話題のラノベや投稿小説を無料で読むならノベルバ

これは、皆も知っているテディベアのお話

ノベルバユーザー173744

第19話、テディベアの型紙を見てみよう。

刹那玻璃おばさんが使い物にならなくなり、『現実逃避』と言う冬眠状態に入りましたので、今回の講師を必死に探した、僕、エリオットです。
で、ようやく見つけた今回の講師は、刹那玻璃おばさんの最初に作った、アル先生です‼

「玻璃が使い物にならないからって、テディベアだぞ?あぁ?俺はキットベアだ‼最初のシュタイフのテディベアのアエラに聞けよ~‼」

だって……アエラが、自分は大事にしまわれていたから無理って。
あとは、眼鏡のカップルベアさんたちに聞いたら、

『……ごめん。僕たちは……』

って、言われてしまいました‼

「あいつらに、聞くな‼玻璃の滅茶苦茶、心の琴線を荒らすわ‼ボケ‼」

えっと……刹那玻璃が作った……。

「自分用のウェディングベアだ。自分は眼鏡をかけているし、シャーロック・ホームズのようなパイプもカッコいいと、新郎ベアには眼鏡もつけて……過去の遺物だな。お互いが辛い思いをしている……結婚を選べなかった事を……祝福できなかったことを……」

聞くんじゃなかったです……。

「言ってねえからな。月亮ゆえりゃん亮月りゃんゆえも知らないだろう」

ウサミミテディたちはうんうん頷く。

「まぁ、実家には、特大和彦がいるんだが、あいつなら説明もうまいと思うんだが……」

ん?和彦?

「ん?声優の井上和彦氏の名前をつけた特大テディベアだ。確か、有名なテディベア作家さんの型紙を使って作ったんだが、あまりにもでかすぎて、ここには連れてこれなかった」

そ、そこの……、

「50センチ程度じゃないぞ?膝を曲げて腕を曲げて、椅子に座って、古い大人用の甚平着せてもらっている」

がはぁ……そ、そこまで作ったんですか。
この寝込んでる人……。

「最初は古い毛糸を編んで、繋いで作ったりとか、石田彰さんベアもいる。最近迎えた兄弟ベアに、何て名前をつけるんだと思っていたら、ガラハッド……良かったわ~‼石田彰さんの演じた役柄全部つけるつもりかと思ったしな……ここにはいないがつけてるのもいる」

まだいるんですかぁぁ‼
ここにはすでに120越えてるのに‼

「実家にまだぬいぐるみも含めておるんやないかなぁ……最近顔見てないし。大御所おらんし」

大御所~‼

「まぁエエわ、俺が知っとる限り教えてやる。まずは、ウェディングベアなら布と共に型紙があると思うけど、図書館とかでも、手にいれた型紙をコピーが原則や」

アルは話始める。



玻璃は言うとった。

「型紙は、図書館とかで借りたのをそのまま写す人がいるけど非常識。コピーをとること。そして、ウェディングベアの型紙も残しておくのが原則なのでコピーする。どうしてかと言うと、結婚して、子供が生まれたときに、記念に縮小コピーとかをして、ベビーベアを贈ることも出来るから。大事に仕舞い込んどきます」

って、で、コピーの型紙は、厚紙に貼り付けて、切る。
裏側にも、貼った紙と同じ印をつけておくこと。
穴の位置、綿入れ口、首の位置、そして一番大事なのは、矢印。

「はい‼矢印はなんの意味がありますか?」

エリオット、エェ質問や。
矢印はテディベアの布の毛の流れる方向や。
綺麗な顔とか毛並みを揃えるときには、絶対に必要で、これの読みを間違えたら、毛が逆立って爆発する言うてた。

「僕もそうなってた可能性……」

あるかもな。
で、型紙を確認して、枚数が揃っていたら、布に書く。
淡い色のベアを作るのをおすすめするのは、裏に型紙に沿った線を書くときに、極細ゲルインキペンで書くからや。
黒でかまん。
矢印の位置と毛並みを注意して、型紙をおいたら、左右対称にセットを揃えて作ること。
これを間違えたら、右手が二つ?
とか、顔の右側が二枚‼
が無くなる。

刹那玻璃の作り方は、縫い代を約7㎜ほど別につけて、線は縫う線を書き込む。
そのため、その合間をきちんと開けて、そして、パズルのようになるべく布を大切に残すように作る。

そうすると、余った布で小さいのを作ったり、色々な布のはし切れで、部分部分を切って、パッチワーク風のベアをつくって楽しむ。
そういうのをしとるのが、楽しそうなんやけどなぁ……刹那玻璃は。

アルは説明をすると、

「縫うんはお前な?めんどくさいわ」

と刹那の横で寝てしまったのだった。

「現代ドラマ」の人気作品

コメント

コメントを書く