異世界の死の商人
第十ニ話 海賊との交戦
今日は晴天なれど波高し。窓から見える景色は雲ひとつ無い快晴であった。フロント王国一の港町は活気づいている。昨日の露店も繁盛している事だろう。
「で、ユータ様。笑い話ではありませんよ。」
目の前の少女、ミーラは俺の笑い話を理解出来ないらしい。金貨と銅貨を間違えながらもリボンを買った一件は店主には受けたがミーラはまた心配している。
「……その店主さんが親切な方で良かったです。悪い人ならそのまま騙されてましたよ。」
あえて俺は黙っておく。反省した振りという物は時には必要だ。それにしてもミーラはどうして心配するのだろうか?金が無くても特に困ることも無いだろうに。彼女の真剣な眼差しを見つめ返していると何故か笑ってしまった。
「あっ今、笑ってましたね。私は真剣に話してるんです。」
「笑って誤魔化してもだめです。そのままだと本当に騙されちゃいますよ。」
ミーラは随分と俺を心配しているようだ。俺を騙したとしても得られる金額はそう大きくはない。狙われる確率は低いだろう。街の時計塔から九回の音が聞こえる。
「大丈夫だよ。騙されないよ。」
「だと良いんですけど……。」
アイスとの約束があるからミーラとはここで一旦別れる。アイスは俺のミスを期待して二人で会いたいと言っていた。
通りでは剣や杖を持った冒険者らしき人をたまに見かける。命を賭して戦う冒険者という職業は臆病者の俺には難しい。死にたくないから武器商人となったのだ。
アイス・メラージとの待ち合わせ場所に着いた。待ち合わせ場所の港にはところ狭しと積み荷の並んでいる。多くの船が帆船がで港に投錨していた。
「ユータさん、こっちよ。」
今回の客は彼女だ。彼女は一人で来たようで周りにお付きの人は見えない。貴族なのに良いのだろうか?晴天の下に彼女の白を基調とした服が映える。
「ごめん、待った?」
「いえ、今来たところよ。」
彼女はそう言う。俺は集合の十分前に来たのだが考えている事は同じだった。アイスのオレンジの髪は名前とは正反対の性格を端的に表現している。少なくとも彼女は静かなタイプでは無い。
「さぁ、早く行きましょう。」
「ありがとう。」
彼女は小さなボートに乗るよう促す。俺は動力源に不安を覚えながらも小舟に乗った。アイスの左手には重力魔法の文字が七色に光る。
「アイスのスキルは具体的にはどんな力何だ?」
「私のスキル……?『全ての方向を下と定義出来るスキル』が詳細な説明ね。ユータは?」
下と定義出来るか……。横を下と定義すればこのボートは進み始めるだろう。横に落ちるそういう感覚だ。
「俺のスキルは武器召喚と武器使役。両方名前のままで、『武器を召喚するスキル』と『武器を使役するスキル』としか書かれて無いんだ。」
「二つ持ちとは珍しいわね。さぁ私に掴まって出発するわよ。」
彼女に言われた通り掴まる。一度移動した方法だがそれでも慣れない。ジェットコースターよりは直線的で楽な移動だがずっとフリーフォールをしている気分だ。
「えっと……何処に向かえば良いの?」
アイスはこちらに聞いてくる。出発すると自信のある声で言っていたからてっきり彼女は行き先を分かっていると思っていた。でも本当は知らないようだ。俺は目的地を答える。
「あの一番大きい平らな船に行って欲しい。」
風を切り、進む。このボートの動力は重力で港の船の多くは帆船だった。地球の内燃機関はここでは他に無い。魔法と科学、果たしてどちらが上だろうか?俺が見た魔法はまだ重力魔法だけだが、それだけを見ても魔法は脅威だ。
「分かったわ。しっかり掴まって加速度を上げるわよ。」
