内気なメイドさんはヒミツだらけ
内気なメイドは声がでかい
歓迎会当日。
金曜日の放課後、場所は霜月さんの希望により、カラオケで行われる事になった。
……この子、何を歌う気なんだろうか。いや、今はそれより……
「あの……やっぱりメイド服は脱がないんですか?」
「はひゃあっ!?ぬ、ぬ、脱げなんて、ご、御主人様、何を考えてるんですか!?」
「言ってない。言ってないよー」
このメイドさんは俺をやたら変態扱いしてくるが、それ以上に、この人こそドスケベだと思えてきた。だって、やたらそっち方向に持っていきたがるんだもん。
くだらないやりとりをしながら歩いていると、いつの間にか店の近くまで来ていたらしく、クラスメートが店の前でワイワイガヤガヤと話をしていた。もちろん、全員来ているわけではないが、半分の20人くらいはいそうだ。まあ、新しいクラスの懇親会も兼ねているのだろう。
横田が俺に気づき、片手を挙げる。
「あ、来た来た!おーい!」
やたら爽やかにこちらに向け、大きく手を振っている。できれば女子にやってもらったほうが嬉しいんだけど……まあ、とりあえず乗っかってやるか。
「ごめーん、待ったー?」
「ううん。今来たとこ」
そんなお決まりのやりとりをしていると、霜月さんが「ほえ~」と店の看板を見上げていた。
「いい、非常にいい……!」
「やめい。そんなキャラじゃないでしょうが。てか、挨拶忘れてますよ」
「は、はい……あ、あの本日はお日柄もよきゅっ!?」
思いきり噛んだ霜月さんに、温かな笑い声が溢れる。
しかし、俺達はまだ知る由もなかった。
この後、とんでもない目にあう事に。
……まあ、霜月さんだし、何かおかしな事が起こるとは思ってたけどね?
*******
宴会用の大部屋に入り、それぞれ適当な席に座ると、当たり前のように隣にいる霜月さんは、キョロキョロと室内を見回していた。その瞳は、初めて新幹線や飛行機を見た子供のようで何だか微笑ましい。
そして、いつの間にか右隣には夢野さんが座っていた。
「どうしたの?」
「いや、なんでもない」
この前の謎の行動については、結局理由はわからずじまいだが、自分からあれこれ聞く気にはならない。ていうか、あまりに現実味がなさすぎて、半分くらい思春期の幻覚だと思っている。
「はわわ……中はさらにすごいです……。御主人様、カラオケ、カラオケですよ!」
「そうですか。てか本当に大丈夫ですか?」
「な、何がでしょうか?」
「いや、カラオケに来たのはいいけど、歌える歌なんてあるんですか?」
「…………だ、大丈夫だと思います。ほら……私、御主人様と違って、キチンと音とれますし……」
「…………ん?今聞き捨てならない事言われた気がするんだけど」
「いや、あの……すいません!たまに御主人様の部屋から歌声が聴こえてくるのですが、これがまた絶妙に音を外していまして」
「えー、またまたー……マジですか?」
「……マジです」
「…………」
何ということだ。カラオケそんなにいかないから、あんま気にしてなかったのだが……そんな外してたのか。
まあ、これはカラオケ行かないやつあるある……かな?
「まあまあ、稲本が歌下手なのは周知の事実だし」
「…………」
新事実発覚。
まさか皆からそう思われていたなんて……ショック!幸人ショック!
すると、フォローのつもりだろうか、夢野さんが口を挟んできた。
「……まあ、声は悪くないんだけどね?うん……」
「…………」
……ナイスフォロー。
「霜月さん、何歌う?」
「私、霜月さんとデュエットした~い♪」
「何か食べたい物ある?」
「こ、今度、ウチでメイドしない?」
あれ?霜月さん、もしかして本当に人気者?御主人様を差し置いて?
すると、霜月さんと目が合い…
「……ふっ」
「っ!!」
今、鼻で笑いやがった!しかも、すげえドヤ顔!
