Re:現代知識チートの領地運営~辺境騎士爵の子供に転生しました~

なつめ猫

会議の方針(8)




「とりあえず……、話を進めましょう」
「う、うむ! そうだな!」

 俺の言葉に一同が頷いてくる。
 
 何故か哀愁を感じてしまうこれ以上、落ち込んでいても仕方ない。
 俺も元は社会人だ。
 目的は魔王討伐! そのためには多少の恥くらいかなぐり捨てよう!
 そして、駄目なモノは駄目と綺麗サッパリ諦めるのだ! 
 そう! そういうことにしておこう。
 下手に絵が描けて、上手い人間と見比べられるより最初から、「あっ、こりゃ無理だわ」と、圧倒的な差で諦めがついたほうがずっと楽だ。
 そう考えれば何とか自分の精神を落ち着かせることが出来る。

 何度か深呼吸をした後、テーブルの上に置いたパピルスへと視線を落とす。
 パピルスには俺が書いた2つの図面が存在している。

 その図面に縦横高さの数字をメートル寸法で文字を書き記していく。

 俺の行動にアルセス辺境伯が興味を掻き立てられたのが後ろというか頭の上から俺の手元を覗いてくる。

「アルス、何をしておるのだ?」
「はい、これは比率計算を行うためです」
「比率計算?」
「はい、縦横高さという三次元的構造の比率割合を導きだすことによって必要な小麦の量を計算から求めることが出来る方法です」
「ほう……、そんな方法があるのか」

 俺はアルセス辺境伯の言葉に頷きながら計算を続ける。
 そして答えが出た。

「180トンの小麦が必要ですね」
「そんなに必要なのか?」

 俺はアルセス辺境伯の問い掛けに「はい」即答する。
 少しでも迷うと信憑性が無くなるからだ。

 まぁ、用意できない量とは思っていない。
 広大な領地を持つ辺境白には10万人を超える民がいるのだ。
 たしか中世の時代では小麦の消費量は一日一人あたり500グラム前後だったはず。
 ――と、言うことはだ。
 一人当たりの年間小麦消費量は180キロ前後。
 つまり約1000人分の年間消費量の小麦の量で足りることになる。
 
「えっと、とりあえず……用意してもらうのは先ほど馬小屋の前に用意して頂いた小麦の袋……6000袋分になります」
「「「「――ろ、六千!?」」」」
 
 アルセス辺境伯だけではなく、父親を含めた全員の声が重なった。
 


 軍議室は、俺が小麦の量を提示してから溜息で埋め尽くされていた。
 それは、180トンもの小麦を、どこから調達するかという話で――。

「ヘンバーナ伯爵から小麦を融通してもらうわけには?」
「無理だ。今年は例年なく小麦の出来がどこの領地も悪い」

 リンデールの言葉に、アルセス辺境伯は溜息しかついてない。
 さてと……、どうしたものか――。

 俺は、パピルスに文字と図面を書く際に使った石炭へと目を落とす。

「――あっ!?」
「どうしたのだ?」

 俺は思いだした。
 そうだった! 何も小麦だけが粉塵爆発で使う素材では無い。
 可燃性の物質が大気中に占める割合がある一定の濃度が維持できれば――、そこに着火することさえ出来れば!

「アルセス辺境伯様!」
「なんだ?」
「この石炭を大量に用意して頂くことは可能ですか?」
「出来るが……、何に使うのだ?」
「粉塵爆発よりも、もっと効率の良い方法を見つけました!」
「効率の良い?」
「はい! 石炭を使った同種の爆発! その名も炭塵爆発です!」
「炭塵爆発?」

 原理については、私も覚えておりませんが石炭を用意していただくことは出来ますか?

「うむ。それは可能だ。全ての家々は暖を取るために石炭を使用しておるからな。同量で構わないのか?」
「はい!」
「分かった。リンデールよ、すぐに用意をするように全軍へと通達をかけよ。アリサは、輸送のために浮遊の魔法が使える魔法師を集めよ!」

 アルセス辺境伯の言葉に、リンデールとアリサが頷くとすぐに軍議室から出ていく。
 それにしても……輸送のための浮遊魔法か……。
 インフラが脆弱な青銅器時代では、大量の物資を運搬することは馬や牛、そして人力だったが、さすがは魔法の世界だけはある。

 それにしても、学校の先生が粉塵爆発と似た炭塵爆発を教えてくれていた事は感謝だ。
 炭塵爆発というのは細かな石炭が一定以上の濃度として大気中に含まれた場合、火花やタバコなどで容易に着火し爆発する。
 それは小麦を主成分として使った粉塵爆発よりも威力が高いことだ。

「アルスよ、お前の英知。一体、誰に習ったか私は非常に興味があるぞ?」

 アルセス辺境伯は、椅子に座った俺に語りかけてきたが、俺は久しぶりのプレゼンで疲れてしまい「そうですか」としか返事をすることができなかった。

 それから必要な石炭が集まったのは翌日の朝。
 すぐに軍を編成しアルセス辺境伯の首都アルセイドを俺達を含む軍が出立したのは、翌日の夕方であった。




コメント

コメントを書く

「ファンタジー」の人気作品

書籍化作品