「魔王が倒れ、戦争がはじまった」
矜持の花火
全てを失って、やり直せる者は稀だ。かつて南方剣聖が失意によって新しい自分を作り出そうとしたが、それもまた数少ない成功例だろう。
だが失うことによる反応は様々だ。
魔術による轟音。豪腕による破砕音。
ここまで皇城内で騒がしくしても、第3軍団の者は愚か、近衛の第0軍も都の守護を司る第1と治安の第10軍すらも出てこない。ハックマの部下である第3軍団は討たれたのであろうが、他が駆けつけて来ないのはこの城の主がそう望んでいるからでしかない。
空回りする忠義に応える者はいない。
老皇帝は第3軍団長を見限った。
/
その残酷な現実を見せつけられてハックマは答えを選んだ。ありきたりな結論…つまりは“コイツを道連れにする”という答えだ。
「死ね!死ね!貴様らだけは生かしておけぬ!我らが半生を無駄にする存在など…貴様も、貴様の部下共も全て冥土へと連れて落ちてやる!」
「それです!そうなった貴方を倒すことで私はさらに成長する!我が勝者に近づける…!」
それを歓喜の笑みで迎えるスフェーン。クィネという今は眠る男に近付くべく、己を超えるかも知れない敵手の奮起を歓迎していた。
豪腕が空を切る。放たれる術を瘴気で防ぐ。
不可思議なことに、自棄になったハックマを相手に魔による強化を施された軍団長が押されている。
「要は…どちらにも対応すればいいだけのこと!」
ハックマが選んだ対処法は狂気的かつ単純なものだった。
豪腕の魔族と、体術の使い手である第2軍団長。その二体を同時に相手取る覚悟で戦えばいい。
手始めに敵に奪われた氷柱を剣技で微塵に砕き、豪腕を躱しながらじりじりと近付いた。接近すると同時に放たれる蹴りを甲冑を巧みに使って防ぎ、相手の頭部へと剣を突き出す。
狙った効果は得られないものの、あと一歩で相手のスフェーンの目玉を奪うところであった。
「お見事…!ではこちらも上げて行きましょう…!願わくば最後まで試させて下さいね?」
「何?」
声にではなく、相手に始まった変化をハックマは訝しんだ。
硬化した豪腕が更に変形していく。かつて倒した魔族の腕が見る間に突起物を生やして、帝国勇者の知らぬ形になっていく。
「剣…?」
歪過ぎる造形にハックマは冷水を浴びせられたように、正気に一瞬帰ってしまった。
肥大化した豪腕の先に、曲線を描くような大刀が現れている。心なしか、その先端が欠けているようにも見えた。
「魔族とは幻のようなもの。姿形は彼らの魂が記憶している形を取ります。ですがこうして完全に制御した私ならば…多少の変形を加えるなど造作もない」
「…剣士でも無い貴様がそんな腕を得たところで何とする!まさに付け焼き刃よ!」
再開される魔戦。だがその様相はまるで変る。
スフェーンの奇怪な腕が唸る度に、床が切り裂かれる。あの腕の長さでは振るうことすら困難という常識ですら、甘い幻想に変わる。
魔族の腕力が乗った、鋭い黒曲刀は床の石材もろともにハックマを両断しようと止まらない。
鞭のような射程に、あらゆる物体を切断する剣撃。付け焼き刃などとは言えない、練達の技だった。
「貴様、剣まで使えるというのか!?しかもその腕でどうやって…」
肥大化した腕は剣を振るうのに明らかに適していない。床につくまでに伸びた豪腕が枷となり、床や壁によって初速を失うはずなのだ。
「貴方が世界の広さを知らないとは驚きです。これこそ我が勝者から直に受けて学んだ技。剣聖の域の剣技。これでも本物と比べれば半分以下なのですよ?」
戦い刻まれた記憶。それを元にスフェーンは鍛錬を欠かしていない。お手本となるべき相手が近くにいるのも加わって、著しい成長を遂げていた。それでも…
常態で斬鉄の域。それを身体能力で無理矢理再現しているに過ぎないとスフェーンは語る。
