実況!4割打者の新井さん

わーたん

札幌に続き、仙台でも頑張る新井さん

「新井にたいして第1球………投げました!! 打った! 右方向! ファーストの頭を越えて…………ヒットになりました! 打球はライト前!! さあ、先頭の新井がヒットで出塁! ビクトリーズがチーム初ヒットです!」

アウトコースのストレートにたいして、自然に体が反応した。

小さく足を上げて、腕を振るピッチャーのタイミングに合わせて、右肩に乗せる格好になる球団から支給された木製バットにボールを乗せる。

ボールをインパクトした瞬間、右手にずっしりとボールの勢いを感じて、バットを振りきった。

真芯で捉えた打球ではなかったが、打球はファーストの頭上へ。

惰性で届かない打球にグラブを差し出すだけのファーストの姿を見て、よしと心の中で静かにガッツポーズした。

ヒットになり、1塁キャンバスに到達した瞬間がたまらない。

ピッチャーとの勝負に勝ち、誰も踏めていない1塁を踏んで勢いよくオーバーランしてベースに戻る瞬間が俺は大好きなのだ。




相手が守ろうとしているダイヤモンドの1角に立ち、今度はランナーとしてグラウンドでプレーする。

アウトになってしまったら、ベンチに帰らなければならないが、今回は大事な先制点になるかもしれない重要な役割だ。

盗塁なんて出来る足があるわけではないが、それでも充分にランナーとしての役割を果たすことが出来る。

例えば、ピッチャーがワンバウンドを投げて、キャッチャーの股間からボールがポロリとこぼれたならば、すぐさま2塁へダッシュするシチュエーションを当然想定しておく。

「3番、サード、阿久津」

もし、阿久津さんの打球がセンター前にヒットになったとして、もし打球を処理しようとした野手が少しでも緩慢なプレーを見せたならば、ノンストップで2塁を蹴って、迷わず3塁へ向かう姿勢だって見せてやる。

もし、宇都宮に帰ってご飯を食べようと部屋に入ったら、みのりんが裸エプロンで料理を作っていようとも、俺は動揺なんかせずに、まずは彼女のアレを後ろからガシッと………。

「阿久津打った! ……が、ファーストライナー!! ランナー新井が戻りきれない!! ダブルプレー!」




嘘だろ。それは想定していませんでしたわ。





「阿久津の当たりは痛烈!! しかし、ファーストの真正面でした! ファーストが打球を補球してそのままベースを踏んでダブルプレー!この当たりでは1塁ランナーの新井はベースに戻れません」

一応ヘッドスライディングでもして戻ろうかと思ったが、それすらも無理なくらい無理だった。

ランナーに出た時はなんやかんや考えて進塁を目論んでいたがこれは想定していなかった。

まあ、これは仕方ない。ベース近くにいたファーストの正面にライナーが飛んでしまってはどうしようもない。

俺は悪くない。堂々とベンチに帰ってやる。

「ノーアウト1塁が一瞬で2アウトランナーなし。打席には4番の赤月が入ります」



せっかく捉えた打球なのに不運なファーストライナーとなり、がっかりしていた阿久津さんと一緒にベンチへ帰る。

「新井、わりぃ」

阿久津さんは俺の顔を見るなり謝った。

相手は大ベテランだが、俺は何も言わずに背中をポンポンと叩いてあげた。

すると………。

カアンッ!

辺りの空間を貫くような打球音がベンチまで届いた。

振り返ってみると、目に入ったのは左打席からの豪快な赤ちゃんのバット投げ。両腕を振り切り、彼の黒いバットが鮮やかに宙を待っていた。

そして、3塁ベンチのこちらに向かってガッツポーズをしていた。




ベンチにいた全員が、おおっと声を上げて打球を見上げる。

杜の都、仙台の夜空に、うちの4番打者の打球が舞い上がる。

赤ちゃんは打った後、豪快にバットを放り投げ、ホームランを確信したようにゆっくり歩き出す。

グラウンドを守る相手の選手達も皆打球を見上げ、ライトの選手はフェンス際まで追いかけることなく諦めた。

「赤月の打球はライト上空!! …………これは大きい! 伸びて、伸びて…………入りました!ライトスタンド中段!! 赤月の1ヶ月ぶりの1発は第6号! 見事な先制ホームランです!!」

身長184センチの恵まれた体格の赤ちゃんがダイヤモンドを回っていく。

2塁を回り、3塁を回り、ランナーコーチャーのおじさんとハイタッチをしてホームイン。


プロに入って、好きな瞬間の1つは、やはりこのホームランを打った選手を出迎える瞬間。

打球が上がった瞬間、ベンチにいる選手がおおっ!っと声を上げて身を乗り出し、打球がスタンドに入ると、よっしゃあ! と、全員が声を上げ、ぞろぞろとベンチ前に出る。

監督を先頭に、1列になってホームランを打った選手を全員で笑顔になって出迎える。

この瞬間も大好きだ。

「実況!4割打者の新井さん」を読んでいる人はこの作品も読んでいます

「現代ドラマ」の人気作品

コメント

コメントを書く