Saori's Umwelt (加藤沙織の環世界)
第13話 Rival (ライバル)
数分後。
沙織達の前には、体育の時に使用する、縄跳び用の縄(なわ)で縛り上げられた、三体の女子高生が転がっていた。
ミハエルから教わったロシア軍隊式の結び方で、人の力が入りにくいように結んである。
縄跳び用とはいえ、女子高生ではほどけない。
唸(うな)っているので、念のため、口にも、ハンカチを咥(くわ)えさせておいた。
「ふう、やれやれ」
愛染は、わざとらしく手をパンパンと叩き、額の汗を拭くフリをした。
コートを脱ぎ、竹刀とバッグと、テーブルの上にある大きな箱を、無造作によける。
「それじゃ、話を聞こっか?」
教室の真ん中にある、テーブルクロスがかけられた机を挟み、沙織と愛染は、向かい合わせに座った。
沙織の誕生日を祝うはずだった机が、今は面談用になっている。
運命とは、不思議なものだ。
「愛ちゃん、何で学校にいるの?」
愛染は、高校三年生だ。
二月に入ってからは、授業がない。
学校にいるのはおかしい。
愛染は、あっけらかんとして、その問いに答えた。
「昨日の剣道大会で優勝したでしょ。校長先生に、戦勝報告をしないといけなかったの」
「なんで、ここに来られたの?」
今度の沙織の質問は、沙織の教室に、なぜ来られたのか、という意味だ。
いくら、大声を出したからといって、四階にある教室から、一階にある校長室まで、沙織の声が聞こえるはずがない。
「ああ。だって沙織、今日、誕生日でしょ? 教室で、誕生日会やってるかなーと思って」
ーーそれに、私が出たら、再生回数増えるでしょ?
心の声は、声には出さず、愛染は、軽くウインクをした。
ーーそれって、アタピに会いたかった、ってこと?
そういうことを簡単に言えてしまうところが、愛染はかっこいい、と沙織は思った。
沙織だったら、愛染と会いたくて寄り道した、なんて、恥ずかしくて言えない。
沙織の気持ちには気づかず、愛染は話を続けた。
「それより沙織。これはなんなの? 虐(いじ)められてる、という感じでもないし。もしかして麻薬? 誰にも言わないから、私にだけは、正直に教えて」
沙織は、今までに起きた不思議なことを、どう話せばいいのかと、躊躇した。
自分の弱いところや、失敗を、見せたくない性格なので、確実なことがわからない話をするのが、恥ずかしいのだ。
大親友の愛染にたいしては、その気持ちがさらに強い。
ーーこの事件。常識的に考えて、すっごく馬鹿げてて、おかしなお話なんだよな。
沙織はまだ、目の前でピーチーズが唸って転がされているというのに、これがサプライズだ、という線を捨てきれていなかった。
なので、こんな荒唐無稽な話で、助けてほしい、だなんて、言いづらいのだ。
愛染が信じてくれるかどうかも、疑問だ。
だが、沙織は、愛染に対して信頼を持っていた。本当の本当に困った時には、ミハエルか愛染に相談しようと思っていた。
そもそも、騙されていたからといって、笑うような人間ではない。
ただ、その度量の大きさと、自分の度量の小ささに、自分が恥ずかしくなってしまうだけだ。
沙織は、話す決心を固めた。
「うん。実はね……、アタピもよくはわからないんだけど……」
愛染は、沙織の話に身を乗り出した。
「今日は、桃が、誕生日を祝ってくれるはずだったんだ。でも、準備できたよ、てメール来て、教室に戻ったら、急に、襲ってきたの」
愛染は、真顔で、しっかりと目を合わせて質問をした。
「襲われるような理由とかはないの? 逆恨みの可能性も含めて」
ーー逆恨み?