そんな周りの空気に背中を押されたのか、彼女はマイクを持ち立ち上がった。
そして、可愛らしいイントロが響きだす。割と最近の曲だ。こういうの聴いてたのか。
だが、そこでふっと頭に浮かんだ。
あれだけのパワーを持つ人は、どんな声量なのだろうと……。
「すぅ~…………ーーーー!!!」
『っ!?』
不安が胸をよぎった頃には、もう遅かった。
爆発音のような声が響き、俺の意識は途絶えた。
*******
「はっ……!」
目が覚め、慌てて身体を起こすと、倒れたクラスメートとポカーンとしている霜月さんが視界に入った。
彼女は気まずそうに頬をかき、下手くそな愛想笑いを浮かべた。
「あの……これはどういう演出でしょうか?」
「……とりあえず現実を見ましょうか」
「は、はい……あわわ、どうしましょう、どうしましょう!」
普段はマイペースに流す霜月さんだが、今は珍しく慌てていた。まあ、これはさすがに予想していなかったのだろう。
しかし、すぐに何かを思いついたように「あっ」と手を叩いた。
「……あっ、帰ってお掃除しないと」
「待てい」
ナチュラルにゲスい!さっきまで仲良くやってたじゃん!
霜月さんは、「うぐぅ……」と落ち込んだ顔を見せ、肩を落とした。ころころと表情が変わるのは微笑ましいが、今はそれどころではない。
「ていうか、無駄に声でかかったんですけど、誰を意識したらあんな声出るんですか?」
「は、はい、カービィとジャイアンです……」
「最悪じゃねえか!」
ツッコミを入れながら時間を確認すると、幸いまだ10分しか経っていなかった。
……よかったぁ。残り10分とかだったら、シャレにならんかったわ。
「……とりあえず、皆を起こしますか」
「……はい。ごめんなさい」
その後、霜月さんはマラカスとタンバリンを懸命に鳴らし、盛り上げ役としてのポジションを確保していましたとさ。めでたしめでたし……という事にしておこう。
「ご、御主人様……」
「はい?」
「……私達はもっと、加減を覚えなければいけませんね」
「しれっと俺まで含めんなや!」
あまり反省はしていないようだった。
まあ、でも……ちょっとくらいはクラスに馴染んで……きたよな?
金曜日の放課後、場所は霜月さんの希望により、カラオケで行われる事になった。
……この子、何を歌う気なんだろうか。いや、今はそれより……
「あの……やっぱりメイド服は脱がないんですか?」
「はひゃあっ!?ぬ、ぬ、脱げなんて、ご、御主人様、何を考えてるんですか!?」
「言ってない。言ってないよー」
このメイドさんは俺をやたら変態扱いしてくるが、それ以上に、この人こそドスケベだと思えてきた。だって、やたらそっち方向に持っていきたがるんだもん。
くだらないやりとりをしながら歩いていると、いつの間にか店の近くまで来ていたらしく、クラスメートが店の前でワイワイガヤガヤと話をしていた。もちろん、全員来ているわけではないが、半分の20人くらいはいそうだ。まあ、新しいクラスの懇親会も兼ねているのだろう。
横田が俺に気づき、片手を挙げる。
「あ、来た来た!おーい!」
やたら爽やかにこちらに向け、大きく手を振っている。できれば女子にやってもらったほうが嬉しいんだけど……まあ、とりあえず乗っかってやるか。
「ごめーん、待ったー?」
「ううん。今来たとこ」
そんなお決まりのやりとりをしていると、霜月さんが「ほえ~」と店の看板を見上げていた。
「いい、非常にいい……!」
「やめい。そんなキャラじゃないでしょうが。てか、挨拶忘れてますよ」
「は、はい……あ、あの本日はお日柄もよきゅっ!?」
思いきり噛んだ霜月さんに、温かな笑い声が溢れる。
しかし、俺達はまだ知る由もなかった。
この後、とんでもない目にあう事に。
……まあ、霜月さんだし、何かおかしな事が起こるとは思ってたけどね?
