クリフエッジシリーズ第四部:「激闘! ラスール軍港」

愛山雄町

第九話

 宇宙歴SE四五一九年十二月二十七日。

 アルビオン王国王太子エドワードの専用艦デューク・オブ・エジンバラ5号(DOE5)はシャーリア星系に到着した。
 ロンバルディア側の最後の星系カーヌーンを出発する直前まで情報収集に努めたが、シャーリア側からの反応におかしな点は見つからなかった。そのため、予定通り超光速航行FTLを行った。

 ジャンプアウト後も警戒を続けるも、迎えに来たシャーリア法国の軽巡航艦は一隻であり、外交官の様子にもおかしな点は見つからなかった。

「どうやら杞憂だったな」と戦闘指揮所CICに来ていた王太子がクリフォードに笑いかける。

 クリフォードもシャーリア側から送られてきた航路を確認し、目的地が当初の予定通りラスール軍港であることから、安堵の息を吐き出していた。

 シャーリア法国では唯一の有人惑星であるジャンナへの大型艦船の降下は、宗教上の理由から認められていない。これは神聖なる大地を宇宙からの穢れから守るという意味があった。
 そのため、すべての艦船は赤道上空にある宇宙港に入港し、地上に降りる人間は宇宙港に接続されている軌道エレベータを使うことになる。

 軍艦であるDOE5も例外ではなく、当初の計画通りであるラスール軍港への入港には疑問の余地はなかった。
 また、対応する軍関係者のいずれにも緊張感は見られず、謀略の可能性は低いと考えていた。

 一点だけ気になったことは、外交官がDOE5を訪れなかったことで、慣例に従えばJPから加速する前に表敬訪問するのだが、この点についても各国で微妙にやり方が異なるため、大きな疑問とはならなかった。

 外交官や軍関係者に不審な点が見られなかったのは、シャーリアの上層部が情報を極端に制限し、アルビオン担当の外交官や実戦部隊に、アルビオン戦隊拿捕の計画を告げていなかったためだ。また、外交官がアルビオン側を訪れなかったのも上層部の指示で、これはアルビオン側との接触を極力少なくし、スヴァローグ帝国の特使が来ているという情報が不用意に漏れないようにしたためだ。

 クリフォードも各艦のパッシブセンサー類でおかしな動きがないか調べさせたが、シャーリア法国軍の動きに不審な点はなく、当然正体不明の艦船が見つかることもなかった。
 この時、アルダーノフ指揮下の戦隊は別の宇宙港であるクライシュ軍港に入っており、見つけようがなかったのだ。

 二十時間後の標準時間二〇:〇〇、王太子護衛戦隊は第四惑星ジャンナ上空に到着した。


 ラスール軍港は赤道上に設置された軌道エレベータのシャフトと接続され、地表面から約十万キロ離れた場所に第一軍港が、静止軌道に当たる約三万九千キロ上空に第二軍港がある。

 第一軍港は釣り合いを取る重りカウンターウエイトを兼ねており、直径十キロ、高さ五キロの円柱型だ。この軍港内には大型の船渠ドックが設置され、定期整備や改造などで長期間入港する艦船が利用する。

 第二軍港は直径三十キロ、高さ一キロの円盤型で主に地表面との行き来をするための港である。
 これは宇宙港と地表を結ぶ軌道エレベータの平均速度が時速一万キロであるためで、第一軍港に入港した場合、地表面にたどり着くには十時間以上掛かるためだ。
 それらのことを考慮した結果、クリフォードたち王太子護衛戦隊は第二軍港に入港することになっていた。


 王太子護衛戦隊が入港する五時間前、ラスール軍港では混乱が起きていた。
 混乱が発生した原因は情報統制により軍上層部のごく一部の者以外、アルビオン戦隊の拿捕の命令は伝えられていなかったためだ。

 計画実行の直前になって第二軍港の管制責任者であるサイード・スライマーン少佐に、軍のトップである軍法官カザスケルアル・サダム・アッバースから直接命令が伝えられた。
 スライマーンは軍法官から命令が伝えられたことに驚くが、その内容に更に驚愕し激怒する。

「我が国を信頼し入港してきた者を捕らえよと仰せですか! これは重大な戒律違反です! 小官はそのような命令に従えません!」

 アッバースは興奮するスライマーンに対し、諭すような口調で再度命令した。

「これは導師イマームもお認めになったことだ。神も教えを守るために必要なことであると許してくださる。だから命令どおり、エドワード王太子を捕らえるのだ。但し、丁重に扱え。分かったな」

 それでもスライマーンは「我らに正義はありません。小官はこの命令を拒否いたします」と言って反発した。
 アッバースは「頭の固い頑固者め」といい、通信を切った。そして、別の士官に同じことを命じた。その士官も当初は拒否したが、国が滅ぶといわれ渋々承諾した。

