥から始まる成り上がり冒険譚~
-
38
-
-
異世界行ったら、出会う女性みんな俺を好きになるので収集つかなくなっている ~スケッチブックに想いをのせて 死神に恋した男の無双&ほのぼのハーレム~
-
47
-
-
パーティーを追放された俺は、隠しスキル《縁下》で世界最強のギルドを作る
-
10
-
-
最強職は勇者?いいえ、武器職人です
-
27
-
-
彼女が魔女だって? 要らないなら僕が大切に愛するよ
-
24
-
-
乗用車に轢かれて幽霊になったけど、一年後に異世界転移して「実体化」スキルを覚えたので第二の人生を歩みます
-
19
-
-
アラフォー社畜のゴーレムマスター
-
32
-
-
俺はこの「手」で世界を救う!
-
1
-
コメント