妹はこの世界でただ一人の味方
東日本大震災
本編とは関係ありません。
次回更新は3/14です。
東日本大震災についての話です。
不快にさせてしまう可能性があります。
心の傷は治せません。賢明な判断をされた後、大丈夫だという人はご覧ください。
3月11日 金曜日
14時46分18秒
宮城県牡鹿半島の東南東沖130km
北緯38度06.2分  東経142度51.6分  深さ24km
モーメントマグニチュード9.0
日本周辺における観測史上最大の地震です。
死者・行方不明者は1万8434人
建築物の全壊、半壊は40万2699戸
震災発生直後は避難者が40万人以上
現在も7万3000人ほどが避難しており、避難が長期化していることが特徴的です。
日本政府は震災の直接的被害額を約16兆円〜25兆円と発表しています。
世界銀行の推計では、自然災害による経済的損失額は史上1位としています。
死者・・・1万5895人
重軽傷者・・・6156人
行方不明者・・・2539人
これは警視庁が3/9に発表したものです。
余震も含め、日本国内で起きた自然災害で死者・行方不明者が1万人を超えたのは戦後はじめてです。
明治以降でも関東大震災、明治三陸地震に次ぐ被害規模でした。
年齢別に見てみます。
0-9歳...2.95%(496人)
10-19歳...2.65%(419人)
20-29歳...3.26%(515人)
30-39歳...5.37%(847人)
40-49歳...7.07%(1116人)
50-59歳...11.93%(1883人)
60-69歳...18.66%(2945人)
70-79歳...23.81%(3759人)
80-89歳...21.42%(3381人)
年齢不詳...2.48%(392人)
次は死因です
溺死・・・90.64%(14308人)
圧死・損傷死・その他・・・4.23%(667人)
焼死・・・0.92%(145人)
不詳・・・4.22%(666人)
この震災のほとんどが津波に巻き込まれた水死でした。中には泳げるから大丈夫と思った人もいるかもしれません。もちろんそれは東京や、他の県でも思った人は少なくないと思います。
泳いでも助かることはありません。助かるとしても0.1%以下だと思って下さい。
津波の中には大量の砂や港湾施設の重油などの有害物質などが含まれていました。
砂が肺に入れば器官を詰まらせます。
有害物質が肺に入れば体を侵します。
水死に至る経緯はこれらで呼吸ができなくなったり、瓦礫が当たり意識を失ったり、三月の雪の舞う中で低体温を伴ってなど、さまざまな経緯があったと考えられてます。
他の死因も津波が原因とされています。
東日本大震災から7年が経ちました。
これは逆にいうと、覚えているかは別として、小学一年生以上しか経験していないと言うことです。
大半の人が戦争を経験したことがないと同じように、今の幼稚園児、保育園児はこの恐ろしさを知りません。
だからこそ僕はこの恐ろしさを若い世代に教えなくてはいけないと考えています。
当時小学1年生だった僕の話でしたが、不快にさせてしまったら申し訳ないです。
被災者の方々に心からご冥福をお祈りします。
次回更新は3/14です。
東日本大震災についての話です。
不快にさせてしまう可能性があります。
心の傷は治せません。賢明な判断をされた後、大丈夫だという人はご覧ください。
3月11日 金曜日
14時46分18秒
宮城県牡鹿半島の東南東沖130km
北緯38度06.2分  東経142度51.6分  深さ24km
モーメントマグニチュード9.0
日本周辺における観測史上最大の地震です。
死者・行方不明者は1万8434人
建築物の全壊、半壊は40万2699戸
震災発生直後は避難者が40万人以上
現在も7万3000人ほどが避難しており、避難が長期化していることが特徴的です。
日本政府は震災の直接的被害額を約16兆円〜25兆円と発表しています。
世界銀行の推計では、自然災害による経済的損失額は史上1位としています。
死者・・・1万5895人
重軽傷者・・・6156人
行方不明者・・・2539人
これは警視庁が3/9に発表したものです。
余震も含め、日本国内で起きた自然災害で死者・行方不明者が1万人を超えたのは戦後はじめてです。
明治以降でも関東大震災、明治三陸地震に次ぐ被害規模でした。