アイスの手はどこか心強く感じた。魔法か……。果たしてそれは神秘なのかそれとも物理法則の延長線にあるのか気になるが、魔法ありきで軍艦を選ぶべきだろう。
数分後空母に着いた。F/A-18(艦上戦闘機)が甲板に並ぶ。アイスは初めて会った時と変わらず興味深くそれを見ていた。海から反射される光と直接照りつける光、その両方が俺とアイスの温度を上げる。
「アイス、そろそろ聞くんだけど、どんな船が欲しいの?」
「とにかく頑丈で小さくて速い船って叔父様から聞いたわ。」
難しい注文が来た。現代の軍艦は端的に言うとやられる前にやれがモットーだ。対艦ミサイルは当たる前に撃ち落とすし、敵に偽情報を流して簡単に位置を特定出来ないようにしたりする。言い方を変えれば装甲は少ない。
「少し待ってて……。」
「待って、ユータ。あっちから船が。」
これといった物が思いつかない。キラキラ光る海を眺めながら考えていると、第一艦隊の東に何やら不吉なマークを掲げた船団が見えた。
「海賊!?」
「そうみたいね。早く軍に連絡を。」
アイスは重力魔法を使って街へ向かおうとする。
「待って、外にいたら危険だ。」
帆にはドクロマークが描かれている。地球では海賊のマークである。俺は急いでアイスを連れて戦闘指揮所に向かう。息が上がったが何とか戦闘指揮所に来た。俺は急いでアトランを呼び出す。
「アトラン、海賊の詳細な戦力は分かるか?」
『敵艦の数は三隻。こちらに降伏を呼びかけています。つなげますか?』
黒地に白い文字は更に不穏な事を俺に伝える。
「取り敢えず繋いでみてくれ。」
画面中央に三隻の船が映る。こちらよりは小さい帆船だ。マストにロープはあるが大砲は見当たらない。海賊も魔法を使うのだろうか。
「早く攻撃しなさい。その方が身の為よ。」
隣のアイスは攻撃するように急かす。俺もそうしたいが本当に海賊なのか確認すべきだろう。
「見えるか?あれが灰の船だ。あれを拿捕すれば金には困らないぞ。野郎どもやっちまえ。」
「ヒャッハー!」
降伏勧告とは何だったのか……。アトランの情報の信憑性も怪しくなって来たな。
『敵艦は既に射程内です。命令をどうぞ。』
映像の下の文字は攻撃するように告げてくる。だが良いのか?彼らは本当に海賊なのか?アトランが嘘をついている可能性がある。
俺の迷いが攻撃となって帰ってくる。ファイアーボールという表現が良く似合っている。火の玉はゆっくりと放物線に沿ってこの船に近づいてくる。俺はとっさにアトランに告げる。
「迎撃しろ!」
艦対空ミサイルやファランクスが火の玉を消し飛ばす。一瞬の迷いで死ぬところだった。
「何してるの?早く攻撃しないと私もあなたも死ぬわよ。」
「いや、それは分かってるんだでもたとえ海賊でも彼らは人間だ。」
「……あなたを心配していたミーラさんの気持ちが分かったわ。」
アイスは少し怖い目をしている。海賊よりも目の前の彼女の方が怖い。画面の向こうでは未だに二十ミリバルカンとファイアーボールが飛び交っている。アイスから距離を取ろうと後ろへ下がると彼女もついてきてやがて壁際へ追い込まれた。
「良い、もしあなたが武器商人ならこれから先も前も数多くの人を殺す筈よ。少しは覚悟したでしょう?」
アイスはそう聞いてくる。彼女の顔を直視する事が出来ない。砲火の音が暗い室内にこだます。俺は黙って頷く。俺が武器商人となったのは……臆病だからだ。前線で戦う事を恐れた。否定的な理由だ。覚悟何てした覚えもない。
「それが間接的か直接的かは大した問題では無いの。あなたが周りやあなた自身に死んでほしく無いなら、くだらない躊躇は捨てなさい。」
そりゃあ死にたくない。死にたくないから武器商人になったんだ。でも殺す事は生きたい事とは明らかに違う。いや、これすらも言い訳だ。数多の戦争を見れば迷ったら殺されるぐらい分かる。
