公爵令嬢は結婚したくない!
花言葉に感謝を
――と、いうことを考えていた時期もありました。
「とても普通の宿屋です…………」
一部屋、金貨10枚も支払った割りには、木材のクローゼットにテーブルに椅子。
さらに床は木製で、ベッドもキングサイズではあるけど、普通の宿屋に置かれているべッドを大きくしただけ。
お風呂はあるけど、魔道具で水が出るような仕組みではなく1階まで降りてカウンターで熱湯をもらい水で薄めて入るだけ。
一応は、排水口はあるけど……。
窓を開ける。
「……排水口が外についてる……これ、流したら下に居る人に掛かるよね……」
はぁー……。
日本のラブホが、どんなのか私は知らないけど――。
カラオケとかゲームとかそういうのは期待していなかったけど……。
もう少しマシな宿屋を期待していた。
「仕方ない」
私はボヤキながら部屋から出る。
正直、お風呂に入ってからじゃないと、とてもじゃないけど寝付けない。
たしかに旅の間なら我慢は出来るけど――。
できるけど!
町についたのにお風呂に入れないのは、苦痛でしかない。
今なら兵士とかに攻撃されたら半殺しにするくらい、無意識に出来るくらい気持ちが苛立っているのが分かる。
「あの、この辺にお風呂屋さんとかないですか?」
私は1階まで降りてからカウンターに座っている20歳前後の若い男性に話しかける。
彼は、怪訝そうな表情を浮かべると「お部屋にお風呂があるはずですが?」と、答えてきた。
いあいあ、部屋のを使ったら外に流れていく仕組みとか、そんなの日本人的感覚な私には使えないから。
中世のご家庭とかは、使い終わった水とか排水とか色々を窓から捨ててたけど、現代日本人の感覚を持っている私には、それはハードルが高いからという事は言えないわけで――。
「私は、この町に来たのが初めてですので、その町特有の特色を持ったお風呂に入りたいのです」
――まぁ、適当に話しを濁す。
「そうですか。それでは市場近くにある大衆風呂などは如何ですか?」
「大衆風呂ですか……」
うーん。衛生的にどうなんだろう?
私としては、もう少しお金を出してもいいから――。
「それ以外は、ありませんか? 貴族が入るようなお風呂とか!」
「貴族ですか?」
カウンター奥に座っている男性の言葉に私は頷く。
「総督府の地下にお風呂があると聞いたことがありますが――」
「わかりました!」
私は、すぐにお風呂にお風呂じゃなくて、部屋に戻り着替えとタオルと石鹸を手に取ると部屋から出る。
すると「ユウティーシア様、先ほどから何度もお部屋の扉を開け閉めしているようですが、どうかしたんですか?」と、言いながら寝巻き姿のアクアリードさんとメリッサさんが部屋から出てきた。
「これから、お風呂に行ってくるんです!」
「お風呂ですか――。でも市場は遠いですよ?」
「いえ、総督府のお風呂です!」
「総督府の!?」
「貴族用のお風呂!?」
私の言葉にアクアリードさんもメリッサさんも顔色を変えた。
「そういえば、アクアリードさんとメリッサさんはお風呂には?」
「体を水で拭いただけです……」
「なるほど……これはお風呂に一緒に行くのとか如何ですか?」
「いいですね!」
メリッサさんは飛び上がるように私の言葉に賛成してきた。
アクアリードさんはというと、すぐに部屋に入り「それでは行きましょう!」と、十数秒で弓は持たずに若草色のワンピースだけの姿になって話しかけてきた。
それから5分後、私達はラーブホテルを出て総督府に向かう。
「私、思ったんですけど最初に町に来た時より、町の雰囲気が明るくなっている気がするのですが?」
「話によるとカーネルが兵士を使って圧政をしていたようです。税金もかなり高かったらしく、大勢の人間が迷惑を被っていたようです。あと少しで奴隷として売り飛ばされる人もいたらしく、カーネルが町から逃げ出したことは、かなり肯定的に受け取られているようです」
アクアリードさんが憤然とした表情で、私の問いかけに答えてきた。
そして、その言葉にメリッサさんも同意していることから、二人は相当怒っているのが見て取れる。
二人とも、エルノの町で冒険者として暮らしてきたのだ。