「我が勝者の斬魔、斬滅の領域にはとてもとても遠い。皮肉なことに私はこの体になって、初めて人の持つ潜在能力に戦慄しています」
語る女軍団長の顔にあるのは誰かに向けた敬意と慕情。眼の前のハックマではなく、遠く立つ誰かを目指してスフェーンは今このときも成長を続けている。
ならば彼女こそ融合個体の到達点の一つ。
他を圧倒するベースを持ちながら油断もなく、驕りもまたない。後付された身体能力に技術を上乗せした、まさに魔将である。
それに対するハックマが押されるのも道理だ。全体的にまとまった性能を持つゆえに、勇者は飛び抜けた一点を持たない。己より優れた性能を持つ相手にも善戦はできても、それで終わる。
バランス型にしか成せないことがあるように、研ぎ澄まされた針にしか成せないこともあるのだ。
即ち格上殺し。そして魔と人の融合は支える力強さと、道理を覆す毒針を両立させてしまう。
「貴様らは、それが導く未来を分かっているのか?」
だからこそハックマは問わずにはいられない。
この技術が完成して、そして世に認められてしまえば…融合個体は完全な人間の上位互換として君臨してしまう。適応した人間が上に立ち、適応できない人間が下に置かれる未来図。それは人魔戦争の結末を反転させる絵だ。
「魔族の勝利とどう違う?ただの人間が這いつくばる奴隷の世界だ!」
「未来?…さぁ?そんなことは考えたこともありませんね。成すべき目標ならありますが…まぁ私が死んだ後のことはその時代の人々が何かするのでは?」
その結果が後世にどう影響するかなど知ったことではない。
「そもそも、人間の世など大したものでもないと思うのですが…まぁそこは個人の感覚。貴方はどうか健やかな明日でも目指していて下さい。私も勝手にしますので」
目的のために全てを両断する。自分も彼のようにならなくては、そう決意するスフェーンの突撃は止まらない。全てを切り裂き、さぁ前へ。
「させると思うか!」
勇者として、人として、そんなことは認められないと吠えるハックマもまた止まらない。否、正しい敵を見出したためにさらに加速する。
異形の剣と鋼の剣が絡む。互いに斬鉄の域だからこそ、どちらも斬れない。
射程を大きく伸ばしたスフェーンに対抗するには、やはり距離を詰める他はない。触れれば即死の旋風へと飛び込むハックマにためらいは無い。
竜巻に飛び込む如き暴挙だが、その姿にあるのは高潔な意志のみ。
曲刀を躱す。代償に黒の甲冑は大部分が剥ぎ取られたが、肉体は無傷。さらに身軽になったことで前へと出られる。
豪腕を躱す。単純な力押しを十数合弾いたために、名剣は見るも無残な鉄屑になったが問題はない。
迫る蹴撃。余波だけで鎌鼬のように切り裂かれるが、直撃は避けた。
全て問題なし。ハックマはとうとう台風の目へと到達した。
「このっ!」
可憐な容姿に似合わぬ頭突きを受けて、ハックマの顔面が陥没する。
しかし、顔面など最早意味はない。
そのままにして、相手の体を抱え込み張り付く。
「…捕ら、えたぞ」
執念が悪を捕まえた。
歪んだ口から零れ出る勝利の宣言は、まるで地獄の呪詛のよう。
「もぉろともにしにぇ…〈大爆発〉」
邪悪よ弾けろ。
放たれるのはハックマの最大火力。彼の持つ唯一の上位魔術。残った神秘の活力と、無残な肉体を消費して破邪の鉄槌が下される。
閃光が皇城を揺らした。
//
全てが瓦礫に変わった1角で、倒れていないものがあった。
「やってくれますね…」
涼やかな女の声が相手の健闘に対して憎悪と賞賛を贈った。
最後まで立っていたのはスフェーンだ。ハックマは既に塵すらも残っていない。
片腕と片足と瘴気を犠牲に、必殺の爆発を耐え抜いて彼女は勝利したのだ。
「これでは再生に、どれほどの時間がかかるか…」
