猫神様のおかげで俺と妹は、結婚できました!
プロローグ
「新婦入場」
太陽の光をキラキラと反射させるエメラルドグリーンの海に囲まれた小島の式場に、神父の強く、優しさのある声が響く。
滑らかなピアノの音色が流れ始め、それに同調するように女性の透き通るような歌声が乗り、清らかで清々しさを感じさせる歌が式場中の人々を包みだした。
それに従って俺の心臓はどうしてか鼓動を早めていく。
俺は今、不似合いに思えるタキシードを身につけ、眼前10メートル程にも及ぶヴァージンロードの先にある、白を基調とした装飾の施されている扉を見ていた。
両サイドに並ぶ席には正装に身を包んだおそらく友人であろう人達が数名座っており、皆が今から現れるはずの新婦の登場を見守っている。
乾ききった喉をゴクリと鳴らした。
そして、その扉がゆっくりと開きだす。
次の瞬間──
俺はそこから現れた、その美少女の美しさに思考の一切を忘れてしまっていた。
いくらかの間、心地よい伴奏と歌声のハーモニーだけが場内に響き渡る。
ようやく、意識を戻した俺は既に目の前までしっかりと歩みを進めている少女の晴れ姿を目に焼き付けるべく頭のてっぺんからドレスの端までゆっくりと見ていく。
純白のウエディングドレスに雪の様に白く綺麗な肌が見事に調和し──。
「そ、そんなにジロジロ見ないでください⋯⋯恥ずかしさで失神してしまいそうです」
その少女は、俺の思考を遮るようにして、頬を朱色に染め上目遣いを向けてきた。
俺はその天使の一言に再び心臓を跳ね上げさせる。
だが、愛らしく思えるその顔が、優しく全てを包んでくれそうなその雰囲気が、俺には分からないでいる。
脳がその少女が誰なのかを理解してはいけないと訴えかけてる、そんな感じだ。
そんな気持ちの悪いような不快感を無視し、俺は決められたシナリオに沿うようにして言葉を紡いでいく。
「あ、あぁすまん⋯⋯あまりにも綺麗すぎて」
確かにその少女は、小柄で華奢な体つきは儚げで、綺麗にまとめた黒髪はシルクのようだ。
とても近くて、とても遠い⋯⋯どうしてかそんな感覚が沸き起こる。
先程から、少女の事を思い出そうと努力はするのだが、空虚感に襲われるだけなのだからどうしようもない。
「っ! ⋯⋯⋯⋯う、嬉しいですけど今はダメです! か、顔がにやけてしまうじゃないですか!」
「はいはい、ごめんな」
まぁ、既にだいぶにやけてるようにみえるのだが⋯⋯。
その少女の顔は幸せそのもので満面の笑みを浮かべているのだ。
「あ、あの⋯⋯今のうちに言っておきたいことがあるのですが⋯⋯いいですか?」
「ん? あぁ」
突然どうしたんだ? そう思いつつ首肯すると、少女は数度こちらをチラチラと見ると、ようやく決心がついたようで、手をぎゅっと握りしめる。
「ほ、本当に⋯⋯こんな私を選んでくれて⋯⋯ありがとうございます⋯⋯私は今、本っ当に幸せです⋯⋯私は昔からの夢が叶ったのですから。私は今までもこれからも、永遠にお兄ちゃんの事が大好きです」
そう言った少女は、目にうっすらと涙を浮かべながら最高に可愛いらしい笑顔を見せた。
そういう話は普通結婚式の後とかにする気がするのだが⋯⋯。
それより今(お兄ちゃん)って⋯⋯ふと、この喪失感の核心に迫るであろう何かが思考の海から浮上しかける、だが、次の瞬間再び沈んでいくようにして分からなくなってしまった。
「俺もだよ────」
(ジリジリジリジリジリジリジリジリ⋯⋯⋯⋯)
突然の大きな雑音に、俺は意識ごと引っ張られるようにして言葉を切られたのであった。
太陽の光をキラキラと反射させるエメラルドグリーンの海に囲まれた小島の式場に、神父の強く、優しさのある声が響く。