生きる事とは闘争だ。闘争を恐れてはならない。
「全艦、全ての火力を以て敵艦を殲滅せよ。」
『了解』
アトランは非常に短い言葉と時間で俺の期待に応えた。電磁カタパルトによって打ち出される艦載機が、原子力潜水艦から放たれる魚雷が、ミサイル巡洋艦と駆逐艦から放たれる対艦ミサイルが、その全てが敵艦に攻撃する。
海賊は跡形も無くなった。輝かしい勝利だった。
「……。別に貴方は悪くないわよ。罪悪感何て気にするだけ無駄よ。」
彼女の手が俺の背中に回る。アイスの言葉は冷たく感じられた。ただ反対に彼女の手は暖かく感じた。
「ありがとう。」
俺はただ感謝した。後から聞いた事だが彼女は純粋な貴族ではなく父が平民らしい。それでアイスは冒険者となった。アイスは重力魔法で冒険者として活躍するうちに同じ様に人を殺す覚悟を先輩から教わったと言っていた。どれだけの兵器を持とうが運用者が無能なら意味がない。俺とアイスはスキルの反動で眠りについた。
「で、ユータ様。笑い話ではありませんよ。」
目の前の少女、ミーラは俺の笑い話を理解出来ないらしい。金貨と銅貨を間違えながらもリボンを買った一件は店主には受けたがミーラはまた心配している。
「……その店主さんが親切な方で良かったです。悪い人ならそのまま騙されてましたよ。」
あえて俺は黙っておく。反省した振りという物は時には必要だ。それにしてもミーラはどうして心配するのだろうか?金が無くても特に困ることも無いだろうに。彼女の真剣な眼差しを見つめ返していると何故か笑ってしまった。
「あっ今、笑ってましたね。私は真剣に話してるんです。」
「笑って誤魔化してもだめです。そのままだと本当に騙されちゃいますよ。」
ミーラは随分と俺を心配しているようだ。俺を騙したとしても得られる金額はそう大きくはない。狙われる確率は低いだろう。街の時計塔から九回の音が聞こえる。
「大丈夫だよ。騙されないよ。」
「だと良いんですけど……。」
アイスとの約束があるからミーラとはここで一旦別れる。アイスは俺のミスを期待して二人で会いたいと言っていた。
通りでは剣や杖を持った冒険者らしき人をたまに見かける。命を賭して戦う冒険者という職業は臆病者の俺には難しい。死にたくないから武器商人となったのだ。
アイス・メラージとの待ち合わせ場所に着いた。待ち合わせ場所の港にはところ狭しと積み荷の並んでいる。多くの船が帆船がで港に投錨していた。
「ユータさん、こっちよ。」
今回の客は彼女だ。彼女は一人で来たようで周りにお付きの人は見えない。貴族なのに良いのだろうか?晴天の下に彼女の白を基調とした服が映える。
「ごめん、待った?」
「いえ、今来たところよ。」
彼女はそう言う。俺は集合の十分前に来たのだが考えている事は同じだった。アイスのオレンジの髪は名前とは正反対の性格を端的に表現している。少なくとも彼女は静かなタイプでは無い。
「さぁ、早く行きましょう。」
「ありがとう。」
彼女は小さなボートに乗るよう促す。俺は動力源に不安を覚えながらも小舟に乗った。アイスの左手には重力魔法の文字が七色に光る。
「アイスのスキルは具体的にはどんな力何だ?」
「私のスキル……?『全ての方向を下と定義出来るスキル』が詳細な説明ね。ユータは?」
下と定義出来るか……。横を下と定義すればこのボートは進み始めるだろう。横に落ちるそういう感覚だ。
「俺のスキルは武器召喚と武器使役。両方名前のままで、『武器を召喚するスキル』と『武器を使役するスキル』としか書かれて無いんだ。」
「二つ持ちとは珍しいわね。さぁ私に掴まって出発するわよ。」
