自転車が回転して、世界が変わった日
遊亀は、大変混乱しております。
翌日……。
「無理や……」
熱を出した遊亀に、
「体力ないねぇ?」
「あるかぁぁ‼わーん。お父様やお母様にまで……手間を……」
思い出しただけで憤死する。
29で、男性経験なし。
何処の巫女さんと言われてもおかしくない。
ぐったりした遊亀を身を清める為に運んだのは安成だが、後を片付けたのが、義母の浪子と聞き顔をおおった。
「と言うか、逆に驚いとった。遊亀が、男知らんかったって」
「そら驚くわ‼うちやって……」
「はいはい、寝とき寝とき。熱が下がらんで」
数日、婚礼の後と言うことで休みを貰っている。
実家に一応戻っているが、遊亀は大祝職安用の娘の鶴の身代わりであり、数日後には、再び大祝の屋敷に戻ることになるだろう。
父は、完全に目が見えなくなる前に、部下にとことん指導をしていた為、職を辞してここに住む。
自分もここに住むのだが……離ればなれになる。
しばらくは傍についておきたい。
「うー。自分の体力ないのが情けない‼」
「だからと言って、熱は下がらないよ。寝てなさい」
一応、一回り近く年上の嫁に釘を指す。
「じゃぁ、安成君‼これ見て‼」
これだけは‼
と持ってきていた袋から紙を取り出す。
中には、筆と言っていたが細い線で、何か変な形のものが描かれている。
そして、鳥居の形等が書かれている。
「何?これは」
「地図。どこから攻められたら困るかと思って。この間、一緒に出たやろ?で、一応、昔の記憶たどって、地図書いてみたんよ。で、ここから出て言ったやろ?で、下っていって、で、こういう風に行った。で、こっちが伊予や。やけん方角的には、伊予が南方、安芸が北。厳島神社は北西。で、石鎚神社は南。石鎚神社のある石鎚山は、この国でも西側の山の中で一番高いんよ。富士の山が一番高いけど」
舌を巻く。
この小さい体で、どれ程の知識を身に収めているか……。
「で、な?……おーい、聞いとる?」
「あ、うん、聞いてる‼聞いてます‼」
「よーし、じゃぁ、大内氏が戦場に来るとしたら、どう来ると思う?」
「大内は、安芸より西に本陣がある」
「ブッブー‼そんなん、普通の人間解るわ。まずは海を渡り、島々を抜けて、こっちから来るって方法もある」
「波は荒い‼この周囲の海は、父上が見てきたように……」
食って掛かる安成に、ぽんぽんと頬を叩く。
「ほら、落ち着いて考えとうみ?初めて通るのは本当に恐ろしい思うで。何度か行き来しよったら、ある程度、休めるところや波の緩いところ、他には、この辺りは島が多いんやから、上陸して身を潜めて……大潮で波も落ち着いとる時ねろうたら、一発や」
「でも、軍船は……」
「アホやなぁ……軍の船でも、動かすんは人やで?漁師や商人の船をそのまま召し上げて、それで近づくこともできるんやで?」
「……‼」
「調べてみぃ。そうすれば戦は起きんこともある。他にもな、上陸されて困らんように、ここに入りにくいようにするべきやと思う。幾らここは信仰の対象……でもな、火事場泥棒はおるもんや」
色々と説明し、考えが及ばない安成に、説明していく。
しかし、しばらくして、
「あぁ、もう、いかん……頭が痛なった。安成君のお父様、お母様……に聞いておかなと思たのに……」
「寝よりや」
「やけど……」
「大丈夫か?遊亀?」
声がして、父の亀松と浪子がやって来る。
「あぁ、お父様、お母様……済みません。熱だしてしもて……」
「無理したらいかん。疲れたんや、休め、休め。ここはうちや」
「ありがとうございます。もう少し、休んで、越智家の為に……」
亀松も浪子も驚く。
大祝家の娘である。
臣下の屋敷に嫁いで、普通は実家ではないのか?
