『経験値12000倍』のチートを持つ俺が、200億年修行した結果……
80話 存在証明
80話
「……ほう」
「もし、あたしが勝ったら、『自由』と『チート』をちょうだい」
「随分とずうずうしい事を言うじゃないか。まさか、俺を、転生モノで稀によく見る『お気楽な神』と勘違いしているのか? 『何を言っても怒らない、チョロ目の扱いやすいバカ』だとでも? だとしたら……かなり……不愉快だな。まさか、この俺が、あんな程度の低い連中と同列に扱われるとは……」
センは、声に、怒気を絡めて、
「礼儀と言う概念そのものを知らない下等種族に礼儀を求めるほど、俺は狂っちゃいないが、最低限度の礼儀は知っているはずの『日本人』が相手なら話は別だ。『敬語を使え』などというしょーもない事を言うつもりはないが、もし、無礼にも、俺を『軽く』見積もってきたというのなら、相応のツケを払わせるぞ」
「いや、お気楽系の神様とは全くちゃうと思っとるよ。今もブロント語とかいれてきたりして、口調の方だけは、若干、砕けとるっぽいけど……ずぅっと、雰囲気がハンパない……正直言わせてもらうと、神様、目がちょっと怖いねん」
「畏れを抱いていながら、それでも、踏み込んでくるか……なるほど、狂人だ。俺と同じ……あるいは、それ以上」
そこで、センは、
「……くく」
楽しそうに笑って、
「サイコパスめ……いいだろう。お前の挑戦を受けてやる。もし、俺に勝てたら、とびっきりのチートをくれてやる」
「やたっ」
「で? 『何』で俺に挑戦する? 言っておくが、どのジャンルであれ、俺がお前に負ける事はありえないぞ」
「そら、そうやろ。神様なんやから。……逆に、ガチの勝負であたしに負けられても挨拶に困るわ」
「ふむ……では?」
「それでな? できれば、勝負方法も考えてくれたらありがたいんやけど……どうやろか? フェアでさえあれば、なんでも受け入れるから、決めてくれへん?」
「自由を求めていながら、力も望み……その上、それらの入手方法すら他人任せ、か。いかにも第一アルファの女子高生らしい、クソワガママっぷりだ。はっ……まあ、いいさ。タダで力を寄こせと言ってきていたならば一蹴していた所だが……この状況は、ある意味で、大きな覚悟の証とも捉えられる。いや、むしろ、ドストレートな狂乱か? 『てめぇの命運』をオールベットしなければいけない勝負の方法を、相手に丸々ゆだねる。狂気の沙汰ってのは、やはり、面白い。――その無謀、買ってやる」
言いながら、センは、アイテムボックスに手を伸ばした。
そして、取り出す、十個のサイコロ。
右手に五個、左手に五個持った状態で、センは口を開く。
「1から6までで、好きな数字を言え」
「え? 特に好きな数字とかはないけど……じゃあ……5」
「5だな」
確認すると、センは、バっと、両手を広げて、いっせいにサイコロを転がした。
十個のサイコロは、コロコロとランダムに転がり――そして停止する。
「うわぁ……さすが神様」
十個のサイコロは、全て、5の目を出していた。
「こんなん出来てもうたら、スゴロクとか全然おもろないなぁ」
「スゴロクをやる気などないから何も困らない。さて、ご覧の通り、俺は、確率すら平伏させている。――相手がこの俺ともなると、運の勝負すら出来ないってワケだ」
「……うわ、困ったなぁ……正直、『運に身をゆだねる気まんまん』やったんやけど、それすら無理となると……うわ、アカン……どうしようもないやん。……いくら神様やからって、ちょっとチートすぎやわ……」
「そこで、こいつだ」
言いながら、センは、アイテムボックスから、特に変哲もないサイコロを取りだした。
「こいつは、『Dアイデンティティ』。ただのサイコロに見えるが、クオリティ1000の究極超神器だ」
「おぉ~、言葉の意味はわからんが、とにかくすごい自信や」
「こいつは、誰のどんな干渉も受け付けない。この俺ですら、こいつの出る目を確定させる事は出来ない」
センの言葉に、黙ったままで直立しているアダムが茫然としていた。
(な、なんと、凄まじい神器……あのサイコロの価値は、エックス五個分……いや、十個分よりも重い)
「これが、全部で17個ある」
そう言いながら、センが取りだした黒い袋。
揺らすと、ジャラジャラっと音がした。
「究極のなんたらやのに、17個もあんねや」
「17個で一セットなんだよ」
その黒い袋を手渡されるシグレ。
ジャラっと揺らしてみる。
大して重くもない。
「触った感じも普通やね」