彼女に言われた通り掴まる。一度移動した方法だがそれでも慣れない。ジェットコースターよりは直線的で楽な移動だがずっとフリーフォールをしている気分だ。
「えっと……何処に向かえば良いの?」
アイスはこちらに聞いてくる。出発すると自信のある声で言っていたからてっきり彼女は行き先を分かっていると思っていた。でも本当は知らないようだ。俺は目的地を答える。
「あの一番大きい平らな船に行って欲しい。」
風を切り、進む。このボートの動力は重力で港の船の多くは帆船だった。地球の内燃機関はここでは他に無い。魔法と科学、果たしてどちらが上だろうか?俺が見た魔法はまだ重力魔法だけだが、それだけを見ても魔法は脅威だ。
「分かったわ。しっかり掴まって加速度を上げるわよ。」
アイスの手はどこか心強く感じた。魔法か……。果たしてそれは神秘なのかそれとも物理法則の延長線にあるのか気になるが、魔法ありきで軍艦を選ぶべきだろう。
数分後空母に着いた。F/A-18(艦上戦闘機)が甲板に並ぶ。アイスは初めて会った時と変わらず興味深くそれを見ていた。海から反射される光と直接照りつける光、その両方が俺とアイスの温度を上げる。
「アイス、そろそろ聞くんだけど、どんな船が欲しいの?」
「とにかく頑丈で小さくて速い船って叔父様から聞いたわ。」
難しい注文が来た。現代の軍艦は端的に言うとやられる前にやれがモットーだ。対艦ミサイルは当たる前に撃ち落とすし、敵に偽情報を流して簡単に位置を特定出来ないようにしたりする。言い方を変えれば装甲は少ない。
「少し待ってて……。」
「待って、ユータ。あっちから船が。」
これといった物が思いつかない。キラキラ光る海を眺めながら考えていると、第一艦隊の東に何やら不吉なマークを掲げた船団が見えた。
「海賊!?」
「そうみたいね。早く軍に連絡を。」
アイスは重力魔法を使って街へ向かおうとする。
「待って、外にいたら危険だ。」
帆にはドクロマークが描かれている。地球では海賊のマークである。俺は急いでアイスを連れて戦闘指揮所に向かう。息が上がったが何とか戦闘指揮所に来た。俺は急いでアトランを呼び出す。
「アトラン、海賊の詳細な戦力は分かるか?」
『敵艦の数は三隻。こちらに降伏を呼びかけています。つなげますか?』
黒地に白い文字は更に不穏な事を俺に伝える。
「取り敢えず繋いでみてくれ。」
画面中央に三隻の船が映る。こちらよりは小さい帆船だ。マストにロープはあるが大砲は見当たらない。海賊も魔法を使うのだろうか。
「早く攻撃しなさい。その方が身の為よ。」
隣のアイスは攻撃するように急かす。俺もそうしたいが本当に海賊なのか確認すべきだろう。
「見えるか?あれが灰の船だ。あれを拿捕すれば金には困らないぞ。野郎どもやっちまえ。」
「ヒャッハー!」
降伏勧告とは何だったのか……。アトランの情報の信憑性も怪しくなって来たな。
『敵艦は既に射程内です。命令をどうぞ。』
映像の下の文字は攻撃するように告げてくる。だが良いのか?彼らは本当に海賊なのか?アトランが嘘をついている可能性がある。
俺の迷いが攻撃となって帰ってくる。ファイアーボールという表現が良く似合っている。火の玉はゆっくりと放物線に沿ってこの船に近づいてくる。俺はとっさにアトランに告げる。
「迎撃しろ!」
艦対空ミサイルやファランクスが火の玉を消し飛ばす。一瞬の迷いで死ぬところだった。
「何してるの?早く攻撃しないと私もあなたも死ぬわよ。」
「いや、それは分かってるんだでもたとえ海賊でも彼らは人間だ。」
「……あなたを心配していたミーラさんの気持ちが分かったわ。」
