「ここが変だよ異世界トリップ」
ここが変だよ異世界トリップ 冒険者ギルド編その2
こちらでは主に冒険者ギルドに対してツッコミしていきたいと思います。
1:登録即Sクラス
ここ最近は見かけなくなりましたが、主人公が冒険者に登録、能力を調べるために水晶に振れたら、主人公のチート能力を読みきれずに爆発、もしくはあり得ない数値が出て絶句、その後スタートからSランクという展開がありました。
私からすると冒険者ギルドって馬鹿? と思ってしまいます。
能力は優秀かもしれませんが、主人公の人格や思想などなぜ調べない?
能力はあっても経験はない人物をSランク………つまり、冒険者ギルドの顔によくまつれますねといいたい。
現代で例えるなら大卒新入社員が入社テストでSランク評価出たので思想や人格は特に考慮せずにいきなり社長、もしくは幹部社員からスタートさせるようなものです。
貴方がその会社で働いていてそんな人事されて納得できます?
貴方が取引している会社でいきなりそんなことされて取引続けます?
どんなに優秀な人材でも経験を積ませて徐々に責任ある立場の仕事を任せて反応をみませんか?
2:登録前後にちょっかいを掛けてくる先輩冒険者
冒険者ギルドのテンプレートとして登録前後にちょっかいかけてくる先輩冒険者がいます。
私はこれに違和感を感じます。
特に登録前に主人公を馬鹿にして、挑発されて教育してやるとか言う冒険者。受付や周囲の冒険者も口だけ注意や静観してたりするけど、命がけで止めろよといいたい。
登録前ということはまだ主人公は一般人です。大抵の冒険者ギルドの規約には一般人に危害を加えるなと言う規約があり、規約を破っているのになぜ反応しないのでしょうか?
登録後は冒険者同士となり、作品によっては冒険者同士のトラブルはギルド不介入という規約がありますが………それでも一般人に見えない場所で喧嘩させろといいたいです。
冒険者ギルドの受付前で喧嘩なんてギルドの醜聞ですよね?
例えば貴方がファンタジー世界の住人で冒険者ギルドに仕事依頼しようとしてギルドのドアを開けたら受付前で新人を囲んでいじめようとする冒険者の集団を目撃。
職員は口だけ注意、別の冒険者は静観………信用信頼して仕事お願いできます?
わたしならUターンして領主に陳情します。
3:ギルドランクがアルファベットやアラビア数字。
冒険者として登録してランク説明を受けてる主人公を見て疑問に思います。
ねえ、貴方の世界のアルファベットやアラビア数字が使われてるのになぜリアクションしないの?
          
「「ここが変だよ異世界トリップ」」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
ここが変だよ、VRMMO
-
19
-
-
ファンタジー作品に使えるかもしれないふわっとした中世ネタ
-
79
-
-
ふわっとした異世界の作り方
-
31
-
-
ふわっとしたモンスター図鑑
-
15
-
-
先生! その異世界小説、間違いだらけですやん!
-
11
-
-
すわんぷ・ガール!
-
26
-
-
戦闘力?皆無ですが防御力とトラップには自信があります。
-
121
-
-
復活のロリ勇者~腐属性添え~
-
2
-
-
今日のメニュー
-
1
-
-
異世界レストランガイド
-
8
-
-
Jokerのつぶやき
-
0
-
-
あるバーのマスターの話
-
4
-
-
転生までが長すぎる!
-
3
-
-
バーテンダーは夜を隠す
-
1
-
-
この異世界は小説でできています
-
4
-
-
水月のショートショート詰め合わせ
-
2
-
-
半熟2丁ココハミュ探索記
-
3
-
-
怪力乱神の魔女が異世界を往く
-
1
-
-
フィロソフィア
-
2
-
-
悪役令嬢にTS転生だと、男に抱かれる気はない!
-
3
-
コメント