閉じる

転移したらダンジョンの下層だった

Gai

三話 魔物の肉は結構うまい

オークやオークの上位種を倒し終わった後にセーフティーポイント付近を歩いていると宝箱を見つけた。
宝箱を見つけた瞬間直ぐに蓋を開けてしまおうと思い蓋に手が出かかったが罠がないとは言えないので罠がないか自分で考えた雷魔法の魔力を使った磁力探知? って感じのオリジナルの罠感知で調べた。


調べた結果罠があることがわかった。


罠の種類としては結構単純な鍵穴の錠を上手いこと外すことができづ失敗すると毒が噴射され毒状態になるようだ。


「うっわ~~、しっかりと対策してきてる人たちにとったら軽い罠かもしれないけど俺の場合状態異常を治す回復薬とか魔法を覚えていないからな」


水魔法の中に水の癒しって回復魔法ならあるんだけどな・・・・・・地上に出たら素材を探して錬金術で造った方がいいな。


「さて、幸い近くに魔物はいないけどとりあえず気配遮断を発動させながら慎重に罠を解除するか」


それから俺は磁力探知で錠の部分を調べどの部分を押せば解除できるのかが分かると指先から魔力を厚さ三ミリぐらいの棒にしてさらに魔力を硬化させ解除に取り掛かった。


正直どの程度のミスで罠が発動するか分からないので本当に慎重に進めた。
解除にかかった時間は実際には五分程度だと思うが自分には三十分ぐらいに感じた。
そして中に入っている物はというと・・・・・・これは短剣だでいいのか?


俺はとりあえずその短剣に鑑定を使ってみた。


ミスリルの短剣 レア度六


きわめて高価な鉱石のミスリルをふんだんに使って作られた短剣。
魔力が伝達しやすいため刃の部分に属性の着いた魔力を纏わせても全く問題ない。
売れば金貨二百枚はするほど価値がある。


・・・・・・すげえぇな。でもなんか俺が戦ったモンスターの強さと宝箱の中身の良さが合ってない気がするんだけど気のせいか?


「とりあえず今日の探索はこのあたりまでにしておくか」


俺はセーフティーポイントまで周りを警戒しつつ戻った。






「はーー、まさかこっちが不意打ちをされるなんてな。やっぱ人型のモンスターってそこそこ知恵があるのかな」


帰り道に気配察知は常に発動したいたので不意打ちをしてくる様子がなんとなくわかったっていたので上手く対処出来た。


ちなみに襲ってきたモンスターはアースモンキーウッドモンキーというサルのマンスターだった。
見た目は俺の前世のサルよりでかく毛の色がアースモンキーとウッドモンキーで違った。


レベルはさほど高くなく大体十五ぐらいだったから強くはなかったが数が十匹ほどとそこそこ多かった。


特に土魔法のストーンニードルという長い石を複数相手に飛ばず魔法とウッドニードルという先がとがった鋭い木を飛ばしてくる魔法が鬱陶しかったが、魔力をちょっと贅沢に使いファイヤーストームという火の竜で全て焼き落した。


鑑定でスキルを調べると木魔法、敏捷上昇、投擲、爪という自分が持っていないスキルがあったのでそいつらだけまずは蛇腹剣で体を巻き付け動きを封じてからミスリルの短剣で心臓を一突きで倒した。
それを攻撃を喰らわないように警戒しながら続けていると残り五体となったところで俺を相手に勝てないと判断したのか逃げようとしたが後ろからストーンニードルを風の魔力で加速させアースモンキー達の頭や心臓のあたりを貫いた。


その後は自分が持っていないスキルを持っているモンキーたちを蛇腹剣に吸収させ後は収納にしまっておいた。




「よし早速オークの肉を焼いてみる」


先程手に入れたばかりの木魔法を使いワイ字型の木を二個作り出しミスリルの短剣で解体したオークの肉に気を出して下に木を火で燃やしその上でぐるぐると回し焼けるのを待った。


十分焼くといい匂いがしてきたのでがぶっと肉にかぶりついてみた。


「モグモグモグモグ・・・んぐ。う、旨い!!!! すげぇ旨いなこれ!!! はぐっ!!」


正直無茶苦茶おいしかった。初めて食べる味だから子も知れないが少なくとも前世の豚肉よりは圧倒的においしかった。


だがその分塩コショウや焼き肉のたれがあればな~~~とない物ねだりを思うようになった。







「転移したらダンジョンの下層だった」を読んでいる人はこの作品も読んでいます

「ファンタジー」の人気作品

コメント

  • まけいぬ

    モンスターのとこがマンスターになってたり、火の竜じゃなくて、火の竜巻じゃね?俺が間違ってたらすまん

    1
コメントを書く