アイスは少し怖い目をしている。海賊よりも目の前の彼女の方が怖い。画面の向こうでは未だに二十ミリバルカンとファイアーボールが飛び交っている。アイスから距離を取ろうと後ろへ下がると彼女もついてきてやがて壁際へ追い込まれた。
「良い、もしあなたが武器商人ならこれから先も前も数多くの人を殺す筈よ。少しは覚悟したでしょう?」
アイスはそう聞いてくる。彼女の顔を直視する事が出来ない。砲火の音が暗い室内にこだます。俺は黙って頷く。俺が武器商人となったのは……臆病だからだ。前線で戦う事を恐れた。否定的な理由だ。覚悟何てした覚えもない。
「それが間接的か直接的かは大した問題では無いの。あなたが周りやあなた自身に死んでほしく無いなら、くだらない躊躇は捨てなさい。」
そりゃあ死にたくない。死にたくないから武器商人になったんだ。でも殺す事は生きたい事とは明らかに違う。いや、これすらも言い訳だ。数多の戦争を見れば迷ったら殺されるぐらい分かる。
生きる事とは闘争だ。闘争を恐れてはならない。
「全艦、全ての火力を以て敵艦を殲滅せよ。」
『了解』
アトランは非常に短い言葉と時間で俺の期待に応えた。電磁カタパルトによって打ち出される艦載機が、原子力潜水艦から放たれる魚雷が、ミサイル巡洋艦と駆逐艦から放たれる対艦ミサイルが、その全てが敵艦に攻撃する。
海賊は跡形も無くなった。輝かしい勝利だった。
「……。別に貴方は悪くないわよ。罪悪感何て気にするだけ無駄よ。」
彼女の手が俺の背中に回る。アイスの言葉は冷たく感じられた。ただ反対に彼女の手は暖かく感じた。
「ありがとう。」
俺はただ感謝した。後から聞いた事だが彼女は純粋な貴族ではなく父が平民らしい。それでアイスは冒険者となった。アイスは重力魔法で冒険者として活躍するうちに同じ様に人を殺す覚悟を先輩から教わったと言っていた。どれだけの兵器を持とうが運用者が無能なら意味がない。俺とアイスはスキルの反動で眠りについた。
「異世界の死の商人」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
【ガンスリンガー いじめられっ子だった俺が銃で活躍する話、しかも、幼馴染と両思いな事がわかってハッピー、でも、俺女の子になってます】
-
5
-
-
道化の勇者、レベル1でも活躍したい
-
3
-
-
最強職は勇者?いいえ、武器職人です
-
25
-
-
銀の魔眼は楽園を夢見る
-
1
-
-
勇者はなぜチーレムなのか?~剣と魔法の異世界白書~
-
5
-
-
犬が吠える
-
1
-
-
世界の真実を知るためには生贄が必要と言われ、問答無用で殺された俺と聖女 〜実はこっちが真の道!? 荷物運びと馬鹿にされた【空間魔法】で真の最強へ至る〜
-
2
-
-
日常のち冒険~俺は世界を超えて幼馴染を救う~
-
4
-
-
The hater
-
4
-
-
【ジョブチェンジ】のやり方を、《無職》の俺だけが知っている
-
3
-
-
彼の名はドラキュラ~ルーマニア戦記~改訂版
-
10
-
-
異世界クロスロード ゆっくり強く、逞しく
-
7
-
-
夏の仮睡
-
4
-
-
異世界転移で無双したいっ!
-
4
-
-
(旧)こっそり守る苦労人
-
1
-
-
異世界でひたすらコンティニュー!
-
4
-
-
居候人は冒険者で店員さん
-
1
-
-
“異世界転移”スキルを増やしながら正義の力も悪の力もなんでも使う現代軍事国家を作り目指せ!ファンタジー世界最強の帝国!!
-
1
-
-
苦労して魔王を倒したと思ったら勇者パーティーを追い出された件
-
2
-
-
タイムカプセル・パラドックス
-
2
-
コメント