語る女軍団長に可憐な顔はもう無い。残った部位も煮崩れた野菜のように爛れて、今のスフェーンは黄泉路の亡者のような姿に成り果てていた。
「…また随分と派手に暴れたようだな」
聞き慣れた声に、スフェーンはぎくりとした。
彼女の勝者が帰ってきた。
「俺が外している間にすまないことになったな」
スフェーンは振り向かない。
いずれ治る身としても、この崩れた姿を見て欲しくはなかった。
「謝罪は不要です。この程度は単身で乗り越えられなければ、強国を落とすことなど出来はしません」
「そうか」
返ってくる言葉は少ない。
そこにいつもの声とは少し違う感じをスフェーンは覚えた。
「…計画を前倒しにするか、あるいは後にするか。ここからの再生には数カ月は必要でしょう」
「その間は俺が進めよう。元よりディアモンテは俺が戦うべき相手だ」
「…クィネ?」
「そしてその姿を恥じる必要もない。勝利のためにしたことをクィネは決して笑いはしない」
僅かにスフェーンは目線だけを己の勝者へと向けた。
彼の顔は何時も通り。何の傷も無かった。
だが失うことによる反応は様々だ。
魔術による轟音。豪腕による破砕音。
ここまで皇城内で騒がしくしても、第3軍団の者は愚か、近衛の第0軍も都の守護を司る第1と治安の第10軍すらも出てこない。ハックマの部下である第3軍団は討たれたのであろうが、他が駆けつけて来ないのはこの城の主がそう望んでいるからでしかない。
空回りする忠義に応える者はいない。
老皇帝は第3軍団長を見限った。
/
その残酷な現実を見せつけられてハックマは答えを選んだ。ありきたりな結論…つまりは“コイツを道連れにする”という答えだ。
「死ね!死ね!貴様らだけは生かしておけぬ!我らが半生を無駄にする存在など…貴様も、貴様の部下共も全て冥土へと連れて落ちてやる!」
「それです!そうなった貴方を倒すことで私はさらに成長する!我が勝者に近づける…!」
それを歓喜の笑みで迎えるスフェーン。クィネという今は眠る男に近付くべく、己を超えるかも知れない敵手の奮起を歓迎していた。
豪腕が空を切る。放たれる術を瘴気で防ぐ。
不可思議なことに、自棄になったハックマを相手に魔による強化を施された軍団長が押されている。
「要は…どちらにも対応すればいいだけのこと!」
ハックマが選んだ対処法は狂気的かつ単純なものだった。
豪腕の魔族と、体術の使い手である第2軍団長。その二体を同時に相手取る覚悟で戦えばいい。
手始めに敵に奪われた氷柱を剣技で微塵に砕き、豪腕を躱しながらじりじりと近付いた。接近すると同時に放たれる蹴りを甲冑を巧みに使って防ぎ、相手の頭部へと剣を突き出す。
狙った効果は得られないものの、あと一歩で相手のスフェーンの目玉を奪うところであった。
「お見事…!ではこちらも上げて行きましょう…!願わくば最後まで試させて下さいね?」
「何?」
声にではなく、相手に始まった変化をハックマは訝しんだ。
硬化した豪腕が更に変形していく。かつて倒した魔族の腕が見る間に突起物を生やして、帝国勇者の知らぬ形になっていく。
「剣…?」
歪過ぎる造形にハックマは冷水を浴びせられたように、正気に一瞬帰ってしまった。
肥大化した豪腕の先に、曲線を描くような大刀が現れている。心なしか、その先端が欠けているようにも見えた。
「魔族とは幻のようなもの。姿形は彼らの魂が記憶している形を取ります。ですがこうして完全に制御した私ならば…多少の変形を加えるなど造作もない」
「…剣士でも無い貴様がそんな腕を得たところで何とする!まさに付け焼き刃よ!」
再開される魔戦。だがその様相はまるで変る。
スフェーンの奇怪な腕が唸る度に、床が切り裂かれる。あの腕の長さでは振るうことすら困難という常識ですら、甘い幻想に変わる。