滑らかなピアノの音色が流れ始め、それに同調するように女性の透き通るような歌声が乗り、清らかで清々しさを感じさせる歌が式場中の人々を包みだした。
それに従って俺の心臓はどうしてか鼓動を早めていく。
俺は今、不似合いに思えるタキシードを身につけ、眼前10メートル程にも及ぶヴァージンロードの先にある、白を基調とした装飾の施されている扉を見ていた。
両サイドに並ぶ席には正装に身を包んだおそらく友人であろう人達が数名座っており、皆が今から現れるはずの新婦の登場を見守っている。
乾ききった喉をゴクリと鳴らした。
そして、その扉がゆっくりと開きだす。
次の瞬間──
俺はそこから現れた、その美少女の美しさに思考の一切を忘れてしまっていた。
いくらかの間、心地よい伴奏と歌声のハーモニーだけが場内に響き渡る。
ようやく、意識を戻した俺は既に目の前までしっかりと歩みを進めている少女の晴れ姿を目に焼き付けるべく頭のてっぺんからドレスの端までゆっくりと見ていく。
純白のウエディングドレスに雪の様に白く綺麗な肌が見事に調和し──。
「そ、そんなにジロジロ見ないでください⋯⋯恥ずかしさで失神してしまいそうです」
その少女は、俺の思考を遮るようにして、頬を朱色に染め上目遣いを向けてきた。
俺はその天使の一言に再び心臓を跳ね上げさせる。
だが、愛らしく思えるその顔が、優しく全てを包んでくれそうなその雰囲気が、俺には分からないでいる。
脳がその少女が誰なのかを理解してはいけないと訴えかけてる、そんな感じだ。
そんな気持ちの悪いような不快感を無視し、俺は決められたシナリオに沿うようにして言葉を紡いでいく。
「あ、あぁすまん⋯⋯あまりにも綺麗すぎて」
確かにその少女は、小柄で華奢な体つきは儚げで、綺麗にまとめた黒髪はシルクのようだ。
とても近くて、とても遠い⋯⋯どうしてかそんな感覚が沸き起こる。
先程から、少女の事を思い出そうと努力はするのだが、空虚感に襲われるだけなのだからどうしようもない。
「っ! ⋯⋯⋯⋯う、嬉しいですけど今はダメです! か、顔がにやけてしまうじゃないですか!」
「はいはい、ごめんな」
まぁ、既にだいぶにやけてるようにみえるのだが⋯⋯。
その少女の顔は幸せそのもので満面の笑みを浮かべているのだ。
「あ、あの⋯⋯今のうちに言っておきたいことがあるのですが⋯⋯いいですか?」
「ん? あぁ」
突然どうしたんだ? そう思いつつ首肯すると、少女は数度こちらをチラチラと見ると、ようやく決心がついたようで、手をぎゅっと握りしめる。
「ほ、本当に⋯⋯こんな私を選んでくれて⋯⋯ありがとうございます⋯⋯私は今、本っ当に幸せです⋯⋯私は昔からの夢が叶ったのですから。私は今までもこれからも、永遠にお兄ちゃんの事が大好きです」
そう言った少女は、目にうっすらと涙を浮かべながら最高に可愛いらしい笑顔を見せた。
そういう話は普通結婚式の後とかにする気がするのだが⋯⋯。
それより今(お兄ちゃん)って⋯⋯ふと、この喪失感の核心に迫るであろう何かが思考の海から浮上しかける、だが、次の瞬間再び沈んでいくようにして分からなくなってしまった。
「俺もだよ────」
(ジリジリジリジリジリジリジリジリ⋯⋯⋯⋯)
突然の大きな雑音に、俺は意識ごと引っ張られるようにして言葉を切られたのであった。
「コメディー」の人気作品
-
-
9,881
-
1.4万
-
-
1,698
-
1,520
-
-
1,244
-
1,205
-
-
793
-
1,518
-
-
694
-
806
-
-
656
-
670
-
-
600
-
1,440
-
-
263
-
82
-
-
252
-
74
コメント