怒って当然とも言える。
でも、私にはその気持ちは分からないけど……。
しばらく歩いていると、6歳くらいの小さな女の子が私の前方を遮ってきた。
どうしたのかな? と思っていると女の子は、後ろに隠していた花を私に差し出してきた。
私は、差し出された花を見ながら貴族と子女として必要な教養。
花言葉を思い起こす。
花の色は青。
無数の花が連なって咲いていることから、おそらくだけど――。
「カンパニュラかしら?」
私は、体を屈めながら女の子と目線を合わせながら、やさしく話しかける。
「うん! ギルドマスターのグランカスさんがね! 黒髪、黒目のお姉ちゃんが町を救ってくれたからって言ってたの! お父さんとお母さんが、すごく困ってたけどお姉ちゃんのおかげで皆が助かったって!」
「……そ、そう――。ありがとうね」
私は右手で花を受け取りながら左手で女の子の頭を撫でる。
「私の名前はユリカ。お姉ちゃんの名前は?」
「私は……」
一瞬、自分の名前を名乗るかどうか迷ってしまう。
でも、今更かなと思い直す。
「私の名前は、ユウティーシア・フォン・シュトロハイムよ。ユリカちゃん、お花ありがとうね」
私の言葉にユリカちゃんは、照れるような表情をすると私から離れていった。
もちろん手を振りながら――。
少女に釣られて私も手を振る。
「はぁー……」
小さく溜息をつく。
「別に私は町を救うためとか、人助けをするためとか、そんな事を考えて総督府に行った訳ではないんだけど……」
「別にいいのではないですか? それにしてもカンパニュラですか」
横からアクアリードさんが話しかけてきた。
「はい、たしか花言葉は――」
「感謝だっけか?」
私の言葉を引き継ぐような形で、メリッサさんが横から話に割り込んでくる。
「そうですね。結果的に人助けをする形になってしまったのは、本当に偶然でしたが……」
誰かが起こした行動で誰かが幸せになることは、それはいいことだと思う。
そして、それを起こしたのが私自身であるなら尚更。
ただ、偶然の産物である人の手助けであるなら――。
それは素直に祝福を受けていいのか考えずにはいられない。
「とても普通の宿屋です…………」
一部屋、金貨10枚も支払った割りには、木材のクローゼットにテーブルに椅子。
さらに床は木製で、ベッドもキングサイズではあるけど、普通の宿屋に置かれているべッドを大きくしただけ。
お風呂はあるけど、魔道具で水が出るような仕組みではなく1階まで降りてカウンターで熱湯をもらい水で薄めて入るだけ。
一応は、排水口はあるけど……。
窓を開ける。
「……排水口が外についてる……これ、流したら下に居る人に掛かるよね……」
はぁー……。
日本のラブホが、どんなのか私は知らないけど――。
カラオケとかゲームとかそういうのは期待していなかったけど……。
もう少しマシな宿屋を期待していた。
「仕方ない」
私はボヤキながら部屋から出る。
正直、お風呂に入ってからじゃないと、とてもじゃないけど寝付けない。
たしかに旅の間なら我慢は出来るけど――。
できるけど!
町についたのにお風呂に入れないのは、苦痛でしかない。
今なら兵士とかに攻撃されたら半殺しにするくらい、無意識に出来るくらい気持ちが苛立っているのが分かる。
「あの、この辺にお風呂屋さんとかないですか?」
私は1階まで降りてからカウンターに座っている20歳前後の若い男性に話しかける。
彼は、怪訝そうな表情を浮かべると「お部屋にお風呂があるはずですが?」と、答えてきた。
いあいあ、部屋のを使ったら外に流れていく仕組みとか、そんなの日本人的感覚な私には使えないから。
中世のご家庭とかは、使い終わった水とか排水とか色々を窓から捨ててたけど、現代日本人の感覚を持っている私には、それはハードルが高いからという事は言えないわけで――。
「私は、この町に来たのが初めてですので、その町特有の特色を持ったお風呂に入りたいのです」
――まぁ、適当に話しを濁す。
「そうですか。それでは市場近くにある大衆風呂などは如何ですか?」
「大衆風呂ですか……」
うーん。衛生的にどうなんだろう?