相手の立場から物事を考えることは、仙術で練習している。けれども、ピーチーズから恨まれるようなことは、百歩譲っても全く覚えがない。
沙織は、即座に首を振った。
「そうだよね。沙織が嫌われるはずがない……。てことは、ピーチーズの方に原因があるのかな?」
『結果には、必ず、原因がある』
仙術の教えだ。
愛染は、床に転がっているピーチーズを見て、手を振った。
「おーい」
ピーチーズは、愛染と視線を合わさず、呻き声を上げながら、無表情で、沙織を見つめている。
「まあ……、明らかに、原因はあちら様、て感じだね。先生に言う?」
ーーもし薬だったら、みんな退学になっちゃうかも……。
沙織は、首を振った。
愛染も、わかっていたようだ。
「そうだよね。じゃあ、いつからあんなになっちゃったの?」
ーー放課後までは普通だったし、飾り付けも、ここまでちゃんとやってくれてるから……。
黒板の文字が虚しい。
女子高生たちの呻き声が響く。
沙織は、スマートフォンを取り出した。
ーー今は15時。てことは……。
「14時半頃かなぁ?」
「沙織は、その時どうしてたの?」
「アタピ? 階段の一番上で寝てた」
「何で?」
「準備終わるまで待ってて、て言われたから」
「そうじゃなくて。なんで階段なの?」
「誰もいないとこ探したの」
六階にある愛染の教室をなんとなく覗いたら、たまたま屋上庭園に向かう階段を見つけた、ということを、沙織は恥ずかしくて口に出せなかった。
「わかる。沙織らしい」
愛染は、沙織の心中など知らず、ただ笑っている。
「ところで、」
愛染は、沙織のバックを指さした。
「そのぬいぐるみはどうしたの? 誰かからもらったの ?」
指は、クマオを指している。
先ほど隠しておいたのに、クマオは、いつの間にか、バックから顔を出していた。
沙織は、愛染に全部話そうと思っていた。
ただ、クマオについては、本熊が、「親友にも知られたらいけないクマー」という顔をしていたので、意識的に話さないでおいたのだ。
だが、話さないということは、情報が一つ減るということだ。
そして、情報が減るということは、解決の糸口が掴みにくくなるということだ。
本音を言えば、愛染には、自分の嫉妬や弱さ以外なら、何もかもを話しておきたかった。
沙織は、クマオを見た。
「話しても……いい?」
しばらくの沈黙の後、クマオは目をしばたたかせた。
ただのぬいぐるみだったクマオの体に力が宿る。
「ま……、ええやろ」
ーーえっ?
愛染は、この日初めて驚いた表情を見せた。
「愛ちゃん。クマオ」
沙織は、心中に湧き出た自慢げな感情を隠し、歩いてきたクマオを、無表情で机の上に乗せた。
クマオは立ち上がり、太めの右腕を自分の胸につけて自己紹介をする。
「初めまして。ワイはクマダクマオ。女王陛下の犬。女王陛下のお友達であり、ワイのいっちゃんの親友でもある沙織がピンチになったいうから、遠いとこからやって来たんや」
「あら、丁寧なクマさん? 犬さん? それともぬいぐるみさん? かしらね」
愛染は、クマオの黒い鼻を軽く突ついた。
「や、やめい!」
焦るクマオに、愛染は微笑んだ。
「それじゃあ、私も挨拶しなきゃね。私は、藤原愛染。雙葉高校三年生で、来年からは東大生。前生徒会長で、剣道日本一にもなった天才よ。将来は世界を統一する予定。それに」
愛染はさらに身を乗り出した。クマオと顔の距離は二十センチもない。
愛染は右手を出して、小悪魔のような笑みを浮かべた。
「クマオよりも一番の、沙織の大大大親友だよ」
クマオは、愛染の顔と右手を交互に見つめた後、仕方ないという顔をした。
「ふん。ライバル、ちゅうやっちゃな。手ごわいやないか。でもま、お前なら認めたるわ」
クマオは手を伸ばして愛染と握手を交わした。
「かわいいー」
愛染はそのまま引き寄せて、クマオを抱きしめる。
「痛い痛い。潰れるやないかい」
二人の美男子から取り合いになるというのは、女の夢の一つだと思う。だが、ぬいぐるみと美女から取り合いになっているというこの状況。これは、夢の一つだと言えるのだろうか。沙織はそれでも、なんだか幸せな気持ちになった。
沙織達の前には、体育の時に使用する、縄跳び用の縄(なわ)で縛り上げられた、三体の女子高生が転がっていた。
ミハエルから教わったロシア軍隊式の結び方で、人の力が入りにくいように結んである。
縄跳び用とはいえ、女子高生ではほどけない。
唸(うな)っているので、念のため、口にも、ハンカチを咥(くわ)えさせておいた。
「ふう、やれやれ」
愛染は、わざとらしく手をパンパンと叩き、額の汗を拭くフリをした。
コートを脱ぎ、竹刀とバッグと、テーブルの上にある大きな箱を、無造作によける。
「それじゃ、話を聞こっか?」
教室の真ん中にある、テーブルクロスがかけられた机を挟み、沙織と愛染は、向かい合わせに座った。
沙織の誕生日を祝うはずだった机が、今は面談用になっている。
運命とは、不思議なものだ。
「愛ちゃん、何で学校にいるの?」
愛染は、高校三年生だ。
二月に入ってからは、授業がない。
学校にいるのはおかしい。
愛染は、あっけらかんとして、その問いに答えた。
「昨日の剣道大会で優勝したでしょ。校長先生に、戦勝報告をしないといけなかったの」
「なんで、ここに来られたの?」
今度の沙織の質問は、沙織の教室に、なぜ来られたのか、という意味だ。
いくら、大声を出したからといって、四階にある教室から、一階にある校長室まで、沙織の声が聞こえるはずがない。
「ああ。だって沙織、今日、誕生日でしょ? 教室で、誕生日会やってるかなーと思って」
ーーそれに、私が出たら、再生回数増えるでしょ?