 アッバースの命令を拒否したスライマーンは軍警察MPに拘束されそうになったが、彼はその場でも正論を吐いた。

「君たちは神の教えを踏みにじる行為を許すのか! 軍法官の命令は明らかにシャーリア法に反している。法を守らずして、“法国”と名乗ることができるのか!」

 事情を知らなかった軍警察の兵士はスライマーンの言葉に正義を見た。

「スヴァローグ帝国に恫喝され、戒律を破った指導者の命令を聞く必要があるのか! 私は自らの正義に従い、アルビオンの王太子を助ける! 邪魔をする者は背教者と知れ!」

 下級兵士になるほど純朴なものが多く、また、軍警察の士官もスライマーンの言葉を信じた。

「帝国に降伏するという噂を聞いた。あの国に支配されれば、教えを捨てるか死を選ぶしか道はなくなる! 神の国を求める者は我に続け!」

 こうしてスライマーンは軍警察を味方に付けることに成功した。

 慌しく響く軍靴の音と、ブラスターが空気を焼く独特の音がラスール軍港内を支配する。
 スライマーン率いる反乱軍がアルビオン戦隊を拿捕しようとする部隊と戦闘を開始したのだ。しかし、戦いの趨勢はすぐにスライマーン側に傾いていく。
 彼の言葉を聞いた兵士が次々と寝返ったのだ。

 五時間後、スライマーンはラスール第二軍港を完全に掌握した。しかし、その時すでにアルビオン戦隊は軍港の直前に到着していた。


 クリフォードはラスール第二軍港に接近した際、違和感を覚えていた。
 第二軍港は円盤型で二十四の扇型セクターに分かれ、円盤の外周部が入港場所になっている。管制室からクリフォードに伝えられた指示は、各艦がそれぞれ別のセクターに入港するというもので、本来あり得ない指示だったのだ。

 通常であれば、外交使節の艦船はひと塊にして専用区画を設定する。これは警備の負担を軽減させるためもあるが、防疫上の理由が最も大きい。いつの時代でも新たな伝染病は発生しており、鎖国状態に近いシャーリアなら特に気にする事項である。それが全く考慮されておらず、別の意図を感じたのだ。

 しかし、気づいた時には減速が完了しており、離脱のための機動を行うことは困難だった。強引に加速したとしても、衛星軌道上にある大型要塞、ハディス要塞から攻撃を受け、容易に撃沈されてしまうためだ。

「何かが起きているようです。入港するしかありませんが、私の指示に従ってください」

 クリフォードは王太子にそう言うと、全艦に油断しないよう暗号を用いて連絡する。

「軍港の様子がおかしい。シャーリアが何を考えているかは分からないが、決して油断しないように。旗艦の命令には常に注意を払ってほしい……」

 指示に従い入港しようとした時、軍港の管制室から通信が入った。

「こちらはラスール第二軍港管制室。管制担当のスライマーン少佐である。アルビオン戦隊は直ちに入港を中止せよ。今後の行動について、指揮官と協議を行いたい」

 メインスクリーンに映るスライマーンは汗を掻き、乱れた髪が額に張り付いていた。

「こちらはアルビオン王国軍キャメロット第一艦隊第一特務戦隊司令、クリフォード・コリングウッド中佐である。入港中止については了解した。また、貴官の話を聞く用意があるが、現状について正確な情報を教えていただきたい」

 スライマーンはクリフォードの若さに一瞬驚くが、すぐに表情を引き締める。

「迅速なる応答に感謝する。情報についてもすぐにお伝えする」

 と答え、情報を伝えていく。

「現在、我が国にはスヴァローグ帝国の外交使節団が入国している。我々も正確な情報は得ていないが、我が国の指導者たちは貴官たちを帝国に引き渡そうとしている。しかし、それは我が国の総意ではない。現在、本ラスール第二軍港は小官の指揮下にある。貴戦隊に対し、直ちに脱出することを提案する」

 クリフォードは帝国の外交使節がいるということに驚きを隠せないが、すぐに返答を行った。

「貴官の勇気ある行動に感謝する。我が戦隊は直ちにジャンプポイントJPに向かう……」

 クリフォードがそう返信した直後、情報士のオハラ大尉が普段のおっとりした口調とは異なり、焦りを含んだ声で報告を始めた。

敵味方識別装置IFFに反応がない艦船が急速に接近してきます! 軽巡航艦二、駆逐艦五、スループ艦三! 防御スクリーンのスペクトル解析ではスヴァローグ帝国の艦船である可能性九十九パーセント以上! 既に射程内に捉えられています!」

 その報告に驚くものの、クリフォードはすぐに指揮官用コンソールで正体不明艦のデータを確認する。

(近すぎる……今から加速しても離脱は不可能だ。軍港に逃げ込むしかない……)

 彼はすぐにその命令を発した。

「全艦、我に続いて入港せよ。入港後は百八十度反転し、正体不明艦に艦首を向けよ。但し、許可なく攻撃するな。旗艦からの指示を待て」

 そして、ラスール軍港のスライマーンにも連絡を入れる。

「正体不明艦が我々の航路を塞ごうとしています。銀河連邦および銀河帝国航宙法に従い、軍港内に避難します」

 彼が告げた“銀河連邦および銀河帝国航宙法”とは、銀河連邦と銀河帝国で使われていた国際的な航宙のルールのことである。正式には“銀河連邦航宙法”であるが、スヴァローグ帝国が銀河帝国の後継者と公言していることから、銀河帝国という名称も入れていた。