一つ取り出して、色々な角度から眺めてみる。
手触りも色合いも、特に変わった所はない。
極々平凡な六面体サイコロ。
「ほんまにコレやったら、神様でも好きな数字を出したりでけへんの?」
「ああ」
「ふぅん……凄いっちゃ凄いんかもしれんけど、ハナから確率操作とかできんあたしからしたら、百均のと、なんちゃ変わらへんなぁ」
「高みに立って初めて分かる価値がある。芸術ってのはそういうものだ。Dアイデンティティはそういう領域に在るアイテムなんだよ」
「教養が大事とかそういう話? あたし、そういう感覚、全くわからへんねんなぁ。ピカソの絵に何億も出すとか、絶対にでけへん」
(少し違うんだが……まあ、いいさ)
「……で? これでどうするん? やっぱりスゴロクする? DXともだち作りゲームとかやったら、まあまあ得意なんやけど」
「悪いが、子守りには飽き飽きしているんでね。パッパと終わらせてもらう」
そこで、センは、黒い袋を指さして、
「六面体のサイコロ17個。出目の最高値は102。ソレに近ければ近いほど、質の高いチートをくれてやる」
「おぉ! めっちゃええやん、それ!」
「ただし、これは『施し』じゃない。ゲームだ」
「ゲーム……つまり、『負け』があるってことやな?」
「……ほう」
「もし、あたしが勝ったら、『自由』と『チート』をちょうだい」
「随分とずうずうしい事を言うじゃないか。まさか、俺を、転生モノで稀によく見る『お気楽な神』と勘違いしているのか? 『何を言っても怒らない、チョロ目の扱いやすいバカ』だとでも? だとしたら……かなり……不愉快だな。まさか、この俺が、あんな程度の低い連中と同列に扱われるとは……」
センは、声に、怒気を絡めて、
「礼儀と言う概念そのものを知らない下等種族に礼儀を求めるほど、俺は狂っちゃいないが、最低限度の礼儀は知っているはずの『日本人』が相手なら話は別だ。『敬語を使え』などというしょーもない事を言うつもりはないが、もし、無礼にも、俺を『軽く』見積もってきたというのなら、相応のツケを払わせるぞ」
「いや、お気楽系の神様とは全くちゃうと思っとるよ。今もブロント語とかいれてきたりして、口調の方だけは、若干、砕けとるっぽいけど……ずぅっと、雰囲気がハンパない……正直言わせてもらうと、神様、目がちょっと怖いねん」
「畏れを抱いていながら、それでも、踏み込んでくるか……なるほど、狂人だ。俺と同じ……あるいは、それ以上」
そこで、センは、
「……くく」
楽しそうに笑って、
「サイコパスめ……いいだろう。お前の挑戦を受けてやる。もし、俺に勝てたら、とびっきりのチートをくれてやる」
「やたっ」
「で? 『何』で俺に挑戦する? 言っておくが、どのジャンルであれ、俺がお前に負ける事はありえないぞ」
「そら、そうやろ。神様なんやから。……逆に、ガチの勝負であたしに負けられても挨拶に困るわ」
「ふむ……では?」
「それでな? できれば、勝負方法も考えてくれたらありがたいんやけど……どうやろか? フェアでさえあれば、なんでも受け入れるから、決めてくれへん?」
「自由を求めていながら、力も望み……その上、それらの入手方法すら他人任せ、か。いかにも第一アルファの女子高生らしい、クソワガママっぷりだ。はっ……まあ、いいさ。タダで力を寄こせと言ってきていたならば一蹴していた所だが……この状況は、ある意味で、大きな覚悟の証とも捉えられる。いや、むしろ、ドストレートな狂乱か? 『てめぇの命運』をオールベットしなければいけない勝負の方法を、相手に丸々ゆだねる。狂気の沙汰ってのは、やはり、面白い。――その無謀、買ってやる」
言いながら、センは、アイテムボックスに手を伸ばした。
そして、取り出す、十個のサイコロ。
右手に五個、左手に五個持った状態で、センは口を開く。
「1から6までで、好きな数字を言え」
「え? 特に好きな数字とかはないけど……じゃあ……5」
「5だな」
確認すると、センは、バっと、両手を広げて、いっせいにサイコロを転がした。
十個のサイコロは、コロコロとランダムに転がり――そして停止する。
「うわぁ……さすが神様」
十個のサイコロは、全て、5の目を出していた。
「こんなん出来てもうたら、スゴロクとか全然おもろないなぁ」
「スゴロクをやる気などないから何も困らない。さて、ご覧の通り、俺は、確率すら平伏させている。――相手がこの俺ともなると、運の勝負すら出来ないってワケだ」