心の声は、声には出さず、愛染は、軽くウインクをした。
ーーそれって、アタピに会いたかった、ってこと?
そういうことを簡単に言えてしまうところが、愛染はかっこいい、と沙織は思った。
沙織だったら、愛染と会いたくて寄り道した、なんて、恥ずかしくて言えない。
沙織の気持ちには気づかず、愛染は話を続けた。
「それより沙織。これはなんなの? 虐(いじ)められてる、という感じでもないし。もしかして麻薬? 誰にも言わないから、私にだけは、正直に教えて」
沙織は、今までに起きた不思議なことを、どう話せばいいのかと、躊躇した。
自分の弱いところや、失敗を、見せたくない性格なので、確実なことがわからない話をするのが、恥ずかしいのだ。
大親友の愛染にたいしては、その気持ちがさらに強い。
ーーこの事件。常識的に考えて、すっごく馬鹿げてて、おかしなお話なんだよな。
沙織はまだ、目の前でピーチーズが唸って転がされているというのに、これがサプライズだ、という線を捨てきれていなかった。
なので、こんな荒唐無稽な話で、助けてほしい、だなんて、言いづらいのだ。
愛染が信じてくれるかどうかも、疑問だ。
だが、沙織は、愛染に対して信頼を持っていた。本当の本当に困った時には、ミハエルか愛染に相談しようと思っていた。
そもそも、騙されていたからといって、笑うような人間ではない。
ただ、その度量の大きさと、自分の度量の小ささに、自分が恥ずかしくなってしまうだけだ。
沙織は、話す決心を固めた。
「うん。実はね……、アタピもよくはわからないんだけど……」
愛染は、沙織の話に身を乗り出した。
「今日は、桃が、誕生日を祝ってくれるはずだったんだ。でも、準備できたよ、てメール来て、教室に戻ったら、急に、襲ってきたの」
愛染は、真顔で、しっかりと目を合わせて質問をした。
「襲われるような理由とかはないの? 逆恨みの可能性も含めて」
ーー逆恨み?
相手の立場から物事を考えることは、仙術で練習している。けれども、ピーチーズから恨まれるようなことは、百歩譲っても全く覚えがない。
沙織は、即座に首を振った。
「そうだよね。沙織が嫌われるはずがない……。てことは、ピーチーズの方に原因があるのかな?」
『結果には、必ず、原因がある』
仙術の教えだ。
愛染は、床に転がっているピーチーズを見て、手を振った。
「おーい」
ピーチーズは、愛染と視線を合わさず、呻き声を上げながら、無表情で、沙織を見つめている。
「まあ……、明らかに、原因はあちら様、て感じだね。先生に言う?」
ーーもし薬だったら、みんな退学になっちゃうかも……。
沙織は、首を振った。
愛染も、わかっていたようだ。
「そうだよね。じゃあ、いつからあんなになっちゃったの?」
ーー放課後までは普通だったし、飾り付けも、ここまでちゃんとやってくれてるから……。
黒板の文字が虚しい。
女子高生たちの呻き声が響く。
沙織は、スマートフォンを取り出した。
ーー今は15時。てことは……。
「14時半頃かなぁ?」
「沙織は、その時どうしてたの?」
「アタピ? 階段の一番上で寝てた」
「何で?」
「準備終わるまで待ってて、て言われたから」
「そうじゃなくて。なんで階段なの?」
「誰もいないとこ探したの」
六階にある愛染の教室をなんとなく覗いたら、たまたま屋上庭園に向かう階段を見つけた、ということを、沙織は恥ずかしくて口に出せなかった。
「わかる。沙織らしい」
愛染は、沙織の心中など知らず、ただ笑っている。
「ところで、」
愛染は、沙織のバックを指さした。
「そのぬいぐるみはどうしたの? 誰かからもらったの ?」
指は、クマオを指している。
先ほど隠しておいたのに、クマオは、いつの間にか、バックから顔を出していた。
沙織は、愛染に全部話そうと思っていた。
ただ、クマオについては、本熊が、「親友にも知られたらいけないクマー」という顔をしていたので、意識的に話さないでおいたのだ。
だが、話さないということは、情報が一つ減るということだ。
そして、情報が減るということは、解決の糸口が掴みにくくなるということだ。
本音を言えば、愛染には、自分の嫉妬や弱さ以外なら、何もかもを話しておきたかった。
沙織は、クマオを見た。
「話しても……いい?」
しばらくの沈黙の後、クマオは目をしばたたかせた。
ただのぬいぐるみだったクマオの体に力が宿る。
「ま……、ええやろ」
ーーえっ?
