ワナビを自称するのをやめてみた

しーとみ@映画ディレッタント

「倍速視聴」のススメ 膨大な量のコンテンツを吸収する方法

大量の積ん読がある。
まだ見ていないビデオが山ほどある。

これら、「大量のコンテンツをいかに取り込むか」に悩む人は多いと思う。
なので、どうすれば、これらのコンテンツを楽しめるか、方法を探ってみる。

◆映像コンテンツ

・倍速視聴

1.25か、1.5、可能なら2倍速などで、アニメや映画を見る。

ミステリ作家の小森健太郎先生が推奨している。

とある研究では、「脳の機能が高まる」というデータがあるらしい。

最近だと速読ならぬ「速聴」というのも流行っているそうな。

オレは、言葉を聞き取れない場合の対策として、「邦画洋画問わず全部字幕付き」で見ている。

「萌えアニメ」など、時間がまったりした作品などは、この視聴法が有効だったりする。
気に入ったら、等速に戻せばいいし。


・リアルタイム視聴を意識しない。

必要ならば、有料のネット配信なども活用する。
オレは「Amazonビデオ」「Netflix」の二刀流だ。
これで、映画はだいたいカバーできる。

関西在住なので、放送されていないアニメ番組もあった。
それにキレたのが、ネット配信視聴の始まりだ。
「バンダイチャンネル」は種類こそ豊富だったが、高額な上にアニメだけ配信だったので、興味がなかった。

「量だけなら、TSUTAYAプレミアムの方が圧倒的だな」
「書籍も読めるU-NEXTもありだったな」
とも思ったが……。

この辺りはお好みで。

◆本の場合
・買ってすぐに読む。読み終わらない限り、次を買わない

こうすれば、おそらく積ん読はある程度防げるかと。
技術のいる速読なんて必要なし。

積みゲー対策は、特にこの方法が有効なのではないかと。


・ビジネス書の場合、「要点だけ」読む

メンタリストDaiGo氏が勧めていた読書法。

「目次を読んで、太字になっている部分だけ読む」

これだけ。

だが、これがバカにならない。
この読書法を学び、ひと月の読書量が五、六冊から一気に二、三〇冊に大幅アップ。



だいたいこんな感じ。

時間はいくらでも使える。
視聴や読書は義務じゃない。
義務じゃないから、存分に楽しみたいやん。
なので、少しでも楽しんでもらえれば。

ひとつ付け加えておくと、「消費」という言葉は、「いやいや視聴している」といったネガティブなイメージがつきまとう。
なので、使わないことにした。

コメント

コメントを書く

「エッセイ」の人気作品

書籍化作品