「大祝の家は……どがいするんぞ?」
「お姉さまのさきちゃんがおりますし、元々うちは関与しておりませんから。嫁いだ身です……お父様とお母様が両親です……安成君。ちょっと休んでよかろか?お父様に聞いてくれる?」
夫にそっと告げ、目を閉じてすうすうと眠り始める。
「……遊亀は?」
「いえ、父上。お伺いしたいことがあるのですが……遊亀が、このようなことを」
浪子に地図を見せつつ、方向を知らせ、何度か吐きながらも船に乗ったことも頼りに、説明していく。
「私は西だけと思っていたのですが、遊亀は何度か行き来をしていたら、ある程度知識はわかる。商人の船ごとを借り上げて、その船で攻め込めば西だけでなく。他にも小さい島に上陸して、満ち潮を待って攻めてくる……ありますか?」
「あるやろうな……それに、こちらの中に味方でもおったら余計に」
「味方……父上。安房さまは、婚礼に来ておりませんでしたよね?」
「そうやったな」
「婚礼が決まる前に、遊亀に大怪我を負わせて、大祝の屋敷を出て、船にいけと……」
「来とらんぞ?」
嫌な予感に立ち上がる。
「父上、母上。遊亀をお願い致します。社の方に参りますゆえ」
安成は、戦いが始まったことを知らず知らず、巻き込まれていったのだった。
「無理や……」
熱を出した遊亀に、
「体力ないねぇ?」
「あるかぁぁ‼わーん。お父様やお母様にまで……手間を……」
思い出しただけで憤死する。
29で、男性経験なし。
何処の巫女さんと言われてもおかしくない。
ぐったりした遊亀を身を清める為に運んだのは安成だが、後を片付けたのが、義母の浪子と聞き顔をおおった。
「と言うか、逆に驚いとった。遊亀が、男知らんかったって」
「そら驚くわ‼うちやって……」
「はいはい、寝とき寝とき。熱が下がらんで」
数日、婚礼の後と言うことで休みを貰っている。
実家に一応戻っているが、遊亀は大祝職安用の娘の鶴の身代わりであり、数日後には、再び大祝の屋敷に戻ることになるだろう。
父は、完全に目が見えなくなる前に、部下にとことん指導をしていた為、職を辞してここに住む。
自分もここに住むのだが……離ればなれになる。
しばらくは傍についておきたい。
「うー。自分の体力ないのが情けない‼」
「だからと言って、熱は下がらないよ。寝てなさい」
一応、一回り近く年上の嫁に釘を指す。
「じゃぁ、安成君‼これ見て‼」
これだけは‼
と持ってきていた袋から紙を取り出す。
中には、筆と言っていたが細い線で、何か変な形のものが描かれている。
そして、鳥居の形等が書かれている。
「何?これは」
「地図。どこから攻められたら困るかと思って。この間、一緒に出たやろ?で、一応、昔の記憶たどって、地図書いてみたんよ。で、ここから出て言ったやろ?で、下っていって、で、こういう風に行った。で、こっちが伊予や。やけん方角的には、伊予が南方、安芸が北。厳島神社は北西。で、石鎚神社は南。石鎚神社のある石鎚山は、この国でも西側の山の中で一番高いんよ。富士の山が一番高いけど」
舌を巻く。
この小さい体で、どれ程の知識を身に収めているか……。
「で、な?……おーい、聞いとる?」
「あ、うん、聞いてる‼聞いてます‼」
「よーし、じゃぁ、大内氏が戦場に来るとしたら、どう来ると思う?」
「大内は、安芸より西に本陣がある」
「ブッブー‼そんなん、普通の人間解るわ。まずは海を渡り、島々を抜けて、こっちから来るって方法もある」
「波は荒い‼この周囲の海は、父上が見てきたように……」
食って掛かる安成に、ぽんぽんと頬を叩く。
「ほら、落ち着いて考えとうみ?初めて通るのは本当に恐ろしい思うで。何度か行き来しよったら、ある程度、休めるところや波の緩いところ、他には、この辺りは島が多いんやから、上陸して身を潜めて……大潮で波も落ち着いとる時ねろうたら、一発や」