愛染は、この日初めて驚いた表情を見せた。
「愛ちゃん。クマオ」
沙織は、心中に湧き出た自慢げな感情を隠し、歩いてきたクマオを、無表情で机の上に乗せた。
クマオは立ち上がり、太めの右腕を自分の胸につけて自己紹介をする。
「初めまして。ワイはクマダクマオ。女王陛下の犬。女王陛下のお友達であり、ワイのいっちゃんの親友でもある沙織がピンチになったいうから、遠いとこからやって来たんや」
「あら、丁寧なクマさん? 犬さん? それともぬいぐるみさん? かしらね」
愛染は、クマオの黒い鼻を軽く突ついた。
「や、やめい!」
焦るクマオに、愛染は微笑んだ。
「それじゃあ、私も挨拶しなきゃね。私は、藤原愛染。雙葉高校三年生で、来年からは東大生。前生徒会長で、剣道日本一にもなった天才よ。将来は世界を統一する予定。それに」
愛染はさらに身を乗り出した。クマオと顔の距離は二十センチもない。
愛染は右手を出して、小悪魔のような笑みを浮かべた。
「クマオよりも一番の、沙織の大大大親友だよ」
クマオは、愛染の顔と右手を交互に見つめた後、仕方ないという顔をした。
「ふん。ライバル、ちゅうやっちゃな。手ごわいやないか。でもま、お前なら認めたるわ」
クマオは手を伸ばして愛染と握手を交わした。
「かわいいー」
愛染はそのまま引き寄せて、クマオを抱きしめる。
「痛い痛い。潰れるやないかい」
二人の美男子から取り合いになるというのは、女の夢の一つだと思う。だが、ぬいぐるみと美女から取り合いになっているというこの状況。これは、夢の一つだと言えるのだろうか。沙織はそれでも、なんだか幸せな気持ちになった。
「Saori's Umwelt (加藤沙織の環世界)」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが
-
2.9万
-
-
転生貴族の異世界冒険録~自重を知らない神々の使徒~
-
2.1万
-
-
引きこもりLv.999の国づくり! ―最強ステータスで世界統一します―
-
8,812
-
-
とある英雄達の最終兵器
-
7,516
-
-
殺せば殺すほど命が増える!!??~命喰らい~
-
2,180
-
-
世界にたった一人だけの職業
-
1,855
-
-
家族全員で異世界転移したのに俺だけ弱すぎる件
-
53
-
-
ガチャって召喚士!~神引きからはじめる異世界ハーレム紀行~
-
2,599
-
-
召喚された賢者は異世界を往く ~最強なのは不要在庫のアイテムでした〜
-
6,572
-
-
世界最強が転生時にさらに強くなったそうです
-
4,814
-
-
職業執行者の俺、 天使と悪魔と契約して異世界を生き抜く!!(旧題: 漆黒の執行者)
-
580
-
-
スキル《絶頂》、女性ばかりの異世界で無双する
-
969
-
-
神々に育てられた人の子は最強です
-
4,727
-
-
チートで勇者な魔神様!〜世界殺しの魔神ライフ〜
-
5,026
-
-
モンスターのスキルを奪って進化する〜神になるつもりはなかったのに〜(修正中)
-
1,554
-
-
俺は5人の勇者の産みの親!!
-
797
-
コメント