年齢別に見てみます。
0-9歳...2.95%(496人)
10-19歳...2.65%(419人)
20-29歳...3.26%(515人)
30-39歳...5.37%(847人)
40-49歳...7.07%(1116人)
50-59歳...11.93%(1883人)
60-69歳...18.66%(2945人)
70-79歳...23.81%(3759人)
80-89歳...21.42%(3381人)
年齢不詳...2.48%(392人)
次は死因です
溺死・・・90.64%(14308人)
圧死・損傷死・その他・・・4.23%(667人)
焼死・・・0.92%(145人)
不詳・・・4.22%(666人)
この震災のほとんどが津波に巻き込まれた水死でした。中には泳げるから大丈夫と思った人もいるかもしれません。もちろんそれは東京や、他の県でも思った人は少なくないと思います。
泳いでも助かることはありません。助かるとしても0.1%以下だと思って下さい。
津波の中には大量の砂や港湾施設の重油などの有害物質などが含まれていました。
砂が肺に入れば器官を詰まらせます。
有害物質が肺に入れば体を侵します。
水死に至る経緯はこれらで呼吸ができなくなったり、瓦礫が当たり意識を失ったり、三月の雪の舞う中で低体温を伴ってなど、さまざまな経緯があったと考えられてます。
他の死因も津波が原因とされています。
東日本大震災から7年が経ちました。
これは逆にいうと、覚えているかは別として、小学一年生以上しか経験していないと言うことです。
大半の人が戦争を経験したことがないと同じように、今の幼稚園児、保育園児はこの恐ろしさを知りません。
だからこそ僕はこの恐ろしさを若い世代に教えなくてはいけないと考えています。
当時小学1年生だった僕の話でしたが、不快にさせてしまったら申し訳ないです。
被災者の方々に心からご冥福をお祈りします。
「妹はこの世界でただ一人の味方」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
2.1万
-
7万
-
-
6,570
-
2.9万
-
-
165
-
59
-
-
61
-
22
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
5,013
-
1万
-
-
5,072
-
2.5万
-
-
9,626
-
1.6万
-
-
140
-
227
-
-
8,089
-
5.5万
-
-
2,411
-
6,662
-
-
3,134
-
3,383
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
3,521
-
5,226
-
-
9,292
-
2.3万
-
-
6,119
-
2.6万
-
-
600
-
220
-
-
1,285
-
1,419
-
-
2,845
-
4,948
-
-
6,613
-
6,954
-
-
6,028
-
2.9万
-
-
3万
-
4.9万
-
-
59
-
278
-
-
315
-
800
-
-
6,161
-
3.1万
-
-
65
-
152
-
-
3,630
-
9,417
-
-
33
-
11
-
-
1,856
-
1,560
-
-
167
-
148
-
-
44
-
89
-
-
11
-
4
-
-
105
-
364
-
-
48
-
129
-
-
13
-
1
-
-
2,931
-
4,405
-
-
207
-
515
-
-
2,605
-
7,282
-
-
45
-
163
-
-
190
-
116
-
-
167
-
156
-
-
29
-
50
-
-
42
-
55
-
-
9,138
-
2.3万
-
-
2,786
-
1万
-
-
71
-
145
-
-
559
-
1,070
-
-
4,871
-
1.7万
-
-
1,582
-
2,757
-
-
2,388
-
9,359
-
-
1,257
-
8,382
-
-
7,411
-
1.5万
-
-
387
-
438
コメント
ノベルバユーザー28355
自分も受験生ですが作者さんを見習いました!
ちょっと二次元が好きです
合掌
黙祷を捧げます