覇王の息子 異世界を馳せる

チョーカー

曹丕たち、都へ

 なんとか、シンは部屋の外に出るまでに精神が回復した。
 回復直後であるが、シン自身の要望で、都へ出発する準備に取り掛かっていた。
 そんなシンを曹丕は見つめる。
 気丈な振る舞いを見せているが、心なしか痩せているのがわかる。
 間違いなく自分に原因がある。何とかしなければなるまい。
 不意にシンと目が合う。
 ただそれだけで彼女は、上下に体が跳ねた。
 直後、目を不自然に逸らされる。
 やはり、嫌われたままか。
 曹丕はそう嘆く一方、シンはと言うと・・・・・・
 (ダメ まだ恥ずかしくて顔を見えないよ)
 そう思っていた。

 しばらくして、出かけていた関羽が帰ってきた。
 「どうでした?」と曹丕の言葉に「首尾は上々に」と関羽は答える。
 曹丕たちが村から出る。
 そう聞いて、村人たちは謝礼を用意し、曹丕たちはそれを受け取った。
 それを二分化し、半分は直家に渡した。
 もう半分を、関羽が腕を見込んだ村の若者たちへと手渡した。
 村を救ってくれた相手への謝礼。それを救われた側である自分たちが貰えない。
 そう渋っていた若者たちに関羽はこう言った。

 「節制するば1年の金。その期間、腕を磨け。
 いずれ、そなた達に我等が救いも求める時が来よう。
 その時に我等のために腕を振るってくれ。これは、手付金である」

 そう言うと若者たちは素直に受け取ったという。
 彼らも感じているのだろう。この世界はは長い間、太平の世が続いていた。
 しかし、その均衡が崩れ、乱世がやがて来る・・・・・・と。
 その時、争いを治めるための武が必要になってくる。
 やがて、出発の準備は整う。曹丕たち、5人は馬車に乗り込んだ。
 見送りの村人たちに見送られ、馬車を走らせる。

 都まで残り1日の距離。
 旅は終わり、その先に何があるのか?
 答えはまだ出てこない。
 しかし、必ず・・・・・・

 曹丕は馬車に揺られながら、この後の事を考えていた。

コメント

コメントを書く

「歴史」の人気作品

書籍化作品