「でも、軍船は……」
「アホやなぁ……軍の船でも、動かすんは人やで?漁師や商人の船をそのまま召し上げて、それで近づくこともできるんやで?」
「……‼」
「調べてみぃ。そうすれば戦は起きんこともある。他にもな、上陸されて困らんように、ここに入りにくいようにするべきやと思う。幾らここは信仰の対象……でもな、火事場泥棒はおるもんや」
色々と説明し、考えが及ばない安成に、説明していく。
しかし、しばらくして、
「あぁ、もう、いかん……頭が痛なった。安成君のお父様、お母様……に聞いておかなと思たのに……」
「寝よりや」
「やけど……」
「大丈夫か?遊亀?」
声がして、父の亀松と浪子がやって来る。
「あぁ、お父様、お母様……済みません。熱だしてしもて……」
「無理したらいかん。疲れたんや、休め、休め。ここはうちや」
「ありがとうございます。もう少し、休んで、越智家の為に……」
亀松も浪子も驚く。
大祝家の娘である。
臣下の屋敷に嫁いで、普通は実家ではないのか?
「大祝の家は……どがいするんぞ?」
「お姉さまのさきちゃんがおりますし、元々うちは関与しておりませんから。嫁いだ身です……お父様とお母様が両親です……安成君。ちょっと休んでよかろか?お父様に聞いてくれる?」
夫にそっと告げ、目を閉じてすうすうと眠り始める。
「……遊亀は?」
「いえ、父上。お伺いしたいことがあるのですが……遊亀が、このようなことを」
浪子に地図を見せつつ、方向を知らせ、何度か吐きながらも船に乗ったことも頼りに、説明していく。
「私は西だけと思っていたのですが、遊亀は何度か行き来をしていたら、ある程度知識はわかる。商人の船ごとを借り上げて、その船で攻め込めば西だけでなく。他にも小さい島に上陸して、満ち潮を待って攻めてくる……ありますか?」
「あるやろうな……それに、こちらの中に味方でもおったら余計に」
「味方……父上。安房さまは、婚礼に来ておりませんでしたよね?」
「そうやったな」
「婚礼が決まる前に、遊亀に大怪我を負わせて、大祝の屋敷を出て、船にいけと……」
「来とらんぞ?」
嫌な予感に立ち上がる。
「父上、母上。遊亀をお願い致します。社の方に参りますゆえ」
安成は、戦いが始まったことを知らず知らず、巻き込まれていったのだった。
「自転車が回転して、世界が変わった日」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
初恋はブドウのグミの味がする
-
1
-
-
幻の歯車公爵家の姫と水の精霊の末裔の騎士
-
3
-
-
最も美しい楽器とは……
-
1
-
-
満月の美しい夜に…
-
1
-
-
県立図書館のお話
-
2
-
-
竜と王と剣と盾
-
8
-
-
これは、皆も知っているテディベアのお話
-
1
-
-
運命(さだめ)の迷宮
-
5
-
-
優しい希望をもたらすものは?
-
4
-
-
現世(うつしよ)と幻(うつつ)の世界で……
-
9
-
-
この度、晴れてお姫様になりました。
-
61
-
-
いじめられっ子は、異世界で幸せに
-
44
-
-
新しい世界で今度こそ幸せをつかみたい
-
64
-
-
花嫁、高額買い取ります!
-
84
-
-
私と執事さんの365日
-
77
-
-
私、これでも副会長なんだけど!?
-
38
-
-
金髪、青目の美人エルフに転生!
-
86
-
-
マフィアと幼女
-
77
-
-
アラフォー女性獣医師は、チートな元獣に囲まれて混乱している
-
195
-
-
ルーズリアの王太子と、傾いた家を何とかしたいあたし
-
152
-
コメント