ワナビを自称するのをやめてみた

しーとみ@映画ディレッタント

スクールカーストって、そんなに大事?

学園ものにまで興味が失せたワケではないんですよ。

ただ、「生徒の序列ってそんなに大事なのかよ」と。

ひとつは、「最弱無敗モノ」によくある、
「学園の存在理由は人類の敵を排除、または弱者の保護なのに、なぜか学園内で競争して、最底辺主人公が出世することが主題になっている」
点に、納得がいかないこと。

もうひとつは、
「ヒエラルキーの頂点に立つ理由付けが、ヒエラルキー自体に興味がないために、思いつかない」
そんな感じ。

「学校以外で評価して貰えばいいじゃん」って、学生の頃から思っていたわけでして。もう20年くらい前から。
部活やら、バイトやら、サークル活動やらで。

「他にやること沢山あるんだから、学校内での評価ってさほど大事じゃない」
とは考える。

だから、「校内での評価に一喜一憂している未成年」が書けない。
「他の勉強すればいいじゃん」って、突き放しちゃう。

どっちかというと、自立している学生なら書ける。
普段は冴えないが、謎の組織で活躍する学生主人公とか。
学校の勉強はできないが、ネットで起業してる学生とか。
「式神の城」とか「ダブルクロス」みたいな、学生主人公の設定が昔から好き。

そもそも、「学校教育自体、もはや意味ねーし」って言われている時代でしょ?

アダム・グラントのオリジナルズって本によると、
「インテリほど『組織に適応する教育』に順応しちゃうから、変化に対応できないよ! 新しいことにチャレンジしようなんて発想が乏しいよ!」
って書いてあるんですよ。

頭いい人は小学校で大学の勉強始めてる。
行政側も、義務教育すっ飛ばして大学行けるようにしようぜって動きもあるわけじゃないですか。

また、学校教育に興味がない人だって「アミューズメント系」とか、「専門職系」の「専門学校」に行っちゃう。それで高校卒業の資格も取れるって学校が増えた。

こんな風に、中高大って出てる必要性は、崩壊しつつあったり。

ただ、「学園ものってジャンル自体が廃れる」のでは、とは思わない。
形こそ変わるかもだけど。
最近は、「学生でありながら別のことで大成する」、「成功してないけど周りから感謝されているボチボチ主人公」も多いし。

オレの考えも、「組織に順応しようとしている奴が嫌い」って言い換えた方がいいのかも。

コメント

コメントを書く

「エッセイ」の人気作品

書籍化作品