*******
宴会用の大部屋に入り、それぞれ適当な席に座ると、当たり前のように隣にいる霜月さんは、キョロキョロと室内を見回していた。その瞳は、初めて新幹線や飛行機を見た子供のようで何だか微笑ましい。
そして、いつの間にか右隣には夢野さんが座っていた。
「どうしたの?」
「いや、なんでもない」
この前の謎の行動については、結局理由はわからずじまいだが、自分からあれこれ聞く気にはならない。ていうか、あまりに現実味がなさすぎて、半分くらい思春期の幻覚だと思っている。
「はわわ……中はさらにすごいです……。御主人様、カラオケ、カラオケですよ!」
「そうですか。てか本当に大丈夫ですか?」
「な、何がでしょうか?」
「いや、カラオケに来たのはいいけど、歌える歌なんてあるんですか?」
「…………だ、大丈夫だと思います。ほら……私、御主人様と違って、キチンと音とれますし……」
「…………ん?今聞き捨てならない事言われた気がするんだけど」
「いや、あの……すいません!たまに御主人様の部屋から歌声が聴こえてくるのですが、これがまた絶妙に音を外していまして」
「えー、またまたー……マジですか?」
「……マジです」
「…………」
何ということだ。カラオケそんなにいかないから、あんま気にしてなかったのだが……そんな外してたのか。
まあ、これはカラオケ行かないやつあるある……かな?
「まあまあ、稲本が歌下手なのは周知の事実だし」
「…………」
新事実発覚。
まさか皆からそう思われていたなんて……ショック!幸人ショック!
すると、フォローのつもりだろうか、夢野さんが口を挟んできた。
「……まあ、声は悪くないんだけどね?うん……」
「…………」
……ナイスフォロー。
「霜月さん、何歌う?」
「私、霜月さんとデュエットした~い♪」
「何か食べたい物ある?」
「こ、今度、ウチでメイドしない?」
あれ?霜月さん、もしかして本当に人気者?御主人様を差し置いて?
すると、霜月さんと目が合い…
「……ふっ」
「っ!!」
今、鼻で笑いやがった!しかも、すげえドヤ顔!
そんな周りの空気に背中を押されたのか、彼女はマイクを持ち立ち上がった。
そして、可愛らしいイントロが響きだす。割と最近の曲だ。こういうの聴いてたのか。
だが、そこでふっと頭に浮かんだ。
あれだけのパワーを持つ人は、どんな声量なのだろうと……。
「すぅ~…………ーーーー!!!」
『っ!?』
不安が胸をよぎった頃には、もう遅かった。
爆発音のような声が響き、俺の意識は途絶えた。
*******
「はっ……!」
目が覚め、慌てて身体を起こすと、倒れたクラスメートとポカーンとしている霜月さんが視界に入った。
彼女は気まずそうに頬をかき、下手くそな愛想笑いを浮かべた。
「あの……これはどういう演出でしょうか?」
「……とりあえず現実を見ましょうか」
「は、はい……あわわ、どうしましょう、どうしましょう!」
普段はマイペースに流す霜月さんだが、今は珍しく慌てていた。まあ、これはさすがに予想していなかったのだろう。
しかし、すぐに何かを思いついたように「あっ」と手を叩いた。
「……あっ、帰ってお掃除しないと」
「待てい」
ナチュラルにゲスい!さっきまで仲良くやってたじゃん!
霜月さんは、「うぐぅ……」と落ち込んだ顔を見せ、肩を落とした。ころころと表情が変わるのは微笑ましいが、今はそれどころではない。
「ていうか、無駄に声でかかったんですけど、誰を意識したらあんな声出るんですか?」
「は、はい、カービィとジャイアンです……」
「最悪じゃねえか!」
ツッコミを入れながら時間を確認すると、幸いまだ10分しか経っていなかった。
……よかったぁ。残り10分とかだったら、シャレにならんかったわ。
「……とりあえず、皆を起こしますか」
「……はい。ごめんなさい」
その後、霜月さんはマラカスとタンバリンを懸命に鳴らし、盛り上げ役としてのポジションを確保していましたとさ。めでたしめでたし……という事にしておこう。
「ご、御主人様……」
「はい?」
「……私達はもっと、加減を覚えなければいけませんね」
「しれっと俺まで含めんなや!」
あまり反省はしていないようだった。
まあ、でも……ちょっとくらいはクラスに馴染んで……きたよな?
「コメディー」の人気作品
-
-
9,880
-
1.4万
-
-
1,698
-
1,520
-
-
1,244
-
1,205
-
-
793
-
1,518
-
-
694
-
806
-
-
656
-
670
-
-
600
-
1,440
-
-
263
-
82
-
-
252
-
74
コメント