魔族の腕力が乗った、鋭い黒曲刀は床の石材もろともにハックマを両断しようと止まらない。
鞭のような射程に、あらゆる物体を切断する剣撃。付け焼き刃などとは言えない、練達の技だった。
「貴様、剣まで使えるというのか!?しかもその腕でどうやって…」
肥大化した腕は剣を振るうのに明らかに適していない。床につくまでに伸びた豪腕が枷となり、床や壁によって初速を失うはずなのだ。
「貴方が世界の広さを知らないとは驚きです。これこそ我が勝者から直に受けて学んだ技。剣聖の域の剣技。これでも本物と比べれば半分以下なのですよ?」
戦い刻まれた記憶。それを元にスフェーンは鍛錬を欠かしていない。お手本となるべき相手が近くにいるのも加わって、著しい成長を遂げていた。それでも…
常態で斬鉄の域。それを身体能力で無理矢理再現しているに過ぎないとスフェーンは語る。
「我が勝者の斬魔、斬滅の領域にはとてもとても遠い。皮肉なことに私はこの体になって、初めて人の持つ潜在能力に戦慄しています」
語る女軍団長の顔にあるのは誰かに向けた敬意と慕情。眼の前のハックマではなく、遠く立つ誰かを目指してスフェーンは今このときも成長を続けている。
ならば彼女こそ融合個体の到達点の一つ。
他を圧倒するベースを持ちながら油断もなく、驕りもまたない。後付された身体能力に技術を上乗せした、まさに魔将である。
それに対するハックマが押されるのも道理だ。全体的にまとまった性能を持つゆえに、勇者は飛び抜けた一点を持たない。己より優れた性能を持つ相手にも善戦はできても、それで終わる。
バランス型にしか成せないことがあるように、研ぎ澄まされた針にしか成せないこともあるのだ。
即ち格上殺し。そして魔と人の融合は支える力強さと、道理を覆す毒針を両立させてしまう。
「貴様らは、それが導く未来を分かっているのか?」
だからこそハックマは問わずにはいられない。
この技術が完成して、そして世に認められてしまえば…融合個体は完全な人間の上位互換として君臨してしまう。適応した人間が上に立ち、適応できない人間が下に置かれる未来図。それは人魔戦争の結末を反転させる絵だ。
「魔族の勝利とどう違う?ただの人間が這いつくばる奴隷の世界だ!」
「未来?…さぁ?そんなことは考えたこともありませんね。成すべき目標ならありますが…まぁ私が死んだ後のことはその時代の人々が何かするのでは?」
その結果が後世にどう影響するかなど知ったことではない。
「そもそも、人間の世など大したものでもないと思うのですが…まぁそこは個人の感覚。貴方はどうか健やかな明日でも目指していて下さい。私も勝手にしますので」
目的のために全てを両断する。自分も彼のようにならなくては、そう決意するスフェーンの突撃は止まらない。全てを切り裂き、さぁ前へ。
「させると思うか!」
勇者として、人として、そんなことは認められないと吠えるハックマもまた止まらない。否、正しい敵を見出したためにさらに加速する。
異形の剣と鋼の剣が絡む。互いに斬鉄の域だからこそ、どちらも斬れない。
射程を大きく伸ばしたスフェーンに対抗するには、やはり距離を詰める他はない。触れれば即死の旋風へと飛び込むハックマにためらいは無い。
竜巻に飛び込む如き暴挙だが、その姿にあるのは高潔な意志のみ。
曲刀を躱す。代償に黒の甲冑は大部分が剥ぎ取られたが、肉体は無傷。さらに身軽になったことで前へと出られる。
豪腕を躱す。単純な力押しを十数合弾いたために、名剣は見るも無残な鉄屑になったが問題はない。
迫る蹴撃。余波だけで鎌鼬のように切り裂かれるが、直撃は避けた。
全て問題なし。ハックマはとうとう台風の目へと到達した。
「このっ!」
可憐な容姿に似合わぬ頭突きを受けて、ハックマの顔面が陥没する。