 このルールだが、対向する艦船が回避する場合は、右舷側に避けるとか、星系内では国籍を示す信号を常に出すなど、航宙に関する基本的なルールを定めたもので、四千年以上の歴史を持つ規則だ。
 アルビオン王国や自由星系国家連合だけでなく、ゾンファ共和国やスヴァローグ帝国でも使用されている。

 航宙法の中には船が損傷し危機的な状況にある場合や、宇宙海賊等の国籍不明船から避難する場合には、港湾管理者に通告するだけで優先的に避難できるというものがある。彼はそのルールを使い、ラスール軍港に退避することにしたのだ。

 ラスール軍港のスライマーンから了承の通信が入る。

「緊急入港の件、了解した。国籍不明艦については当方からも敵対行動を取らないよう連絡する」

 これにより、クリフォードたちは軍港に逃げ込むことに成功した。各艦は軍港の入口付近に待機する。しかし、ラスール軍港は軍事施設ではあるものの要塞ではないため、防御スクリーンの能力は低く、敵からの攻撃を防ぐことができない。

(袋のネズミだな。帝国がシャーリアの損害を無視するなら、我々の運命は死しかない。降伏を視野に入れておくべきだろう……)

 クリフォードは打つ手を思い付かないまま、帝国の戦闘艦の機動を見つめていた。


 一方、スヴァローグ帝国の指揮官セルゲイ・アルダーノフ少将は余裕の表情を浮かべていた。

 彼はアルビオン戦隊がラスール軍港に入港する直前、シャーリア側に混乱が発生したことに気づく。このままではアルビオン戦隊がJPに向かい、星系を脱出してしまうと考え、強引にクライシュ軍港を出港した。

「銀河帝国所属艦に告ぐ。直ちに係留場に引き返しなさい! 軍港内での操艦は管制の指示に従うことが当国の港湾法により定められています! 直ちに発進を中止し……」

 クライシュ軍港の管制官の悲鳴に近い警告を発した。しかし、アルダーノフは管制官の言葉など聞いていなかった。彼にとってシャーリアは帝国に降伏した従属国であり、帝国の高官である自分を罰することなどできないと確信していたのだ。
 それよりもアルビオンの王太子を捕らえることの方に意識を集中させていた。

(危うく逃げられるところだった。シャーリアの上層部は部下の掌握すらできんのか……まあよい。この位置まで来れば奴らは逃げられぬ。後はシャーリアの連中を使って拿捕させればよい……)

 彼はシャーリア法国にアルビオンの王太子を捕らえさせるつもりでいた。これは現状ではスヴァローグ帝国とアルビオン王国が戦端を開いていないためで、彼の行動がアルビオンの参戦を促すことになれば、自由星系国家連合への侵略の妨げになると理解していた。
 そのため、本来作動が義務付けられている敵味方識別装置IFFの作動を止め、国籍を明らかにしないようにしている。

 この点について、彼が座乗する軽巡航艦シポーラの艦長ニカ・ドゥルノヴォ大佐から注意が喚起されていた。

「このままでは海賊としてシャーリアに攻撃されます。IFFの起動を許可していただきたい」

 それに対し、アルダーノフは「不要」と一言で切って捨て、それ以上の説明は行わなかった。

 国籍を明らかにしていない艦船はその星系を支配している勢力から、海賊として無条件に攻撃されるのだが、彼はシャーリアが帝国艦を攻撃するほどの気概を持っていないとして、帝国が王太子拉致に関与していた事実を隠すことを優先した。

「奴らが逃げ込んだら、軍港出入口を封鎖する。攻撃可能な位置ポイントに各艦を配置せよ。但し、小官の命令があるまで、攻撃は行うな」

 十隻の帝国艦はラスール第二軍港から一光秒の位置で待機する。この位置であれば、軍港から最大加速で脱出しようとしても、百秒以上の加速が必要であり、充分に撃沈できる。また、アルビオン側がステルスミサイルを発射しても到達まで五十五秒ほど掛かるため、発見および撃破は容易であった。

 アルダーノフは通信士に「シャーリアの軍法官カザスケルに繋げ」と命じた。
 すぐに回線が接続され、軍法官アル・サダム・アッバースがスクリーンに現れる。

「貴国は小官の依頼を無視するつもりか! 幸い、軍港内に確保できているのだ。八時間の猶予を与えてやる。今すぐ行動を起こすのだ」

 アッバースはその高圧な言葉に怒りを覚えるが、それを抑えて「了解した。直ちに部隊を派遣する」と言って通信を切った。
 アッバースは軌道エレベータを使って新たな部隊を送り込もうとしたが、スライマーンの行動を支持する将兵が多く、時間だけが過ぎていった。

コメント

コメントを書く

「SF」の人気作品

書籍化作品