「……うわ、困ったなぁ……正直、『運に身をゆだねる気まんまん』やったんやけど、それすら無理となると……うわ、アカン……どうしようもないやん。……いくら神様やからって、ちょっとチートすぎやわ……」
「そこで、こいつだ」
言いながら、センは、アイテムボックスから、特に変哲もないサイコロを取りだした。
「こいつは、『Dアイデンティティ』。ただのサイコロに見えるが、クオリティ1000の究極超神器だ」
「おぉ~、言葉の意味はわからんが、とにかくすごい自信や」
「こいつは、誰のどんな干渉も受け付けない。この俺ですら、こいつの出る目を確定させる事は出来ない」
センの言葉に、黙ったままで直立しているアダムが茫然としていた。
(な、なんと、凄まじい神器……あのサイコロの価値は、エックス五個分……いや、十個分よりも重い)
「これが、全部で17個ある」
そう言いながら、センが取りだした黒い袋。
揺らすと、ジャラジャラっと音がした。
「究極のなんたらやのに、17個もあんねや」
「17個で一セットなんだよ」
その黒い袋を手渡されるシグレ。
ジャラっと揺らしてみる。
大して重くもない。
「触った感じも普通やね」
一つ取り出して、色々な角度から眺めてみる。
手触りも色合いも、特に変わった所はない。
極々平凡な六面体サイコロ。
「ほんまにコレやったら、神様でも好きな数字を出したりでけへんの?」
「ああ」
「ふぅん……凄いっちゃ凄いんかもしれんけど、ハナから確率操作とかできんあたしからしたら、百均のと、なんちゃ変わらへんなぁ」
「高みに立って初めて分かる価値がある。芸術ってのはそういうものだ。Dアイデンティティはそういう領域に在るアイテムなんだよ」
「教養が大事とかそういう話? あたし、そういう感覚、全くわからへんねんなぁ。ピカソの絵に何億も出すとか、絶対にでけへん」
(少し違うんだが……まあ、いいさ)
「……で? これでどうするん? やっぱりスゴロクする? DXともだち作りゲームとかやったら、まあまあ得意なんやけど」
「悪いが、子守りには飽き飽きしているんでね。パッパと終わらせてもらう」
そこで、センは、黒い袋を指さして、
「六面体のサイコロ17個。出目の最高値は102。ソレに近ければ近いほど、質の高いチートをくれてやる」
「おぉ! めっちゃええやん、それ!」
「ただし、これは『施し』じゃない。ゲームだ」
「ゲーム……つまり、『負け』があるってことやな?」
「『経験値12000倍』のチートを持つ俺が、200億年修行した結果……」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
クラス転移で俺だけずば抜けチート!?
-
1.1万
-
-
やはり、創造神の加護はチートでした
-
3,373
-
-
俺の学年が勇者として召喚されたが、俺は早速腹黒王族にマークされたようです
-
2,857
-
-
転生貴族のハーレムチート生活【120万pv突破】
-
7,524
-
-
異世界に召喚された殺し屋は自由に生きる
-
2,138
-
-
異世界を楽しみたい転生者
-
2,879
-
-
転生して進化したら最強になって無双します
-
1,953
-
-
腹下したせいで1人異世界転移に遅れてしまったんですが
-
5,881
-
-
ヘヴンリィ・ザン・ヘヴン ~異世界転生&成長チート&美少女ハーレムで世界最強の聖剣使いに成り上がる物語~
-
5,749
-
-
異世界スキルガチャラー(旧バージョン)
-
3,995
-
-
転生貴族の異世界冒険録~自重を知らない神々の使徒~
-
2.1万
-
-
いじめられてた俺が異世界に転移したら神になった〜チート能力で無双〜
-
1,400
-
-
引きこもりLv.999の国づくり! ―最強ステータスで世界統一します―
-
8,846
-
-
天才過ぎて世間から嫌われた男が、異世界にて無双するらしい。
-
4,156
-
-
俺チート能力で異世界楽しむわ
-
3,803
-
-
【書籍化作品】無名の最強魔法師
-
1.3万
-
-
俺だけステータスが、おかしすぎる件
-
3,346
-
-
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが
-
2.9万
-
-
異世界転移は分解で作成チート
-
4,584
-
-
継続は魔力なり《無能魔法が便利魔法に》
-
7,147
-
コメント