桐島記憶堂

ぽた

29.本当は…?

 稚内空港から少し移動して、直ぐにフェリーに乗って礼文島へ。
 これといった何かもなく、順当に目的地へと辿りついた。

「島、というからどんなところかと思っていましたけれど――随分と大きな所ですね」

 そんな感想を漏らしたのは、僕の隣を歩く桐島さんだ。
 楽しそうに、あちらこちらへと視線をやっては微笑んでいる。

 拒絶、ないしはつまらない、なんてことも無さそうでほっとした。

 更にその隣では、大輔さんと小夜子さん、修二さんも――

(……ん?)

 待て、これはおかしい。非常におかしいぞ。
 僕はどうして、あんなに必死になって本を漁り、岸姉妹を頼り、葵に元気を貰って、ここにいるのだろう。
 とてもおかしな話ではないか。

 そも、僕が受けた依頼の内容は何だ?
 修二さんが言っていたな。つきましては、葵と共に、もう一度写真の場所へ、と。そしてその為に、あの写真に写っている場所がどこなのかを突き止めて欲しいと。
 その口ぶりだと、当初の予定では、兄妹で行く筈ではなかったのだろうか。
 しかしこうして、ご両親までついてきている。

 写真の場所について尋ねたのが僕だった理由は、修二さんが桐島さんには尋ねられないからだった。
 ではなぜ、尋ねられなかったのか。桐島さんが、家出をしている状況下にあるからだ。
 そして家出をした理由は、両親及び修二さんとの仲違い。結果的には勘違いだった訳だけれど、当時真剣にそう思っていたのはもう分かっている。
 それならと、僕は修二さんの依頼を請け、色んな力を借りて場所を突き止めた。突き止めて、仲直りして、元通りになったからこうしてご両親も同席している。

 それが、おかしいのだ。

 いくら幼少の頃の写真と言えども、その頃ご両親は良い大人だ。こんな珍しい場所、そうそう記憶から抜け落ちよう筈もない。
 どうして修二さんは、ご両親に尋ねなかったのだろう。この写真の場所なんだけどさ、と、そう聞けば済んだ話ではなかろうか。

(何か……何かが気持ち悪い)

 煮え切らない。
 ここまで来てちゃんとした答えがないのは、居心地が悪い。

 スマホを取り出し、要点だけを纏めたメモを残し、

「修二さん、ちょっとスマホの操作で分からないことがあって」

「あぁ、今そっちに――」

 疑いなく従い、僕の少し離れた所から僕のほうへと寄って来た。

「ここなんですけれど……」

 そう言って、自然な流れで画面を見せると、修二さんは少し目を見開いた。
 何を見せられるのかも疑っていなかったらしい。

《ご両親への確認は不要でしたか?》

 それだけ書いたスマホの画面。
 修二さんは「あぁ、これはね」と演技を続けて文字を打ち込み始めた。

《穴がありましたか》

《穴しかない、が正解ですかね。今思えば、随分とおかしい》

《えぇ、たしかに。しかし、どうか堪えて。後からちゃんと、全部話しますから》

《理由は?》

《藍の前では、話しにくいことだからです》

 ふむ。
 また随分と都合的な話ではあるけれど。

「なるほど――ありがとうございます」

「いえ。また何かあれば」

 そう言い残して、修二さんはまたご両親の隣へ。
 すると、入れ替わるように桐島さんが顔を覗いて来た。

「何か?」

「いいえ。何の話をしていたのかな、と気になってなんかいません」

「それはもう宣言していますよ。別に何も、というのが僕の返答です。ちょっとスマホが誤作動を」

「田舎者さんでしたのもね、神前さんは」

 そう、桐島さんは微笑んで流してくれた。
 どうせ、分かっているくせに。

 今の僕は、灰色の筈だから。

「さて、まずは如何いたしましょう?」

 小夜子さんが明るく尋ねた。
 その声に、皆が一斉に考え込む。

 修二さんに見せて貰ったあの写真の場所は、ここから随分と遠い所にあるから後回しにするとして。
 ではキーワードとして余っているのは、ウニだ。

 丁度、少し前にその店も見える。

「ウニ――いいですね。そういえば、小腹も空いています」

「腹ごしらえとしようか」

「ですね。行きましょうか、皆さん」

 ご両親が先行し、僕らは後から着いていく。

 すると、前を歩いていた桐島さんが、少しペースを落としてまだ僕に並んだ。

「北海道は稚内よりこっち側、利尻、礼文に多く存在する、変わった“セミ”がいるそうですね」

「き、気付いていたんですか…!」

「神前さんは、あんな面倒な褒め方をする人ではありませんから」

「うぅ……一矢報いる機会はお預けですか」

「あら、そんなことは。反抗期を迎えた子どものようで、ちょっと楽しんでいましたから」

「なんて人だ……」

 肩を落とす他ない。
 そんな言い分に対しても、割と頭を使ったつもりだった挑戦状を、あっさりと躱されたことに対しても。

 やはり、僕ではまだ全然届かない。
 とはいえ、我ながら稚拙なものではあるのだけれど。

――ここは、気さくな店ですから――

 きさくなみせ。

 逆さから読めば、せみなくさき
 セミ鳴く先。

 今思えば、ただヒントを与えていただけだったのかも知れないな。

「桐島記憶堂」を読んでいる人はこの作品も読んでいます

「現代ドラマ」の人気作品

コメント

コメントを書く