私としては、もう少しお金を出してもいいから――。
「それ以外は、ありませんか? 貴族が入るようなお風呂とか!」
「貴族ですか?」
カウンター奥に座っている男性の言葉に私は頷く。
「総督府の地下にお風呂があると聞いたことがありますが――」
「わかりました!」
私は、すぐにお風呂にお風呂じゃなくて、部屋に戻り着替えとタオルと石鹸を手に取ると部屋から出る。
すると「ユウティーシア様、先ほどから何度もお部屋の扉を開け閉めしているようですが、どうかしたんですか?」と、言いながら寝巻き姿のアクアリードさんとメリッサさんが部屋から出てきた。
「これから、お風呂に行ってくるんです!」
「お風呂ですか――。でも市場は遠いですよ?」
「いえ、総督府のお風呂です!」
「総督府の!?」
「貴族用のお風呂!?」
私の言葉にアクアリードさんもメリッサさんも顔色を変えた。
「そういえば、アクアリードさんとメリッサさんはお風呂には?」
「体を水で拭いただけです……」
「なるほど……これはお風呂に一緒に行くのとか如何ですか?」
「いいですね!」
メリッサさんは飛び上がるように私の言葉に賛成してきた。
アクアリードさんはというと、すぐに部屋に入り「それでは行きましょう!」と、十数秒で弓は持たずに若草色のワンピースだけの姿になって話しかけてきた。
それから5分後、私達はラーブホテルを出て総督府に向かう。
「私、思ったんですけど最初に町に来た時より、町の雰囲気が明るくなっている気がするのですが?」
「話によるとカーネルが兵士を使って圧政をしていたようです。税金もかなり高かったらしく、大勢の人間が迷惑を被っていたようです。あと少しで奴隷として売り飛ばされる人もいたらしく、カーネルが町から逃げ出したことは、かなり肯定的に受け取られているようです」
アクアリードさんが憤然とした表情で、私の問いかけに答えてきた。
そして、その言葉にメリッサさんも同意していることから、二人は相当怒っているのが見て取れる。
二人とも、エルノの町で冒険者として暮らしてきたのだ。
怒って当然とも言える。
でも、私にはその気持ちは分からないけど……。
しばらく歩いていると、6歳くらいの小さな女の子が私の前方を遮ってきた。
どうしたのかな? と思っていると女の子は、後ろに隠していた花を私に差し出してきた。
私は、差し出された花を見ながら貴族と子女として必要な教養。
花言葉を思い起こす。
花の色は青。
無数の花が連なって咲いていることから、おそらくだけど――。
「カンパニュラかしら?」
私は、体を屈めながら女の子と目線を合わせながら、やさしく話しかける。
「うん! ギルドマスターのグランカスさんがね! 黒髪、黒目のお姉ちゃんが町を救ってくれたからって言ってたの! お父さんとお母さんが、すごく困ってたけどお姉ちゃんのおかげで皆が助かったって!」
「……そ、そう――。ありがとうね」
私は右手で花を受け取りながら左手で女の子の頭を撫でる。
「私の名前はユリカ。お姉ちゃんの名前は?」
「私は……」
一瞬、自分の名前を名乗るかどうか迷ってしまう。
でも、今更かなと思い直す。
「私の名前は、ユウティーシア・フォン・シュトロハイムよ。ユリカちゃん、お花ありがとうね」
私の言葉にユリカちゃんは、照れるような表情をすると私から離れていった。
もちろん手を振りながら――。
少女に釣られて私も手を振る。
「はぁー……」
小さく溜息をつく。
「別に私は町を救うためとか、人助けをするためとか、そんな事を考えて総督府に行った訳ではないんだけど……」
「別にいいのではないですか? それにしてもカンパニュラですか」
横からアクアリードさんが話しかけてきた。
「はい、たしか花言葉は――」
「感謝だっけか?」
私の言葉を引き継ぐような形で、メリッサさんが横から話に割り込んでくる。
「そうですね。結果的に人助けをする形になってしまったのは、本当に偶然でしたが……」
誰かが起こした行動で誰かが幸せになることは、それはいいことだと思う。
そして、それを起こしたのが私自身であるなら尚更。
ただ、偶然の産物である人の手助けであるなら――。
それは素直に祝福を受けていいのか考えずにはいられない。
「公爵令嬢は結婚したくない!」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
悪役令嬢は趣味に没頭します
-
2,166
-
-
悪役令嬢がでれでれに溺愛されるまでの話
-
1,412
-
-
悪役令嬢に成り代わったので奮闘しました。だからって貴公子と呼ばれるとは思わなかったんです
-
993
-
-
悪役令嬢は麗しの貴公子
-
666
-
-
女嫌いの俺が女に転生した件。
-
452
-
-
お嬢様は軍師様!
-
680
-
-
「お前ごときが魔王に勝てると思うな」とガチ勢に勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい
-
1,897
-
-
薬師シャルロット
-
571
-
-
転生先は現人神の女神様
-
807
-
-
悪役令嬢のままでいなさい!
-
517
-
-
脇役転生の筈だった
-
485
-
-
ビアンカ嬢の波瀾万丈異世界生活っ!!
-
618
-
-
最上紳士、異世界貴族として二度目の人生を歩む
-
1,134
-
-
竜神に転生失敗されて女体化して不死身にされた件
-
444
-
-
幼女に転生した俺の保護者が女神な件。
-
456
-
-
普通を極めた私が美少女に転生ってそれなんて生き地獄!?
-
324
-
-
最強のFラン冒険者
-
481
-
-
どうやら勇者は(真祖)になった様です。
-
1,273
-
-
勇者のやり直し~世界を救った勇者は美少女に生まれ変わる
-
340
-
-
美少女になったら人生イージーモードだと思ったけど案外そうでもありませんでした。
-
332
-
コメント