しかし、顔面など最早意味はない。
そのままにして、相手の体を抱え込み張り付く。
「…捕ら、えたぞ」
執念が悪を捕まえた。
歪んだ口から零れ出る勝利の宣言は、まるで地獄の呪詛のよう。
「もぉろともにしにぇ…〈大爆発〉」
邪悪よ弾けろ。
放たれるのはハックマの最大火力。彼の持つ唯一の上位魔術。残った神秘の活力と、無残な肉体を消費して破邪の鉄槌が下される。
閃光が皇城を揺らした。
//
全てが瓦礫に変わった1角で、倒れていないものがあった。
「やってくれますね…」
涼やかな女の声が相手の健闘に対して憎悪と賞賛を贈った。
最後まで立っていたのはスフェーンだ。ハックマは既に塵すらも残っていない。
片腕と片足と瘴気を犠牲に、必殺の爆発を耐え抜いて彼女は勝利したのだ。
「これでは再生に、どれほどの時間がかかるか…」
語る女軍団長に可憐な顔はもう無い。残った部位も煮崩れた野菜のように爛れて、今のスフェーンは黄泉路の亡者のような姿に成り果てていた。
「…また随分と派手に暴れたようだな」
聞き慣れた声に、スフェーンはぎくりとした。
彼女の勝者が帰ってきた。
「俺が外している間にすまないことになったな」
スフェーンは振り向かない。
いずれ治る身としても、この崩れた姿を見て欲しくはなかった。
「謝罪は不要です。この程度は単身で乗り越えられなければ、強国を落とすことなど出来はしません」
「そうか」
返ってくる言葉は少ない。
そこにいつもの声とは少し違う感じをスフェーンは覚えた。
「…計画を前倒しにするか、あるいは後にするか。ここからの再生には数カ月は必要でしょう」
「その間は俺が進めよう。元よりディアモンテは俺が戦うべき相手だ」
「…クィネ?」
「そしてその姿を恥じる必要もない。勝利のためにしたことをクィネは決して笑いはしない」
僅かにスフェーンは目線だけを己の勝者へと向けた。
彼の顔は何時も通り。何の傷も無かった。
「「魔王が倒れ、戦争がはじまった」」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
閃雷の元勇者
-
19
-
-
異世界は割とどうでも良かったけど地球もピンチらしいので行ってきます。但し相棒のおかげで胃がマッハです。
-
13
-
-
プレイヤーキラーと呼ばれた男の物語 〜裏切り者は処すべきだ〜
-
18
-
-
魔王に連れられ異世界転移〜魔神になった俺の敵は神と元カノ〜
-
39
-
-
銃剣使いとアストラガルス ~女の子たちに囲まれる、最強と呼ばれた冒険者の物語~
-
85
-
-
《ハーレム》か《富と名声》か。あの日、超一流の英雄王志願者パーティーを抜けた俺の判断は間違っていなかったと信じたい。
-
15
-
-
女神様(比喩)と出会って、人生変わりました
-
14
-
-
職業魔王にジョブチェンジ~それでも俺は天使です~
-
168
-
-
ド底辺ランク冒険者の俺が、美少女ドラゴンを嫁にするまで。
-
10
-
-
異世界転移者はお尋ね者
-
25
-
-
邪神使徒転生のススメ
-
142
-
-
異能バトルの絶対王者が異世界落ち
-
21
-
-
魔王軍幹部をやめてニートになった俺は貴族令嬢の婚約者にジョブチェンジしました
-
50
-
-
ようこそ!異世界学園勇者クラスへ
-
24
-
-
異世界転移したら大金舞い込んできたので高原暮らしを始める
-
17
-
-
魔王に堕ちて討伐されたけど、何とか生きてます。
-
44
-
-
分解っ!
-
27
-
-
勇者なんて怖くない!!~暗殺者が勇者になった場合~
-
149
-
-
名無しの英雄
-
66
-
-
俺(私)のことが大嫌いな幼馴染と一緒に暮らすことになった件
-
27
-
コメント